「怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座」レポBlog

>8月も最終週・・・・。学生諸君は大慌てでしょうか?

今年の8月は、とにかくゲリラ豪雨?が凄くて

雷も多かったですね・・・・。でも今日は穏やかないいお天気でした。

>さてさて、先日開催致しました

「怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座」のレポBlog更新します!

8月20日(日)10:00 晴れ リフレイムさんにて。

>心理学×ハーブ の新しい組合せの講座。

ようやく、初回開催に辿り着きました。

お互いに、何が出来るか。接点と、合致点はないか・・・。

と、探し始めてからどれくらいかかったかな?

感情の中でも、身体の不調に直結する「怒りの感情」

これは、どーにもならない感情なのでしょうか?

怒りっぽい人と、穏やかな人・・・同じ出来事に遭遇しても

怒る人と、怒らない人の差とは?

>巷で、流行っている「アンガーマネジメント」

怒りのタイプを診断!で導かれるのが、

・公明正大タイプ ・博学多才タイプ ・外柔内剛タイプ など

6パターンのタイプに振り分けられます。

↑ これを、心理専門士でもある内田氏に聞いた所。

心理カウンセラーの立場としては、そもそも分類はしない。

との答え。

人の心理は複雑で、様々な要因から成り。

そこに、「当てはめる」と言う何かの枠は持たないと。

ほほぅ・・・・・なるほど。←私。

そんなブレない軸を元に、「怒り」のワークを構成して頂きました。

>そして、ハーブ。

ハーブを知って、ハーブセラピストとして

細く・・・・深く・・・・続けてきた6年。

もっとハーブを色んな角度から伝えたいと思っていました。

効用や、成分でブレンドするのも、勿論いいです。

でも、もっと直感的に、もっと植物を大きく捉えてブレンドしても

いいはず!だって、植物のエネルギーは小さくないもの!

と・・・・言う訳で、心理学×ハーブ の新しいコラボが生まれました。

開催場所は、リフレイムさんにて。植物と光が優しい空間。

コンクリート打ちっぱなしの建物は、店主の憧れで選んだそうです(笑

ワークは2時間。前半の1時間弱は内田氏による

「怒り」についてのワークです。

元講師の経歴を持つ内田氏は、話し方もとっても丁寧。

カウンセラーとして毎日いろんな方のお話を聞いているので

とっても聞き上手であり、導き上手。

参加者の方々も自然と色んな話をされていました。

「怒り」について、ワークした後は、

ご自身の「怒り」の癖からハーブを選んでいきます。

手にとり、香を見て、色を見て、心で感じて・・・・・。

ご自身で選んで頂きます。

ハーブって本当に優しくて、力強い。

色んなメッセージを語りかけてくれます。

この日、「夜の女王」「妖精のメンテ」「逆境に負けないハーブ」

などのお話も踏まえて、皆さんにハーブの事を知って頂きました。

そして、最後はハーブティーを淹れて飲み比べ。

ほんと、全然違うエネルギーのハーブ達に驚きです。

きっと、必要なハーブを選んで、エネルギーを感じてるんですね。

>あっと言う間に2時間のワークは終了。

参加者の皆様は、ご自身でブレンドしたハーブティーを持ちかえり

お家で早速、飲まれたとのご報告を頂きました。

また、ご家族で「怒り」のワークで学んだ事を話し合い

お互いに理解を深めました・・・と嬉しいご報告も頂きました。

このようなお声を頂けて・・・本当に嬉しく思います。

初回よりも、2回目。2回目よりも3回目

こちらの講座を、丁寧に育てて参りたいと思ってます。

次回開催は、9月10日(日)ですが、お陰様を持ちまして

定員になっておりますので募集は締切させて頂いております。

10月、11月と開催する予定ではありますので

また、決まりましたらコチラでご報告させて頂きます。

そして!「怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座」だけでなく、

心理学×ハーブの組合せの無限なる可能性を

模索中なので、今後はもっと楽しい講座もご紹介していきます!

お楽しみに!がんばりますっ♪

 

追記:

この日は、私のマヤ暦バースディ!

