2017-03-15 |
Blog,
Syalala的
>わっ! と言う間に、3月も半ばになりました。
花粉も、飛んでますよねぇ・・・。めいっぱい・・・(涙
花粉症の私にとっては、ツライ・・・春です。
>さて、タイトル。
2月。Syalalaの1年で一番静かな時期に。色々考える時間があってね。
よーし、今度はハーブのお茶会でもしようかしら?
とか。お顔ほぐしのモニター募集もしようかしら?
なんて、ワクワクな事を考えて。さぁ!形にしよっ!と思った矢先に・・・。
また、あのスケットマンが現れました。私のスケットマン。
スケットマンの出す課題は、いつも最優先事項だから・・・・なぁ。

>スケットマンが出して来た課題は
「ホームページを新しく作り直す事」
ここにきて・・これ・・・。しかもーーー時間とか労力使うじゃんね。
・・・・・・って。だから・・・放置していたんだけど・・・・。
スケットマンは、これを先にやれと言って来た(笑
でも、確かにそう。作り変える時で、やらなきゃいけない事だった!
>いつもそう。
そのタイミングがやって来ると、スケットマンが現れて。
「おし!助けてやるから、やるぞ!やれよ!出来る限りは自分で!」
って言ってきます。これまで何度・・こんな風に助けられて来た事か。
お店を作る時も。今の形のホームページを作る時も。
新しいメニューを導入する時も。いつも、スケットマンは現れる。
スケットマンは、別に手を貸して直接助けてくれる訳ではないのだけど。
突然、ヒントやら、言葉やら、人物を送り込んで来る。
今回は、Syalalaのホームページを見た友人が、
「なんか、ホームページおかしくない? 教えようか?」って突然言って来た事から始まり。
そこから、芋づるで、今の問題点が引っ張りだされて。
ほらね、やっぱりやらないと。教えてあげるからやりなさい。と言って来た・・・・。
この人物を送り込んだのが、そう、スケットマン(笑
私が、それをやり遂げるまで、しつこく側にいて。しつこく送り込みしてくる。
「早くやれよー。やり終わるまで、この流れは変わらないぞー」
って感じで。
そして、やり遂げた途端に、急に流れが変わる。
だから、早くやらなきゃーなの!
>3月初めがちょこっと忙しかったから、やっと手が付けられるかな
Syalalaのホームページ新しくしますよ! 楽しみにしてて下さいね♪
ではでは、スケットマンに叱られるので・・・
作業に戻ります(笑
きっと、みなさんの側にも、「スケットマン」いますよ。
心柔軟に、耳を傾けてみて下さいね。

2017-02-24 |
Blog,
Mirai的,
お店紹介
>今日は、前置きなしでタイトル!
先日、泉3丁目の名古屋で一番美味しいハンバーガー屋さん。
JACK’s KITCHENさんの「3周年パーティー」に行って参りました。
JACK’s KITCHENさんが泉3に移転されたのが3年前ですが、それ以前から
大変お世話になっていて、このBlogにも度々登場しております。

この日は、3周年パーティーとの事で、バーガーは限定の「Greatest JACK’s!」

ビーフパティの上にレアに焼き上げたヒレステーキと、
スジ肉と赤ワインで3日間煮込んだ濃厚なソースをトッピング。
ビーフパティ、ヒレステーキ、ビーフソース、
3周年にちなんで3つの「肉」で構成されたこのバーガーは
タイトル通りまさに「Greatest=最高」です!
※←↑JACK’s KITCHENさんの説明と写真より。
肉の上に、肉って(笑 でもスッて噛み切れる柔らかさ。
凄く美味しかったです!流石、肉好き(笑
そして、パーティーを盛り上げるは、
「ギターしか弾けない夫と、歌しか歌えない妻の、二人で一人前の夫婦ユニットです。」
そんなキャッチフレーズが素敵な、リヴィエール!

