宝塚歌劇と言う世界

>Gwが始まりましたね。今年は、3連休+3連休+2連休??

どーんと10連休の方もみえますよね。

Syalalaは、例年通り・・フル営業です!

沢山遊んで、沢山笑って、そしてSyalalaに疲れを置きに来て下さいね♪

>さてさて。タイトル。

昨年の12月に。お友達に誘われて初めて「宝塚」の舞台を観ました。

お友達は、根っからの宝塚ファンなので、チケットがあるのー行かない??

って、そんなノリ。

私も、舞台はキライじゃなくって、むしろ好き。

好きな俳優さんが、私の定休日に、近くの劇場で公演するとあらば。

行くのだけど、中々・・・そのタイミングが揃うのってないのよね。

その宝塚の舞台は、丁度火曜日の定休日だったので

これも、経験と思って、2つ返事で行く!!

これが、初めての私の宝塚(笑

なるほどー 女心をキュンキュンさせる要素沢山で。

これまた、好きな人に自然と逢いたくなってしまう現象が現れる(笑

壁ドンの世界かも。うん。男は女を愛するべきよ。それが美しい。うん。

なんて(笑 その世界観は、悪くなく心地いいかも。

>そんな初宝塚を経験して、今度は、どーせなら本場で観てみたい!

あの、大階段。大きな羽。華やかな景色と、生オケ。

願えば叶うように、世の中出来ているもんで。その願いは、数か月後に実現。

IMG_7750

3月中ごろ。この世界では、ココを「村」と呼ぶらしい。

IMG_7753 IMG_7754

中は、「夢の世界」って感じでした~。ディズニーランド的な印象。

きっと、私が子供で、ここに連れて来られたら

間違いなく・・タカラジェンヌを目指して、バレェのレッスンをした事でしょう(笑

それ位、憧れ・・・の空気。凄くよかったですよー。

cpl73a00000019kx1

観た演目は、こちら。「こうもり伯爵の愉快な復習劇」

元々、オペラの演目らしいですよ。

まだ、誰が誰で、どの組で・・ってまでは行かないけど

私は、イチイチ・・・色々見てしまうメンドクサイ子なんだけど。

この世界・・そりゃ、TOPにならなきゃ、面白くないだろうなって思いました。

もしくは、5番手位までの位置。

あからさまに、衣装も、作られるオーラも、何もかもに「格差」があって。

並大抵の事じゃ、上位にはなれないと思うのだけど。その格差は半端ない。

でもって。重要ポイントは2番手。

ここ大事な立ち位置だな・・・・って。ほらね、面倒でしょ。私って(笑

2番手でTOPの光が出来るし。2番手はむしろ・・TOPより出来る子じゃないと

その組がまとまらない。そんな気しました。下手じゃダメなんです。

Topを建てる事が出来る余裕を持った、実力がある人間じゃないと無理だよー。

決して、対立があってはならぬ。2番手。重要だわぁ~。

そして、TOPは・・そりゃ、TOPな訳ですよ。

2番手は、TOPより出来るけど・・それがTOPになれる訳でもなく。

TOPはTOP。全く同じ振付を大人数でやっていても。光っちゃう。

どーやっても、光っちゃう。

凄いや。って、あくまでも私の勝手な目線です。すみません・・・。

>舞台の後は、華やかなショーになります。

IMG_7757

歌って、踊って、笑ってね。私こーゆーの大好きです。

歌舞伎や、大衆演劇。狂言や、能や、お芝居的な事。

人は、いつの時代も変わらず、そういう物が好きね。

>そんなこんなで、本場も経験した「宝塚歌劇」

今年は、年内・・・あと2回見に行く予定(笑

演目と組みが変われば、また変わるしね。それにお友達と

ワイワイしながら食事して、観劇して、また食事して。

そんな休日も素敵だから♪

 

追記:

宝塚劇場の近くのお店で食べたパンケーキ。フワッフワで美味しかったな。
女子トークも一緒に添えて(笑

IMG_7746

 

「龍使い」

>そろそろ。4月も終わりで、明日からゴールデンウィークが始まるんですって。

早いですよね・・・・。

そんなこんなしていたら、2016年も半分過ぎちゃう。

今年の年頭に過った、今年の目標。・・・・・・。進んでないなぁ・・・。

>そこは置いておいて。タイトル。

先日。お財布の中を整理整頓していたら、なんと図書カードが¥1500分あって。

ついでに言うなら、QUOカードも¥1000分あって。

あら♪

って事で、ふらぁ~っと近所の本屋さんに出向きました。

もっぱら、Amazonで本を買う事が多いのですが、この日は、

ひょっこり出てきた図書カードなので、気の向くままに本を選んでみようと思って。

読み捨ての雑誌でもいいし。なんでもいいやって感じで。

近所の本屋さんに足を運んだのって、いつぶりなんだろう???

