納豆コーヒーゼリーサンドと恋愛事情

>やっぱり雨・・・・・。
しかもね、この湿度のせいなのかな?

やたらと、「蚊」が多い・・・。
お店の扉を開けておくと、すぐに数匹入ってきて
すぐ刺される・・・。もぅ!

まだまだ、こんなお天気が10日程は続くとの事。
台風も発生したしね・・・。

アメニモマケズ カゼニモマケズ ゲンキニイコウ (笑

>で、びっくりするようなタイトル(笑

私も、初めて聞いた時には、耳を疑ったし、何度も何度も聞き返しました。

「納豆コーヒーゼリーサンド」

img_9685

三重県鈴鹿市にある、サンドイッチ専門店・カフェ「鞍馬サンド」さんの
人気メニューと聞いた時には、

「はっ!?」

って、何度も聞きました。※写真下のサンドイッチです。

しかも、ベスト3入りと言う。

何故!?納豆???そこ、いる?納豆!?

ってな具合に(笑

鞍馬さんには、普通に美味しそうなサンドメニューも豊富にあって
フルーツサンドとか、エビ&アボガドサンドとか。
てりやきチキンだってあるみたい。

なのに、何故、あえての・・・これなのーーーー!?

と、怖い物見たさと、その疑問と、色々あって、
知人が鈴鹿まで行くとの事だったので・・・・。
お願いして、買って来てもらいました。

20160407161622

Web上より拝借の、公式写真。値段は、¥325 とお手頃。
納豆の比率は小さくて、コーヒーゼリーの中に紛れる感じ。
周りの生クリームの量の方が多いかな。

で、早速・・・試食。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

納豆感は・・・・・ある!小さいけど。
糸も引く(笑
コーヒーゼリーは、ほろ苦くて
生クリームとの相性もよい。

納豆・・・・・ん???(笑

>こちらの、サンドは先代オーナーが、たまたま新作を考えている時に
冷蔵庫の中にあった、「納豆」と「コーヒーゼリー」を合わて出来た

たまたま品だったらしく。ネタ的な感じで。
正直、美味しいと思った事もなかったらしいです。

それを、一旦世に出した商品として、改良に改良を重ねて
今では、定番人気メニューとなったそうで。

なるほど。

確かに。美味しくはない。けど、まずいって訳でもない。
納豆は・・いる?って最初は思ったけど
コーヒーゼリーと生クリームだけでは、普通すぎる。

食べ終わって。うーん。と思ったけど。
ジワジワやってくる感じで。

もし、また次に、「鈴鹿行くけど、どうする?」と聞かれたら。

「買って来てー」

って、お願いしてしまうであろう自分が想像出来ます(笑

そんな事を想像しながら、ふと・・
先日の別の友人が言った言葉を想い出しました。

「あー、いい人って、モテない!嫌だっ!悪い男になるぞっ!俺は!」

まぁ、これと同じ事なのかなぁ~(笑

えっ!? って所に魅かれるって所と、
癖のある人に惹かれるって所。
あかんよ。と思いながらも、また会いたくなるみたいな。

そして、そんな恋愛は、やたらと心に残ってしまうって所(笑

20160407161942

けど、最終的には↑みたいな定番がいい。

うん。最終的には、いい人が1番だよ・・・・・・。

って言うと、
最終的ってのが、いやなの!って言われたんだけどね(笑

その話は、置いておいて(笑
食べてみたい!と思った方は、是非「納豆コーヒーゼリーサンド」お試し下さい♪
あっ、責任は持ちませんので。あしからず(笑

では、また明日~♪

追記:

img_9686

ペリカンカフェの「BLTMサンド」
BLTMの、Mは、まごころなんだって♪
自家製ポテチも美味しかったよ。

 

★暗黒付箋が沢山ついた恋ほど頭の残る!?→過去BLOG「恋ってエネルギー

 

お客様にお育て頂いてます。

>9月も、今週で終わっちゃいますね・・・。

土曜日には、10月に入ります。
早い早い・・・。月が二桁になった途端に、
スピードも加速して、気が付いたら

「よいお年を~♪」って、声掛けしてるものね(笑

でも、まだまだ。3ヶ月って長いよ。
時間に追われる事なく、逆に追いかけるスタイルでいたいよね。

>そして、タイトル。

少し前からね、考えていた事がありまして。

今年1月から始めた、お顔ほぐし の事。

10171112_460914700707298_3389227236974263211_n

Syalalaでは、60分 80分 100分 130分のコースを設けていまして。
それぞれが、フェイスパック付だったり、足ツボとの組み合わせだったり。
コラーゲンパック付だったりと。

違いがあるコースを作りました。

あれから、9ヶ月・・・・。

ちょっと見直しをしようかと思います!

