マヤ暦 基礎講座開講

Syalalaは、シンクロニシティ研究会認定「マヤ暦アドバイザー」です。

この度、マヤ暦基礎講座を開講する運びとなりました。リラクゼーションサロンとして、心も身体もシャララっと元気になるサロンを目指しております。

マヤ暦を通じて、皆様が、皆様らしく生き生きとし、心豊かに生活できる事のお手伝いとなれば幸いです。

Syalalaは、マヤ暦専用サイト「Syalamaya」を開設しております。詳細はそちらでご確認下さい。

足つぼコラム♯2 足つぼは痛いのが正常

>足つぼ師になって15年くらい。ほぼ毎日足触ってます。

なので・・・足裏って私にとっては日常です。

今日は、2回目の「足つぼコラム」です。

お時間ある方は、是非お付き合いくださいませ。

>さて。足つぼ で1番に聞かれる事は、

「痛いでしょ?」

その次に、「痛い所が悪いのよね。」

足つぼの言葉に必ず「痛い」と言う言葉がリンクします。

答えは・・・・・はい。痛いです。そして

痛い所が悪いと言う訳ではなく、不調な箇所です。

>私が、「台湾式足裏療法プロ養成講座」を受講中の半年間。

想い返せば、ただただ・・・・・痛い日々でした(笑

技術習得に来ている子等ばかりなので、その手に容赦はなく。

初心者なので、効かせてナンボの所もあり。

そして、反射区の捉え方も甘く。

正常の痛み + 非正常の痛み が組み合わさり。

とにかく痛かった~。

そもそも。私が足ツボを習おうと思ったキッカケが

初めて受けた足ツボで、痛すぎて気を失った事なんです(笑

とにかく、痛がりな私。

「班長!(←クラスの班長やってました)痛がりすぎなんだって!」

と、同期の子によく練習にならん。と言われたものです(笑

>この痛み。

細胞、自らによって放出される 神経伝達物質 によるものです。

手・足・耳などは、最も痛みが強い物質

サブスタンスP が放出されます。

その他、上半身に放出されるのが、ヒスタミン これ聞いた事ありますね。

頭痛薬なんかは、このヒスタミンを抑制する作用となっています。

逆に、腰痛などの下半身に放出される物質が ブラジキニン

なので、腰痛には頭痛薬は効かないのですね。

>この細胞が神経伝達物質を放出する時に伴うのが痛みです。

その痛みによって人は守られ、コントロールをし、
自律神経を調整し血液をその部分に送り込みます。
その他、細胞は栄養不足になれば、
ドーパミンを放出し、栄養過多になればセロトニンを放出する事により
本能的な事もコントロールしています。

それが神経に伝わり、脳へ伝わり、脳が処理。

なので、「痛み=体を守る」なんですね。

確かに、人類の感覚の「痛み」を取り除いてしまったら

怪我にも、骨折にも気づかず。不調にも気付きません。

あんな小さなトゲが刺さっても、あんなに痛いのは気付かせる為なのね。

>足ツボ は故意的に「サブスタンスP」を誘発させて
足の細胞間のつまりをなくし、新陳代謝を高める作用も担ってます。

サブPは、ある箇所で放出されると、その部分から
隣の細胞へとどんどん放出の影響を与えるので
足の裏と言う全身に響く部分の刺激は人体の細胞全ての活性化に繋がります。

サブスタンスPが放出される時・・・
その量が多ければ多いほど・・・

痛いです。

細胞間のつまりが酷いほど、痛いです。

細胞が活性化され、血液が流れ、細胞間の詰まりがなくなると
サプスタンスPの放出を弱めます。(必要がない為)

反射区への刺激で痛みに慣れて、痛みがなくなるのではなく
伝達物質の放出量が減った為、痛みが弱まります。

流れがよくなれば、「痛い」から、「痛気持ちいい」に変わります。

足ツボは、サブスタンスPを誘発するので、
ほどほどの痛みを感じながら、心地よくなる。

これが、「正常な痛み」です。

>一番怖いのが、全く痛くも痒くもない状態!

