Syalalaの予定しているイベントの告知ページです。
随時詳細は、更新して行きますので。ここでは予定を一覧にまとめてあります。
★8月20日(日) 怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座。
★9月5日(火) LUNONE de SYALALA 出張イベント
★9月10日(日) 怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座
★10月 Fluge様合同イベント 企画中
Syalalaの予定しているイベントの告知ページです。
随時詳細は、更新して行きますので。ここでは予定を一覧にまとめてあります。
★8月20日(日) 怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座。
★9月5日(火) LUNONE de SYALALA 出張イベント
★9月10日(日) 怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座
★10月 Fluge様合同イベント 企画中
>こんにちは!お知らせ投稿が多かった最近ですが、
今日は、ちょこっとマヤ暦の事を綴りたいと思います。
>マヤ暦検索すると、こんな表が出て来ます。
マヤ暦の事を知ったのは、2年位前かな?丁度手術をして
お店を1ヶ月休んでしまった頃。
友人が、「勉強してみたら?」と進めてくれたのがキッカケでした。
そんな頃は、この表を見ても、チンプンカンプンで
なんのこっちゃ。って感じ。
よくある、動物占いとか、なんちゃら占いとか。そんな類なのかな?
そう思ってたけど。
「マヤ」って言葉と、13の暦にリンクする辺りが、私の心をくすぐり。
「じゃぁ。このマヤ暦を意識して過ごしたら、一体どーなるのか。
何が変わるのか。ここにある”シンクロ”って何か・・・・・」
数多くの「マヤ暦」を綴るBlogを拝見すると、みんな揃って
「シンクロ」とか、「やっぱりマヤは凄い!」とか、「宇宙のサポートあり!」とか
そんな言葉が多くて。半信半疑(笑
ならば、やってみよう。と2016年1月1日から始めました。
>最近では、流れが見えてきて、それこそこれがシンクロなのかな?
って事柄も増えてきました。
へぇ~って(笑
カレンダーも、時計も、全く何もなかった時代。
太陽と月と、星の動き。その位置を繰り返し見ながら
誰かが作った「暦」=「ルール」と思うと、また深さを感じます。
>そんな「マヤ暦」では、
明日の7月28日~13日間。「白い世界の橋渡し」の期間になります。
橋がブレていては、渡す事も、渡る事も出来ません。
でも、揺さぶられます。白なんで、結構厳しく。がんばって下さい。
丁度、12日目の8月8日は、満月の日。
この日までに、何処から何処へ渡るのか。何と何を繋ぐのか。
きちんと定める。それがマヤの流れです。
8月9日で、「橋渡し」が完了したら。
8月10日~は、「青い嵐」の13日間に入るよ。
いろんな状況を「変化」させるエネルギーの嵐で何かと色々ぶっ飛びます(笑
壊します。巻き込みます。ここからは常に前向きである事。
白の橋渡しの時は、揺れても大丈夫だけど、青の嵐はダメ!
後ろ向きだと、後ろに巻き込まれちゃう。そしてブレない芯を持つ事。
じゃないとーーーー吹き飛ばされるから。お気を付けを。
>と。こんな流れです。
そんなマヤを読むと、なるほど。って思う事沢山。
この流れは万人共通のマヤの流れです。個人別もあるのだけど
日々の生活は、この流れかな。
ピンとくる人いるかなぁ・・・・・・。是非とも、心豊かに生活する知識として
頭の片隅にいれておいてみて下さいね。
続きは・・・・またいつか。
追記:
先日の「宝塚遠征の日」のご飯タイム。
いつものメンバーで乾杯♪
この時間がたまらなく好き。
チラッ(笑 ※サイトより拝借。
<お盆中の営業のお知らせ>
Syalalaは例年通り、お盆中は休まず営業致します。
15日の(火曜日)も営業です!
振替で、6日の日曜日にお休みを頂きますので
よろしくお願い致します。
今年は、お盆休みも長い方が多いのかしら?
どなた様も、お怪我や事故のないよう
楽しい夏休みでありますように・・・・・・。
そして、疲れたら一休みでSyalalaにご来店下さいませ。
お待ちしています!