お客様がプランタンさんの丸ごと桃を差入れしてくれました♪

夏限定の商品。この桃の中にカスタードクリームが入ってるの!

美味しかった~。そしてマヤ暦バースディ♪

勿論、決意表明しましたよん。願いよ叶え!

記事関連リンク

リフレイム →http://reframe.link

欧風洋菓子プランタンさん →https://printemps-nagoya.jimdo.com

Syalalaのハーブ →https://sya-la-la.com/wordpress/category/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96/

Blog→「怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座詳細

マヤ暦の暦を読むトレーニング

>すっごい雨でした。名古屋市東区。

ジャジャ降りとは、この事ですねぇ~。最近、こんな雨ばかり。

今日、多治見からご来店頂いたお客様。

朝は、雷も雨も凄かったって。本当、局地的な雨ばかりで怖くなります。

>さてタイトル。

独学で、マヤ暦を初めて、3サイクル目。

マヤ暦の1年は、260日なので、今が3回目の260日間って事です。

よく、マヤ暦講座って言うの沢山ありますが、その講座を受講する前に

自分で感じてみようと思って始めてみた事がキッカケです。

最初は、これを知る為に意識する事にして。

そしたら、いろんな法則や、計算式がある事に気付いて。

そしたら、だんだん面白くなってきて。

そしたら、ある日突然、マヤ暦の先生と知り合って。

そしたら、その方も「宝塚ファン」で意気投合して。

そしたら、その先生の診断の仕方を見させてもらって。

そしたら、基礎的な事は全部マスターしている事に気付いて。

そしたら、「これがシンクロって事なんだ!」って気付く事があって

そしたら、それを伝えたくなって。

気付いたら、診断がだいぶ出来るようになっていました(笑

>マヤ暦は、流れ。

いい時も、そうでない時も勿論あるのだけど、

伝え方が、とても優しい。

「希望を持った待ちの時です。」 とか

「停滞は、チャンスを掴む準備の時」

「崩壊は誕生の前だから」

とか。そんな所が、悪い事はないよ。って言う所。

私の今から、2020年までのテーマが

「進まない事で学びと気付きを得る」

「苦言や進言をしてくれる人を持ちましょう」

「理性と行動のバランスを壊す時」

「困難、苦難を受け入れ乗り越えていく生き方が良い。」

↑なんか・・・・凄いでしょ。この先4年(涙

それもそのはず。今が激動の変化の時代の「青」だから。

そう思うと、よしっ!変えるぞっ!心して過ごすぞ!とか

頑張るエネルギーにもなるでしょ。

仲の良いお客様とか、お友達の診断をして

イメージとメッセージを読む練習をしています。

その為に、購入した「マヤ暦」の本があるのだけど・・・・・。

知っている事ばかりで、つまんなくて。

って事は。私なりに読み取る力をつけなきゃって思って。

始めてみました♪

改めて思うのは、みなさんがとても喜んでくれるって事。

それだけで、私の心が喜びます(笑

私は、赤い月の紋章を持ちます。

「浄化」「新しい流れを作る」「希望を与える」「革命児」

そんな紋章。

「浄化」って、施術師には嬉しいキーワードです♪

※画像お借りしました。

>まだまだ、沢山のキーワードをまとめて、読み取るには

時間がかかる作業ですが・・・・・

お誕生日から、太陽の紋章 はお伝え出来ますので。

興味のある方は、施術前に・・・チラッとお声掛けして下さいね。

追記:

今週末は「怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座」です。

20種類のハーブを並べたら、とっても素敵で♪

どんなブレンドティーが出来るのか・・・楽しみです♪

「怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座」は、8月20日と9月10日開催!

詳細は、「怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座」にて!

 

 

足ツボ続けて15年

新しいページを作りました!