神経伝達物質も放出出来ないほど、固くなり。

神経の流れも滞っている状態です。

過去に・・・数名の方で、全く無反応のお客様がみえました。

私の指から血が出るほどの強さで押しても

・・・・・・・・・・・・・ん???遠い所で押されてる感じです。・・・と。

これが一番怖い。

この続きは・・・♯3 でお話しますね。

※サブスタンスPは、様々な作用を担ってます。足ツボでの話はその作用の1部です。

Syalalaの足ツボ。
大丈夫、強さ加減はしますので
足ツボがキライになる痛さの施術はしません。

お気軽にご来店下さいね。
(時々・・・しっかり効かせる所は効かせますが・・・・)

足ツボメニューは Syalalaのメニュー で!

 

足ツボコラム#1 足ツボ 手ツボ 耳ツボ あれこれ

>足ツボ続けて15年。 このページを開設してから、

沢山のアクセスがありました。読んで下さった方。ありがとうございます!

ページアクセスだけでも500近くあり。全体では1,000を超えると言う・・・。

今までのSyalalaのホームページアクセス状況では、まずない数字だったので(笑

ちょっとビックリです。そして・・ハードル上がりましたね^^;

ご期待に応えられるよう・・・・・がんばります。

>では、早速。

 

足ツボと言えば、この表ですよね。もはや・・知らない人いない位

世に出回っております。私が足ツボを勉強し始めた頃は、

こんなにも本・・・ありませんでした。

この表見て頂いても解るように、「足ツボ」と言っても、
範囲が広い所もありますよね。

ツボと聞くと、1点押し、経絡、をイメージする方も多いと思いますが

足ツボは、正式名称 「足裏反射区」 です。

この、反射は、内臓体表反射 の略。

漢字の通り、内臓を体の表に反射する区(ゾーン)になります。

なので、胃のツボ。頭のツボ。目のツボ。と言いますが、

胃の状態を反射しているゾーン。

目の状態を反射しているゾーン。

小難しく言えば、こうなります。

何故、こんな風に反射するのか・・・のお話はまた、別でお話しますが、

この反射区は、足だけでなく、「手」「舌」「耳」「顔」「脊椎」にもあります。

耳ツボは、耳にある反射区に刺激を与える療法になります。

  

ね。こんな感じ。ただ、耳は小さくて細かくて押せないので

シールを貼って刺激を与えます。中には小さな鍼が入っているシールもあるよね。

手の反射区も細かくゾーン分けされています。

>では、何故これが存在するのか・・・。必要だからあります。

人間の身体で不必要な物は何一つなく、完璧な存在です。

この反射区は、身体の調整。自律神経の調整を担っています。

人は、人生の3分の1は、眠っているのだけど、この時に行っている事は

自律神経の調整です。

脳には、「脳幹」と言う生きる為の脳があってね

内臓全てに繋がる自律神経使って、脳幹を調整し生命維持に努めるのです。

じゃあ・・・起きている3分の2は調整しなくていいの?

いえいえ・・もちろんこの時にも自律神経の調整は必要です。

それは、様々なストレスや日々発生する感情から身体を守る為です。

ストレスは身体の不調にも繋がる事・・・身体は知っているのです。

その起きている時に調整しているのが「反射区」なの!

これは、殆どの人が、無意識で行ってます。凄いですよねぇ~。

例えば

●緊張すると手を強く握る。

●怒りを我慢する時に手を強く握る。

これは、手の反射区を使ってますね。

●独り言をブツブツ言う。

●ストレス発散でしゃべりまくる。

これは、舌の反射区。

●イライラして頭をかく

●顔を洗って出直す。

これは、顔。

●緊張して耳まで赤くなる。

●びんぼう揺すり。

●その場をウロウロ歩く

と・・・・・。こんなシチュエーションがそれです。

どうですか?今日はどんな調整しましたか?

勉強を始めた頃に、先生に言われた言葉で

印象に残っている言葉があります。それは、

「よく電車の中や、道で独り言をブツブツ言いながら
歩いている人や、立ち止まっている人がいますが・・・・。
その方々の行動を注意したり、辞めさせたりしてはいけません。
彼等は、その行動によって自分を調節しているのです。」

ほほぅ・・・・・・。

>と長くなったので、#1 はこの辺りで。

調整の為・・・・私は美味しいケーキでも・

食べに行こうかしら(笑)それは・・調整・・調整♪

※Syalalaの足ツボは30分コース・60分コースとございます。

詳しくは、メニューページにて!