基本的に、コースの長さと料金の変更は有りません。
その内容を見直そうかと・・・。

それもね、お客様のリクエストでダントツに多いのが、

「お顔ほぐし と、ボディOR足ツボの組合せコース」

なんです。

お顔ほぐしと、全身オイルトリートメント希望なのだけど、
デコルテや首、肩、は、オイルトリートメントコースと、部位も被るから・・・
どう言う組立がいいのかしら?

とか。

お顔ほぐしと、ボディケアをがっつりしたい!

とか。

お顔ほぐしと、足集中ケア(足ツボ+太もも~ふくらはぎオイルトリートメント)で!

とか。

もちろん、お顔ほぐしのみ!ガッツリ90分お願いします!

など(笑

なるほど・・・ф(. . )メモメモ・・・。

10254045_460914474040654_5818557192485761412_n NAK_7099_94820 NAK_7164_94883

そして、私も自分で使って、その効果がお勧めできる

pf_shouhin_09 コラーゲンパック!!

お肌が、キュッと引き締まります。ローズマリーの香りがとっても心地良くって。
ジェルタイプのパックなので、お顔の載せて、しばらく放置で、拭き取ります。

こちらの、コラーゲンパックは、130分コースでのご提供なのですが

これも・・・

「いらないから、その分お顔ほぐしに時間を使って下さい。」

と言う方もいれば、80分コースの方で、「このパック付にして下さい~。」

とご希望される方もみえます。

なるほど・・・・ф(. . )メモメモ・・・。

>ってお声を、多数頂きながら、季節は「秋」を迎えました!

今は、その都度、お客様のご要望にお応えして、カスタマイズしていますが、
きちんと解りやすく、明確なメニューって必要ですよね(汗

基本的なお値段と、時間は変更せず、
より、お客様が喜んで頂けて、使いやすくて、
明確なメニュー構成を考えたいと思います。

また、決まり次第、ホームページを通じて
ご連絡させて頂きます♪

それまでは、今まで通り・・我儘に私にリクエストして下さい(笑

「えっと、お顔ほぐしと、足つぼと、腰のストレッチもやって欲しいなぁ~」

ってな具合にね(笑

夏の疲れも、ジワジワ来る頃です。ご来店お待ちしております!

Syalalaは、お客様にお育て頂いております。
感謝です!ありがとうございます♪

追記:
img_9635

お客様からの差入れ。おかき~♪
思いのほか、塩わさびおかき のわさび感が強くて
何度か、泣きながら頂きました(笑
ご馳走さまでした♪

記事関連リンク:
過去告知Blog→ 「お顔ほぐしは、リラクゼーション

お顔ほぐし詳細→「お顔ほぐしとは?

 

竹生島の神

やっと、晴れましたね。名古屋地区!

雲が多い時間帯もあったけど・・・。それでも
太陽の陽射しが差し込むと、暑くて・・・。
湿ってた空気が、乾いていくのを感じつつ・・・。

店内の植物を全部外に出して!
一旦、根っこを乾かしてからの、水やり~。
この、晴れ間を待ってたよぉ~~。

>そして、私は、合間のBlog更新です!

もう、夏も終わったんだけど・・・。
夏休みと称して、毎年7月に連休を頂いています。Syalala。

その時に行った、神の島「竹生島」の事を
遅ればせながら、Blogにしますね。

丁度、2ヶ月前になるのかな?連休を頂いて、
滋賀・京都とプチ旅行してきました。

IMG_8736

今回は、私が行きたい所、行きたかった所ばかり。
友人には、お付き合い頂き・・感謝です。

一番の目的地は、約5年振りに、やーーっと再上陸出来た
滋賀県の琵琶湖に浮かぶ島「竹生島」です。

Syalalaをオープンする前。
さーこれから動くよって時に、
日本三大弁財天「竹生島・宝厳寺」に足を運びました。

何故ここ?と聞かれると・・・・・。
話が長くなりますが

素直に惹かれる場所だったんです。

その時に、心清らかに(?)お参りして、
さー、これからお店やるよーって意気込みで。
引いた、おみくじ(神様からのお言葉ね)は、なんと「凶」!