<心理学×ハーブ>
怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド
怒りとは、
自分自身の気持ちや身体を物理的、社会的に攻撃されたり侵害されたと感じた事によって生じるネガティブな感情。
と、定義された方がいます。とはゆえ、怒る事にもプラスの面があるので、
「怒り」の感情を人は持っています。例えば、くやしさをバネに、さらに頑張る気持ちになる。とか、怒りのエネルギーが問題解決に向けて努力する力になる。そんな場面も、人生の中で生じるのは、1度や2度ではないはず。
しかし、「怒り」の感情は、長く手元に置いておけば、おくほど・・・・不調に繋がりやすく、そして形を変えていきます。歪んだ感情は、紐解きが必要になり。不調に進んだ身体は、心臓病や高血圧。免疫力低下などを抱えはじめます。
今回は、この「怒り」の感情に目を向け。
メンタルケア心理専門士である、「ボディケア&メンタルケア リフレイム 代表内田裕司」から「怒りの分類」を楽しく学びます。そして、その「怒り」を飼い慣らす為の1つの案として、ハーブセラピストである私、武田が「ハーブティー」をご提案させて頂きます。
>植物と人間の間には、「波動」が存在します。植物も生きているので呼吸もするし、成長すれば茎が伸び、葉が大きくなり、花が咲き・・・。そこには「波動」があり、無意識に人の聴覚に響きます。その「波動」を感じ、今のあなたが必要としている植物を自然に手にします。20種類のハーブから直観でお好きなハーブを選んで頂き、今必要な、あなただけのオリジナルハーブティーブレンドを作って頂きます。
開催日時: ①8月20日(日曜日) ②9月10日(日曜日)
場所 :ボディケア&メンタルケア リフレイム
名古屋市東区東桜2-9-15 (桜通線 高岳駅徒歩3分)
時間 :10:00~12:00
参加費用: ¥3,500 (ハーブティー20g付)
募集人数:①6名 ②5名
~内容~
①あなたの「怒り」のタイプを分類します。(内田)
②「怒り」の分類別対応ハーブをご提案。(武田)
③あなたに必要なハーブティーをあなたがブレンド。
④植物からのメッセージを知る。(武田)
⑤ハーブティー飲み比べ
お問合せ: ボディケア&足つぼ&ハーブ Syalala まで。
お気軽にお問合せ下さい!
>蒸し暑い毎日が続きます。皆様いかがお過ごしですか?
うっかり、水分を取らずに作業したり、動いたりして
「あっ」 って思う事。ありませんか?
私は、そんな事ちょいちょいあるのですが・・・・・・。
これからどんどん暑くなりますものね。水分補給はちゃんとしましょ。
>さて。イベントレポBlogです。
先日、7月4日(火)に、大治町のSelect Shop LUNONE さんで
マッサージイベントを開催致しました。
当日は、台風3号が接近中でしたが、御足下が悪い中
合計、8名の方にお越し頂き、本当に感謝しております。
お店の奥にあるフリースペースをお借りしました。
久し振りにベットを持ち出しての施術。
改めて、私の商売道具はベットとこの手なんだなぁ~と実感。
婦人服のお店なので、女性ばかりかと思いましたら
LUNONEさんは、幅広く人気のお店。マッサージイベントやるよーの声に
男性のお客様も参加して下さいました。
8名中・・・2名様が男性の方でしたよ。
マッサージを受けて、その後はお洋服を見たりとね。
みんなで、このスカート似合う? こっちのがいい?
いやぁーー最初のスカートが良かったよ~
なんて言いながら、試着会(笑
試着後は、色んなアドバイスを受けてご購入されていました。
沢山の、女子目線が楽しかった(笑
このお洋服も素敵でしょ♪
私は、このオレンジのカバンがお気に入り♪
夏にピッタシ!
と。LUNONEさんのお洋服はどれもこれも素敵。
インポート物もあるしね。雑貨もアクセサリーも。
見てて飽きないんですよ~。
>共通の知り合いを通じて出逢ったLUNONEのオーナーさん。
そして、そこからまた、LUNONEさんのお客様と繋がって。
いつものホームを離れての施術。
沢山、色々な気付きがありました。
沢山、色々なお話も伺いました。
そして、この仕事に就いて15年目になりますが
結局の所、私はこの仕事が好きなんだなぁ~と改めて想いました。
また、ココに出向きたいな。
また、この方達のお身体のケアをさせて頂きたいな。
そんな風に想ったのは
LUNONEさんに集まる方々がみんな素敵な笑顔だったし
そこに、オーナーさんの人柄を知る事ができたから。
明るくて、楽しくて、優しくて、お洒落なFさん。
すっかり私もファンになってしまい・・・・。
次回開催日も決めちゃいました(笑
次回、LUNONEさんでのマッサージは 9月5日(火)です!
詳細は・・・・後々程(笑
*追記*
めったに買わないジュース系飲料だけど
このシリーズの新作が気になって購入♪
ほんと!ほろ苦ピール漬けだった。甘くなくて美味しかったよ!
記事関連リンク:
・Select shop LUNONE 公式 http://www.thepicta.com/user/lunone.kotoe/2918773215
※ 商品やワーク等の情報はコチラでチェックしてね!
・Select shop LUNENE HP http://lunone.jp/
2017年も後半に入りました。もう7月なんですねぇ~
7月の臨時休業日はございません。
7月もよろしくお願い致します。
定休日:火曜日・金曜日・月1回水曜日=22日です。 変更:14日(火曜日)営業致
9月は変更がございます。 9月のお休みのお知らせです。 基本の、火曜日と金曜日+
8月より金曜日が定休日となります。 Syalalaをご利用頂きまして、日々、心よ