次回更新もお楽しみに~♪

 

自由空間八田様 2020

2018年よりお邪魔させて頂いております、「自由空間八田様」での月1回の施術。2019年もお世話になり、引き続き2020年もお世話になる事になりました。

消費税増税に伴い、価格も一部変更となっておりますのでご了承ください。

また1年。四季を通じて皆様にお会い出来る事を楽しみにしております!

2020年:自由空間八田☓Syalala  スケジュール

基本:奇数月の第2火曜日と偶数月の第1日曜日

  •  1月 7日(火)11:00~19:00
  •  2月 2日(日)11:00~19:00
  •  3月10日(火)11:00~19:00
  •  4月 5日(日)11:00~19:00
  •  5月12日(火)11:00~19:00
  •  6月 7日(日)11:00~19:00
  •  7月14日(火)11:00~19:00
  •  8月 9日(日)11:00~19:00
  •  9月 8日(火)11:00~19:00
  • 10月 4日(日)11:00~19:00
  • 11月10日(火)11:00~19:00
  • 12月 6日(日)11:00~19:00

※1月のみ第1火曜日 ※8月は第2日曜日に変更。

料金

1コマ 30分 ¥3,000

4コマ以上 30分 ¥2,500

お席でのお手軽フットマッサージ 10分¥1,800

  • ★30分コース ¥3,000 (1コマ)
  • ★60分コース ¥6,000 (2コマ)
  • ★90分コース ¥9,000 (3コマ)
  • ★120分コース ¥10,000 (4コマ)と言う事になります。

内容は、ボディケアor足つぼ。ハンドトリートメント。ヘッドマッサージ。各メニュー組合せ可。30分コースでは組合せ出来ない場合もございます。ご相談下さい。

ご予約

完全予約制です。

自由空間八田様及びSyalalaまでご連絡下さい。

<自由空間八田>

名古屋市中川区八田町1002

Tel:052-720-5217 

Mail: ziyuukuukanhatta★gmail.com  ※★を@に変えてご利用下さい。

自由空間八田様のご案内

地下鉄八田駅から、徒歩5分の住宅地にあります。勿論、JR八田、近鉄八田駅からも徒歩5分。古民家カフェの王道を行くお店です。

人が人のことを 想い 和み 作り手の想い 提供者の想い お客様の想い それぞれが織りなす人間味 そんな世を志す自由な空間

※自由空間八田 公式HPより。

令和の世。人工知能Aiやネット環境の目まぐるしい時代の中で、真逆の空間と真逆の想いを伝える古民家カフェ。人間の本質をどこまでも貫く。大切な物は大切。時代の流れに流されない店主の拘りぬいた空間は舞台美術プロデュースや各種個展のプロデュースもされる感性の持ち主なだけあって、人のその想像を超えた創造で作られています。ここでは素直な自分と向き合わざるを得なくなる。

BGMは一切なし。人の話し声、お庭から聞こえる日常の音。風の音。夏には蝉の鳴き声、秋にはコオリギ。そして静寂。どこまでも「自然」と共にあるお店なのです。

カフェメニュー

カフェメニューも拘り満点です。是非ご賞味下さい。長野県出身の店長が作るお料理はとても優しくて。お味噌汁や焼きおにぎり。干物定食も人気メニューです。夏には冷や汁。ハンバーグに添えられる野菜も自然のエネルギーが沢山です。私も毎月ここでランチする事が、とても楽しみなのです。

写真をご覧いただくと、お解り頂けると思いますが器にも拘りが。お洒落で可愛くて・・どこを切り取っても「自由」しかない(笑)人って本来、もっともっと自由な心で、自由に何でもできて。遊べる。勿論、それは愛がある自由である事が必ずです。

各種イベント

自由空間八田様では、様々なイベントや体験教室などが開催されております。盆栽やブリザードフラワーやラジカルフラワーアレンジレッスン、マクラメ編み。詳しくは、自由空間八田・公式サイトにてご確認下さい。

自由空間八田 公式サイト→ http://ziyuukuukanhatta.com/