凶って・・・。引いたのも人生で初だったかも・・・。

おみくじを手渡ししてくれる、神社の方も流石に一言添えてくれて。

「がんばりなさい。そう言う意味ですよ。」

と、優しくしてくれた事を今でも覚えてます。
でもって、「がんばるぞ!」って、固く誓って帰って来た事も
つい、この間の事みたい。

>それから、お店もオープンして。
また御礼参りと言うか、ご報告参りをしたかったのですがね。
中々・・・・・行く機会が作れなくって。

やーーっと。5年振りに行けたのです。
これも、不思議でね・・・。突然決まったの。行く事が。
神様って、気まぐれですよね(笑

はい、今! みたいな(笑

IMG_8768

ここは、2回目だけど、やっぱり気持ちがいい場所です。

急な階段を上まで登って。
お参りをさせて頂いて。さて。おみくじ。

今回のお言葉はーーーー?
伸びしろがある、「吉」と出ました(笑

中々ね。厳しいのですよ。
ようやく、ちょこっとOK貰ったって感じかなー
まだまだ・・・やる事あるね。私。

img_1

島内は、こんな感じ。滞在時間は80分だったかな?
充分な時間です。

長浜・彦根・近江今津 から、フェリーが出てます。

ピン!と来た方、是非足を運んでみて下さいね!
いい事あるかも!?

追記:
img_8774

昼食は、長浜に暮らしているお客様から、教えてもらって
足を運んだ、彦根の、「比内地鶏ほっこりや」さんの親子丼♪

「彦根でなぜ比内地鶏なのか?の質問は受け付けません。」って(笑

美味しかったよ!

旅のお話の続きは、またいつかね。

花の声は波動。

>めっきり。

この天候が続く毎日ですね。いつになったら

青い秋空が見えてくるのでしょうか?

9月、ずっと雨だし・・・・・・。

最近は、体調を崩されている方も多いです・・・。

私もね、なんだか、身体が重ダルいなぁ・・・って感じる事もあります。

なのでね。一緒に気を付けて行きましょっ♪

寝て、動いて、食べて、笑って!です。あっ、マッサージもっ(笑

>そんな中で、順調に更新です!

今日のお題は、「お花」

img_9383

Syalalaにご来店頂いた方は、ご存知かと思いますが、
当店は、植物が多い店内となっています。

そもそも・・・・。
最初っから、こんなに多く置くつもりはなかったのですがね。
OPENの時、1周年。誕生日とか、お祝いで頂いた子達が

枯れないのでね

長い子で、OPENから、約5年。共に過ごしている子達も多いです(笑
もうね、育つ、育つ。

201205170933000

例えば、このツピダンサスさん。OPEN当時に頂いた時は
片手で、持てる位。この場所に収まる大きさだったけど。

img_9539

今では、こんなに育って(笑
この子をお店の中に入れると、私が通れなくなります。

よく育ちました。微笑ましい♪

「私は、昔から、お花とか植物が好きだったのね。」

・・・・って、恰好良く、言いたい所ですが。
そーでもなく。

若い頃は、普通にお花を貰って、普通にキレイだなぁ~って思うけど
とりわけ、「花」や「植物」を意識する子ではなく。

部屋に、植物を飾るとか、花を飾るとかって事も
しない子でした。

それが、
今でも、ずっとお世話になっている

Seramさんに出会って、お花の事、ハーブの事。植物の事を
教えてもらってから・・・・・。開花した部分です(笑

今では、植物と話せる←オイオイ・・・・・。

って言うと、おかしいけど、植物や花の「波動」を感じ取る事は出来ます。

花は、五感が揃っていて、形は見事なまでの花マンダラで。
正五角形、真ん丸。完璧なシンメトリーね。

見る色、嗅ぐ香。触れる柔らかさ、花を食する。

エディブルフラワーってあるもんね。
食べられるお花。

daria1

ダリアとか。サラダに散らせてあったりしますね。

そして、五感の中の、聴覚に作用するのが、「波動」を聞く。

植物も生き物なので、呼吸してます。微かな空気の揺れが波動=花の声って訳。

t01440192_0144019210534482294 t01320176_0132017610996503433

この2つは、私がSeramさんに通っている時にアレンジした作品。

見ただけでも、伝わる物が違うよね。
お花もね、個性があるし、伝える事も違います。

そして、分けてくれる力やエネルギーも違うから。

優しい♡

ほら、イライラしている人とか、怒っている人
楽しく笑っている人や、病気の人って

それぞれが、全く違う波動を放つのは、解りますでしょ?

