New!フットケアコース(角質除去)

 

フットケアコース(角質除去)60分¥6,500

お待たせいたしました。

多くの方からご要望の多かった角質除去のコースを導入致しました。

角質除去のみではなく、フットケア として、

保湿、デトックス等を含めたコース内容となっております。

まだまだ、夏までには時間がございますが・・・・。

2018年。サンダル美人を目指してのケア、はじめませんか?

詳細は、「New!フットケアコース(角質除去)」のページにてご確認下さい。

オプションとして、+Next もご用意!

いつもの足ツボにオプションとして、

クレイフットバスと、保湿ホットオイルパックを+Next して頂けます。

こちらも、詳細は、「New!フットケアコース(角質除去)」にてご確認下さい。

 

 

 

2018年は1月4日より営業です。

12月31日。2017年も無事に終了致しました。

皆様のお陰で、Syalalaも新しい年を迎えられます。

一重に・・・感謝の気持ちしかございません。

新年は、1月4日(木)より通常営業致します。

また、皆様のHappyのお手伝いが出来る1年である事を願います。

来年も、どうぞよろしくお願い致します。

 

Syalala 店主 武田

マッサージってやっぱり必要だと思う

>師走ですねぇ・・。2017年も残す所、10日程。

Syalalaは、例年通り、先日の今年最後のお休みの日に

店内の大掃除をして。

その後は、友人と2人だけの忘年会を行い(笑

この1年も、沢山飲んだねぇ~・・・・って。

大掃除の後に、忘年会を予定する組合せは、

まずは、ダラダラ大掃除だけの1日にならないように。と

その後の楽しみがないと、がんばれないから(笑

「これが終わったら!♡ 」ってのがないと・・・・・。

出来ない、出来ない。

>そして、続けて例年通りの「自分の身体のメンテナンス」

本来ならば、毎月行うのがベストなのですが、

中々、時間が取れず。

11月半ば位から、若干、腰を痛めてて

騙し、騙しの日々。

自分でストレッチして。出来る範囲でなんとかしてたのね。

けど、流石にちょっとダメだと思って

駆け足で友人のお店に駆け込みました。

「ちょっと、ほっときすぎた感はあるけど、なんとかしてー」

↑無茶振り・・・・・。

やっぱり、私の仕事の場合は、月1しないとダメなのは知ってて

全然、身体の持ちが違う。

10月11月と、何かと用事が重なって

自分の身体の事を後回ししていた事に反省。

>何処を押されても痛い状態(驚き

うっ・・・・ あ”-、 うーーーーーっ

と。痛いけど、痛くない。痛いけど嫌な痛さじゃない。

そう、マッサージならではのあの痛みです。

知ってはいたけど、ちょっと酷すぎた・・・・。

施術後は、すっかり身体も軽くなって

ずっと取れなかった腰の痛みは、翌日解消。

そうすると、思考もクリアになるし、

よし!って気持ちにもなる。

本当、憑き物が取れた感が半端ない(笑

>次は、それを私が伝える番。

マッサージを受ける度に、大声で伝えたくなります。

「あのねーマッサージ受けるの大切だよーーーっ」

って(笑

身体軽やかに、新年を迎える為にも。

是非、ご来店下さいね。お待ちしています♪

※Syalalaのボディケアは、30分/¥3,000 ~

詳細は、Menu&料金 ページへGo!

 

年末の大掃除が終わったら「祓いしお」

2017年。年末ですね。

なんだか・・そんな気がしないのは

年を取ったせいなのか。世間が変わったのか。

それとも、私が気が付いていないだけなのか・・・・・・。

みなさんはどうですか?

>それでも、年末は年末です。

今年1年・・・どんな1年だったかな~って振り返ると同時に

大掃除の日を決めて。

毎年、その日は私の忘年会になります(笑

私は、結構、マメに掃除をする方ですが、

大掃除の日は、それでも丸1日を使います。

エアコンの掃除とか、不必要な物の処分とか。

店内の植物も、ぜーーんぶ外に出します これが一番大変・・・・。

>そして、掃除の後には、必ず4角に、「盛り塩」をします。

きっかけはなんだったかな・・・?

盛り塩をしなさいって言われて。

その時、まだSyalalaが、土地に馴染んでいないから

って理由だったと思います。

「盛り塩」と聞いて、さっそく椿大社さんで購入した「お清めのお塩」で

入口に2つ。盛りました。

それで、何かが変わったのか、劇的な変化があったのかと聞かれると

うーーーん。特に・・・・。って感じですが

ただ、ただ、「盛り塩」をすると、私が気持ちよくって。

それで、週に1回。新しい塩に変えています。

>そして、月日は経って・・・今。

相変わらず、盛り塩は習慣的になってて。

盛る塩も、人からお勧めを聴いたり、自分で天然塩を買ったり。

色々と試しました。

盛り塩の置き方も、当初は、入口に2つでしたが

今では、店内の4角に置いてます。

そして、2017年。大掃除後に使おうと思って購入した塩がこれ!

清宮本家さんの、「祓いしお」

うーん。見るからに、お浄め効果・・ありそうだ(笑

お友達から進めて頂いて、こちらに辿り着きました。

早く大掃除して、このお塩を盛りたい(笑

>Syalalaの店内の空気が気持ちがいいって

言って下さるお客様もみえます。光が沢山はいって

空気も澄んでいるって。

これも、「お浄め効果」なのかな?ってちょこっと思っています。

「盛り塩」の効果とか、どういいの?って質問には

答えられる言葉がみつからないけど・・・・。

「盛り塩」ってやった方がいいかな・・?の質問には

即答で、「もちろん!是非!」って言えます。

なんせね。気持ちがいいんです。その空間が。

清宮本家さんの、こちらのお塩は、どんな空間を作ってくれるのか

今から楽しみです♪

追記:

毎日、ハーブティーを側に。

今日は、「フェリー茶」飲んでます。

マグカップはFleugeさん♡