Syalalaは、「足つぼ」が大人気。足の疲れにお悩みの方。

足全体をしっかりほぐしたい方、浮腫みが気になる方など其々です。

私の原点でもある、足ツボ。その歴史は2003年からなので、今年で15年目。

初志貫徹の気持ちで、新しくページを開設しました。

リフレクソロジスト、足つぼ師のいろんなお話。

あんな足・・・こんな足・・・・の事。

お楽しみに(笑

Syalalaは足ツボが得意!Syalala的足つぼコラム

 

 

<Syalalaのイベント告知ページ>

Syalalaの予定しているイベントの告知ページです。

随時詳細は、更新して行きますので。ここでは予定を一覧にまとめてあります。

 

★8月20日(日) 怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座。

★9月5日(火) LUNONE de SYALALA 出張イベント

9月10日(日) 怒りを飼い慣らすハーブティーブレンド講座

10月 Fluge様合同イベント 企画中

 

 

 

 

マヤ暦を意識しながら過ごしてみて思う事。

>こんにちは!お知らせ投稿が多かった最近ですが、

今日は、ちょこっとマヤ暦の事を綴りたいと思います。

>マヤ暦検索すると、こんな表が出て来ます。

マヤ暦の事を知ったのは、2年位前かな?丁度手術をして

お店を1ヶ月休んでしまった頃。

友人が、「勉強してみたら?」と進めてくれたのがキッカケでした。

そんな頃は、この表を見ても、チンプンカンプンで

なんのこっちゃ。って感じ。

よくある、動物占いとか、なんちゃら占いとか。そんな類なのかな?

そう思ってたけど。

「マヤ」って言葉と、13の暦にリンクする辺りが、私の心をくすぐり。

「じゃぁ。このマヤ暦を意識して過ごしたら、一体どーなるのか。
何が変わるのか。ここにある”シンクロ”って何か・・・・・」

数多くの「マヤ暦」を綴るBlogを拝見すると、みんな揃って

「シンクロ」とか、「やっぱりマヤは凄い!」とか、「宇宙のサポートあり!」とか

そんな言葉が多くて。半信半疑(笑

ならば、やってみよう。と2016年1月1日から始めました。

>最近では、流れが見えてきて、それこそこれがシンクロなのかな?

って事柄も増えてきました。

へぇ~って(笑

カレンダーも、時計も、全く何もなかった時代。

太陽と月と、星の動き。その位置を繰り返し見ながら

誰かが作った「暦」=「ルール」と思うと、また深さを感じます。

>そんな「マヤ暦」では、

明日の7月28日~13日間。「白い世界の橋渡し」の期間になります。

橋がブレていては、渡す事も、渡る事も出来ません。

でも、揺さぶられます。白なんで、結構厳しく。がんばって下さい。

丁度、12日目の8月8日は、満月の日。

この日までに、何処から何処へ渡るのか。何と何を繋ぐのか。

きちんと定める。それがマヤの流れです。

8月9日で、「橋渡し」が完了したら。

8月10日~は、「青い嵐」の13日間に入るよ。

いろんな状況を「変化」させるエネルギーの嵐で何かと色々ぶっ飛びます(笑

壊します。巻き込みます。ここからは常に前向きである事。

白の橋渡しの時は、揺れても大丈夫だけど、青の嵐はダメ!

後ろ向きだと、後ろに巻き込まれちゃう。そしてブレない芯を持つ事。

じゃないとーーーー吹き飛ばされるから。お気を付けを。

>と。こんな流れです。

そんなマヤを読むと、なるほど。って思う事沢山。

この流れは万人共通のマヤの流れです。個人別もあるのだけど

日々の生活は、この流れかな。

ピンとくる人いるかなぁ・・・・・・。是非とも、心豊かに生活する知識として

頭の片隅にいれておいてみて下さいね。

続きは・・・・またいつか。

 

追記:

先日の「宝塚遠征の日」のご飯タイム。
いつものメンバーで乾杯♪
この時間がたまらなく好き。

チラッ(笑 ※サイトより拝借。

 

8月(お盆中)の営業のお知らせ

<お盆中の営業のお知らせ>

Syalalaは例年通り、お盆中は休まず営業致します。

15日の(火曜日)も営業です!

振替で、6日の日曜日にお休みを頂きますので

よろしくお願い致します。

今年は、お盆休みも長い方が多いのかしら?

どなた様も、お怪我や事故のないよう

楽しい夏休みでありますように・・・・・・。

そして、疲れたら一休みでSyalalaにご来店下さいませ。

お待ちしています!