それって、その波動を自分が受け取っているから解るの。

想いや感情って波動で伝わるって事で、同じように
花の波動も私達には伝わっているはず。

誰でも、受け取っていますよ♪

花は自然界の色であって、自然の波動を放ってるから
普通に、自然に作用してて。

木々の中に入ると、気持ちいいと感じたり
これからの季節は、ふわっと、金木犀の香りがしたり。

20150926_02

そんな瞬間があったら、
これが、花の波動かぁ~ って感じとって下さいね!

あっ、時々、水やりを忘れると、
「みずぅ~・・・・・・・。」って、波動を出したりもするよ(笑

花の事は、まだまだ書き足りない(笑
続きは、また今度。

今日は、この辺で・・・・・・。さっ、今日もがんばろっ。

追記:
img_9634

ちんまり マシュマロ♡

宝塚歌劇団 4th

>今日は祝日。

秋分の日ですね。星回りで行くと、
昨日に、後ろ向きだった「水星」が、前向きになりまして。

いろんな、小さなゴタゴタがスッキリしてきますよ。そして

ラッキースターの「木星」が、てんびん座に入ります。

この1年と1ヶ月。
「てんびん座」諸君は、ラッキーな1年になります。

ふふふふ・・・私の星座でもあります♪
俄然、やる気とウキウキ感がUPするこの頃です(笑

>さて。タイトル。

先日、また(?)宝塚劇場へ足を運び。観劇して参りました。

今回の演目は、「桜華に舞え」星組公演です。

cpl73a000000ztog

私にとっては、初めての「和物公演」でした。

初めて、宝塚を観たのが、昨年の12月でしょ・・・
日進市民会館で行われていたツアーで初めて宝塚の舞台を観て

あれから・・・・。9ヶ月。
4度目の宝塚観劇です。

このペースが速いのか、普通なのか、遅いのかは解りませんが
誘って頂ける環境に身がある事に、凄く感謝してます♪

今回は、その「宝塚歌劇」を、まだ観た事なくって。
でも、1度は観てみたい。でも、1人じゃ敷居が高くて・・・。

と言う方々も集まったので、ツアー形式となりました。

宝塚に凄く詳しい人。
初心者。
私のように、何度目かの人。

総勢、10名の「宝塚ツアー」となりました♪

>大人の遠足と名付けた、このツアーは凄く楽しくてね。

昼食は、宝塚劇場内にある、食事処「くすのき」さんで。
食事をしました。この公演にちなんだメニューがあるの。

img_9570

私は、その、薩摩の桜島どり 鶏すき鍋 を食べてきました!
主人公の名を冠した「薩摩焼酎 桐野」を使用していたり

月組トップもお勧めのメニューなんですよ♪

公演が、明治維新後の薩摩の話なのでね。薩摩なんです。

img_9627

じゃん!美味しゅうございました♪

ほら、大人になると、大勢で出掛ける機会って
少ないじゃない?みんなで、ワイワイって感じで食事して。

img_9625

ベルサイユの薔薇の銅像見て(笑

img_9584

宝塚歌劇団 「雪組の歴史」を見て。
この1931年のポスターがレトロで可愛い!
こーゆーの好きなのよね。

img_9608

幕内には、公演にちなんだ、デザート食べて。
号泣の後の甘いスイーツ。みんな泣き顔でね(笑

楽しく、劇場内で過ごしました。

>帰りにも、みんなで演目の感想とかを話したり
あそこが良かった、とか、あそこから涙腺崩壊しはじめたとか(笑

話ながらの車中。

1つの物をみんなで観るって。楽しいよね。

映画でも、1人で観に行く事も多々あるんだけど。
それは、それでいいよね。うん。

けど、こーやってみんなで観るってのは、その直後から
いろんな話も出来るって所が醍醐味で楽しい。

今回の、「桜華に舞え」は、明治維新後の薩摩の話。

戊辰戦争→明治維新→西南戦争 の話。

ついこの間「明治維新の過ち」って本の事をBlogにしたばっかだけど
この時代の話って、あかんよねぇ・・・。

もう、後半になって来て、涙腺崩壊する予感。
ダメだぁ・・多分(涙

クライマックス前に、しっかりとハンカチを手に握り。

案の定・・・号泣。

隣には、一緒に行った方で、初観劇の方がいたし。
引かれるかもーーーと思いながらも
うぇーん(涙

>劇が終わって、明るくなったら、
みんな泣いてた(笑

とってもいい舞台でした。
一緒に行ったメンバーも全員が、

「また来たい!」って話になって。第2弾が開催される事を
全員が楽しみにする形で終わりました。

次にみんなで行く日を楽しみにしながら
私も、毎日をがんばるね!