昨年のライブ数は、
ブッキングライブ57回。オープンマイク44回。
コンテスト1回。の、合計102回。
J-popや歌謡曲のカバーをされています。
この日、特別にミニライブを開催。
最近は、特に仲良くさせて頂いている両者なので、もー絶対にこのパーティは参加です。
>ライブは、20:30~と聞いていたけど、仕事の都合で、21:00近くに到着。
既に、ライブは始まっていたから、キリがいい所で中に入ろうと思って
外で、その1曲が終わるのを待っていたんです。
いつもなら、J-pop・歌謡曲だから、知っている曲ばかりのリヴィエールさんが
その時は、何を唄っているのか解らなくて。
ん? って想いながら聞いていると、
「うぇーるかむー じゃっくす きっちん~♪」
なんて、唄っていて。
んんん? って耳を傾けた瞬間に、
それがオリジナルか、もしくは替え歌なんだって事が理解出来て。
じーーーーーーっと聞いてたら、泣けてきて。
ぐすっ←私。(外で1人泣く)
まずは、その歌を聴いて欲しいの。↓↓↓
もう、私ね。
リヴィエールのボーカル。Kちゃんの、半端ないJACK’s愛と。
その横で、涙しているJACK’sさんを見て。
時々Syalalaにもマッサージに来てくれるから、その背中の固さ私、知ってるし!
いろんな事があったよね。がんばったよね。うんうん。そして、こんな風に唄にしてくれて
そりゃ嬉しいよね。うんうん。
って、勝手に、「鉄拳さん」ばりの、パラパラ漫画的なPVが、頭の中で流れて
もーーーー1人号泣。
そっからは、涙腺崩壊して、もうダメだった・・・・・(笑
>幸せな空間と、一時を。本当にありがとうございました。
暖かいなぁ・・・って思ったし、そこに集まる人がみんな笑顔。
素敵なパーティでした。
私も。こんな素敵な人達とご一緒出来て幸せです。ありがとうーー!
そして、これからもよろしく♪
記事関連リンク:
JACK’s KITCHEN
名古屋市東区泉3-4-23 ラ・メゾンエスト1F 052-325-6911 月曜定休日
ホームページ:http://www.jackskitchen-nagoya.com/
リヴィエール他動画:
https://www.youtube.com/user/veryberrykei
2017-02-17 |
Blog,
Syalala的,
お店紹介
>雨の金曜日です。如何お過ごしですか?
昨日、お客様と、「日が長くなったよね。」って話をしていて
もう、3月になるものねぇ~。って。
日が長くなる→日照時間が長くなる→春を感じる→ワクワクする♪
こんな→が成立します(笑
人間も動物なのでね。本能的に色々感じ取る訳です。
Syalalaの植物達も、何も教えなくても、日照時間と気温で季節を知って
ちゃんと同じ時期に花を咲かせます。見事な位。
一雨ごとに暖かくなる。と思えば雨も苦になりませんね(笑
>さてさて、前置きが長くなりました。
昨年末にSyalalaと同じ地区「東区泉1丁目」に、イタリアン料理店
「Sette Colli」さんがオープンしました。
セッテコッリって読むらしいです。(舌噛みそうになるよね(笑))
こちらのご主人は・・・・覚えているかなぁ?
2015年11月末に、Fluge泉さんとSyalalaとで合同ワイン会を開催した際
会場となった、「ダ・ファビオ」さんのご主人です。

Fluge泉店のご主人&ダ・ファビオご主人と。
丁度、私が手術をした後の事でしたねぇ~
もう、1年以上前になるんだ。
とてもお世話になっている方が、近くにお店をオープン!って事で
早速、Fluge泉店のご主人と行って来ました♪

場所は、泉1丁目のセブンイレブンのお隣です。
青い瓦と赤い看板が目印ね♪
この扉をエイっと開けると下り坂(笑
足元にお気をつけてお進み下さいね。

下った先には!?
素敵なワインのボトルのオブジェがあります。
おぉぉぉ・・・写真ポイントです(笑
この日は、コース料理をお願いしましたが、アラカルトも勿論豊富。
SetteColliさんは、イタリア料理の中でもご主人がローマ出身との事で
ローマ地方の料理がメイン。
イタリアって地方によって随分と違うのね・・・。そりゃそうか。
日本でも秋田料理、沖縄料理、富山料理。色々あるもんね。
イタリアも、ローマとか、ミラノとか、ヴェネチアとか、なんちゃらとか・・・・
あるか。そっか。そーだ(笑

・前菜色々
・ホワイトアスパラのゆで卵ソース
・ホタルイカとカラスミのパスタ
メインは豚の・・・・忘れたー(汗
どれもこれも、とても丁寧なお料理で、大満足でした♪
それと、これっ!!