宝塚歌劇・・・まだ観た事ない方。
1度位は、観る価値あると思うな♪ 観て欲しいな♪

あっ、この3ヵ月間は、星回りの話でいくと、
「女らしい立居振舞い」を意識すると運とチャンスが雪崩こんでくるらしいから

宝塚ジェンヌの立居振舞い、参考にしてみてね(笑

追記:
img_9629 img_9628

夜は、みんなで、神戸市にあるメキシカン料理「エルドミンゴグランデ」さんへ!
美味しかったし、楽しかったなぁ
私も、このメンバーで、また行きたい。

img_9630

ねっ。また行こうね!

 

再会2

>昨日の台風。みなさん大丈夫でしたか?

この辺りでも、雨・風が凄かったとお話を伺いました。
Syalalaは定休日で、私は名古屋を離れていたので、
その状況が解らないのですが・・・。

私の知る方が、無事に過ごせている今日に安堵しております。

>で、連休中は、ちょっと忙しくてBlogの時間を作れなくて
今日の、順調な更新です。

先日。いつもお世話になっている、「JACK’s KITCHEN」さんに行ってきました。

14355055_1023533521078675_1745382664529872899_n

マンスリーバーガーの、「大トロなすバーガー
奥三河産の、てんぐなす使用。
トロットロにとろけるなすのバーガーです。

これを食べたくて♪

赤味噌をお好みで付けて食べるのだけど。

もーたまらん(笑
9月のマンスリーバーガーです!
お早目に、足を運んで下さいね!絶対に食べてーー。

>この、いつもの私の日常のエリアに。
16年振りに会う、遠方に暮らす友人と一緒に行ったの。
なんか、凄い事だなぁ~って。素敵でしょ!

今年は、遠方の久し振りに会うお友達に恵まれていて
・東京でヘアメイクの仕事をしている彼女。
・九州に暮らす友人。
・15年前にバイト先で一緒に働いていた子。

とね。今年は「懐かしい」再会が多いの。

そんな中、また、ひょっこり

「タケちゃーーん。今度、名古屋に行くから会えない?」

って、突然、連絡をくれた彼女。

大体、いつもこんな感じで、どの人も「突然」連絡してくる(笑

その、横浜に暮らす彼女とは、OL時代に知り合った方で。
それも、中部支社経理課の私と、東京本社経理課の彼女。
そんな、繋がり(笑

毎月、本社に報告するんだけど、その時に、
「あっ、中部の武田でーす。」
「あっ、タケちゃん?」

なんて、やり取りをするだけの・・・・・。言ってみれば、
どこにでもある普通の小さな繋がり。

そんなある日、
私が本社に行く用事が、たまたま、1度か2度あって。
その時に、初めて顔を合わせた彼女。

ほら、今見たいにSNSとかない時代だし・・・・・。
写メとかも、こんなに頻繁に使わない時代。

えーーーっ。声のイメージと違うねぇ~(笑
なんて、いいながら、初めましてーーーーって。あの頃は会ったんだと思う。

それっきり・・・・。
後は、いつもの月初の報告位でしか、接点はなかったのに。

「ご縁」って不思議ですよね。

彼女が、退職して。私も退職して。
2人とも違う世界に身を置いているにも関わらず。

あれから、ずっとお付き合いがあってね。

昨年の、私が入院した時にも、ありがたい神社の「御水」を送ってくれたり。
メールや、CDとか送ってくれて、励ましてくれたりとね。

嬉しかったな。

SNSをお互いに使うよになって、不思議と自然に繋がって。
最近では、写真や、近況を簡単に見れるようになってるから

16年振りに会った時でも、

「なんか、東京マラソン走ってたよね(笑」なんて、普通に会話もあって。

今の話から、昔の懐かしい話まで。
全然、尽きなくて。

最初、顔を見た時は、なんか照れくさい感じはあったけど
別れ際は、もーーー。また絶対に会おうね!って
ハグして見送った位です。

>横浜に帰る新幹線の時間まで。

僅か、2時間位の再会だったけど。凄く大事な時間だったな。
その、2時間を私に会う為に時間を作ってくれた事。
その2時間が、また私達を繋げる訳で。

人と人の、ご縁って。本当に不思議。

大切って思いました。

タイトルの「再会2」って言う、2は、
彼女もBlogをやっていて。
そこに、「再会」ってタイトルを付けて今回の事を綴っていたので。

私は、「2」(笑 そんな意味です。

また、逢おうね♪

追記:
img_9391

店長の隠し部屋さんで食べた、あの「BALMUDA The Toaster」で
焼き上げた、ピザトースト!
「外カリ中ふわ」何枚でも食べられるーーー♪