ローマ本場のカルボナーラ♪
生クリームは使用しないのがローマの伝統。
卵黄とグアンチャーレ(豚の頬肉)を使った
本格派カルボナーラは、
1度は食したいお料理。
白ワインにとっても合いました~。
と、まだまだ食べてみたいお料理は沢山!!何度でも足を運びたくなります。
こちらは、ランチ営業もされているので、
ちょっと贅沢なランチを楽しみたい方にもオススメですよ♪(¥2500/コースのみ)

あとね、ワインは好きだけど。
なんのこっちゃよく解らない私のような方は
安心して下さい!
ちゃんと、おすすめワイン選んでくれます(笑
>泉1に来たら、
Syalalaで、全身の疲れをしっかり取って。リラックスして♪
Flugeさんで選んだ可愛いワンピースを着て
Sette Colliさんで食事しよー!
まだまだ泉1にはご紹介したお店も沢山ありますが
今日は、この辺で♪
追記:

大好きなティラミス!もう、タッパごと出して欲しかった(笑
記事関連リンク:
・Sette Colli 名古屋市東区泉1-8-6 TEL:052-265-6260 (火曜日定休日)
食べログ→ https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23062565/
・Fluge泉店 名古屋市東区泉1-13-33 2F TEL:052-228-6146(水曜日定休日)
最新画像→ https://blendboard.jp/fashion/page/8498
>昨夜は、雪の心配もしたけど、帰る頃には、綺麗なお月様が輝いていて。
あら、いいお天気・・・・。その直前には吹雪いていたのに。
慌てて帰り支度をしたものの。拍子抜けしちゃったな。
>先日、お客様とハーブのお話をしていて。その時に、
そー言うお話、もっとすればいいのに~っと助言を頂いたので。
そんな事をBlogにしてみようかと。
ハーブを勉強し始めたのが、6年前。
ゆる~く続けているウチに、ゆる~く詳しくなっていった感じです。
今日は、マリーゴールドのお話。
マリゴールドと言うと、よく見かけるのが
こんな形の、マリーゴールドですよね。丸くてかわいい~
よく、小学校の花壇とかにあった記憶。
種も、球型になるんですよねぇ~。
ハーブティーで使うマリーゴールドは、
ポットマリーゴールド。
こっちになります。
学名:Calendula Officinaliss
英名:Pot marigold
和名:トウキンセンカ
ちなみに、学名に、Officinaliss(オフィキナリス)って言葉が付くものは
古代より、薬用として使われていたハーブになります。
英名の、Pot は、”食用にできる山菜・野草”という意味。
それを聞いただけでも、この植物の凄い力を感じますよね!
この花には神話があります。
「太陽の神:アポロン」と「美少年クレムノン」の仲に嫉妬した
雲の神が、太陽を8日間厚いマントで覆いつつんでしまいました。
8日間も、太陽に逢えなかったクレムノンは寂しさの余り死んでしまいます。
9日目。雲の呪いから解放された太陽は、そのクレムノンの姿を見て悲しみ
彼を、自分の黄金の輝きを映すマリーゴールドの花にしました。
2人の愛のしるしとして、永遠に自分の前に咲くようにした。
と、こんな神話があります。
なので、マリーゴールドのは、太陽に愛された植物!
エネルギーも優しくて飲めば、身体の内側から光が発散するかのように
滞りを動かしてくれます。
また、ローションやクリームなど、外用にも使える万能ハーブ!
乾燥した肌に潤いを与えてくれるなど、ほんと多用に万能なハーブなんです。
また、マリーゴールドを使ったブレンドティーも
施術後のハーブティーにご用意しますね。
あっ、このハーブは、「キク科」です。キクにアレルギーのある方はご注意ください。
あと、妊娠中のかたも、ダメですのでね。
ではでは、この辺で・・・・。
ハーブのお話は、またいつか。
2017-02-11 |
Blog,
Mirai的
>名古屋地方も、「雪」です。
チラチラ~と舞ったり、ガッツリ降ったり
外に出ると、冷たい空気・・・。寒いね。
ご予約頂いていたお客様も、インフルエンザにかかってしまったり
雪で車の運転を控えたいなどで。キャンセルになってしまい
あら・・・時間が空いてしまいました。
そこで、ずっと気になっていても、やっていなかった事。
PC作業をする事に。
先日、同業の友と、作戦会議をしていく中で
一旦。いろんな事を見直す事にしよう。となったので早速実行。
この近辺の同業店舗や、検索ワード。
Syalalaへのアクセス解析などなど・・・・・見直してみると。
「あららぁ~近辺に新しいお店・・・増えてる。」
Syalalaをオープンさせた5年前には、そんなに数もなかったサロン。
それが、一気にワサワサワサと増えていて驚きました。
そこから視野を広げて。いろんな地域や、地区も検索してみると。
まーーーーーーっ。←名古屋弁っぽくね。
個人サロンの多い事。多い事。多い事。もっかい言うね。多い事~。
>よく考えてみたら。
私が以前勤めていたマッサージ店「IKKYU」
全盛期の頃は、丸の内店・伏見店・サンシャイン栄店 と3店舗あり。
従業員も、20人近くいました。
IKKYUは、院長が故郷に帰られた為に、閉店と言う形になりましたが
そこで一緒に働いていた施術者の中で、個人サロン経営した人は、
約3分の1の、7名。
IKKYUだけでも、3分の1が、個人サロン経営しているのだから
この業界の全体数を当てはめてみても・・・・相当の数ですよね(汗
もちろん、引退されるサロンも、毎年あって、
でも、新しく生まれるサロンの方が、圧倒的に多くて。
みんながんばっている。
この業界に触れて、今年で14年になります。
14年前と今では、私達の立場も随分と変わってきていて。
世の中の思考と、人々のマインドも。
1人1人が、それぞれの担当を持っている時代なのかもしれない。
髪を切るなら、〇〇さん。歯の治療は〇〇先生。
車の事なら、〇〇さんに相談。お洋服はセレクトショップ。
メンタルの事なら〇〇さん。お酒を飲むのは〇〇さんの所。
そして、疲れた時は、〇〇さんに逢いに行く。
そんな風に、1人1人が、気を休ませる事が出来て
安心して身を任せる事が出来て、信頼できる人がそれぞれにいる。
14年前と今では、そんな違いを感じます。
私自身も、14年前と今とでは、14歳の年月を重ねております。
今の私だから出来る事もあれば、今の私には出来なくなっている事もあります。
・・・・・・と。
雪降る中・・・考えた訳でございます。
「疲れたなぁ・・・Syalalaっちの所に行こうー」
そんな風に思って頂けるよう、私もがんばります♪
2017-02-02 |
Blog,
Mirai的,
ハーブ
>今日って、こんなに寒くなる予報でしたか?
外に出たら、空気が冷たくて、雪が降りそうな厚い雲。
寒いですね・・。インフルエンザも警報レベルとか?
気を付けたい所です。
>そんな本日は、節分の前日。
明日から、色んな事が切り替わる日として、皆さん意識してますよね。
豆まきとか、恵方巻きとか。
そんな「節を分ける日」が明日。
運気が変わる境目とされていますが、皆さんは運気が上がる方?停滞する方?
運気の善し悪しも、全員が全員運気が良かったら
大渋滞を引き起こすので・・・順番です。その整理券は生まれた時に貰ってて。
順番に整理されて時が過ぎていると思えば。
待ち時間何しようかなぁ~・・・・。って考えられますよね。うん。
皆様の新しい季節が、全てより良い方向に向かって行きますように♪
>と、遅ればせながらのタイトルになりますが・・・
節分前にも関わらず、もう今年の花粉飛んでますよね(汗
なのでSyalalaの花粉症対策ブレンドも始まっています!
薬と同じ、抗ヒスタミン作用のあるハーブから調べて。
鼻炎に関わる症状に作用するハーブを選び・・・(炎症や、アレルギーや、粘膜保護とか)
なんとなく、味のバランスを考えて。
アレルギー性鼻炎のブレンドを作りました☆
●エキナセア
●カモミール
●ネトル
●エルダーフラワー
●リコリス
●ローズマリー
●レモンバーム
体質改善・抗炎症・抗ヒスタミン・うっ血除去・抗アレルギー・副腎強壮・収れん・毒素排出
これらの作用を考えてブレンドしたハーブティ。
気になったのは、リコリス(甘草)

このハーブは、甘いので・・ちょっと苦手なハーブ。けれどいい働きをしてくれるので
薬と思えば!の意識でブレンド。
出来上がりは、さほど気になるクセもなく、美味しく頂けます☆
花粉症で辛い方は、是非、お問合せ下さい。
20g ¥864 になります♪

カモミールベースで飲みやすいですよ。