見渡すと、あれもこれも色々な本があってね。

見てると楽しくなりました。本屋さんに出向くのもいいなぁ~って実感。

そんな、数ある無数の本の中から、私が、ヒョイッって手に取って。

これにしよっ♪って思った。そうね・・ピン!と来た本かな???

じゃん!

IMG_8087
「龍使い」になれる本 / 大杉日香理 著

表紙の色使いもとても優しくて。キレイで可愛くて。

それに、Syalalaがオープンした時ってね。お世話になっている
Seramさんから、「龍雲」の写真を頂いてて。

「これをね。お店に飾っておいてね。いい事あるわよ。」って。

今でも、「龍ちゃん」と名前を付けて飾ってある訳でして。

この4年間・・・何度「龍ちゃん」に、助け舟を依頼した事でしょう(笑
「龍ちゃーーーーん。たすけてぇ・・・」って。

それからと言うもの、「龍」とのご縁が少しだけあって。

竜神と名が付く所では、必ず手を合わせ。
お客様からお土産で頂いたお守りが、「竜神お守り」だったりとね。

そーいえば、従姉妹のお姉ちゃんも、なにかと「龍」に縁がある人。

4年前のSyalalaがオープンした4月23日は、どしゃぶりの雨の日。
それは、「竜神からの恵みよーーーーっ♪」と。前向きなお言葉で見送られました(笑

って、いろんな事が頭の中によぎって。

この1冊にしました♪

読むのが、楽しみだなぁ~
図書カードちゃん。ありがとう!

 

追記:
ゴールデンウィークの営業のお知らせは→「ゴールデンウィークの営業」ページにて。
休まず営業致します~♪是非、ご来店下さいませ!

発信力と受信力

>こんにちは。いいお天気の日曜日。

如何お過ごしですか? いつもと同じ時間割で。

起きて、食べて、さて・・何しよう?

そんな時間の過ごし方もいいですよね。

>さて。タイトル。

昨夜、お店が終わって、いつもの通りに帰宅。私は車通勤です。

いつも@FM(FM愛知)を聴きながらの運転で、さらっと聴きながら帰るのですが

昨日は、走り出した瞬間に、BGMも無い空間から一声。

「長渕剛です。」

ん??? ものまねの人なのかな?と思ったけど。その空気の圧感は半端ないから。

いや・・・本人だ。

どうやら、緊急特別番組で、鹿児島出身の彼は、FMの電波を使って

被災地にエールを送っていました。

2016-01-01-005315

※この写真は、2015年12月31日にラジオ出演した時の記事より拝借。
きっと、こんな感じでマイクの前にいたと思います。

「30分しかねーけど。ギター持ってきたから。」

彼の事は、よく知らないくせに、何故か、彼らしい・・と思ったし
その一言で、結構・・ガツンと胸に響くものがありました。

さすが。富士山で10万人も集めてLiveをするだけの人。
凄く力があって、それを唄にして、ぶつける事が出来る人。

私は、30分間、耳を休める事なく聞き入りました。

その力は、凄くてね。ギター1本と。1人の人間の力。

と、ラジオの電波の力。そして人間の聴力。

視覚の情報力よりも、遥かに音の方が、情報量が多くて。
音は、直接心に響くそうです。

音の波動は、直接人間の身体全部にぶつかって。
それで、感動したり、気持ちが前向きになったり。
リラックスしたり、警戒したり。

あの、地震速報の「音」の嫌な感じ。

あれが、ピカピカ光るだけの視的情報だったとしたら?
音の嫌な感じには、到底近づけないはず。

それだけ、「音」は心に繋がります。

その30分間は、ギターの音と、彼の歌声と。語りだけ。

他には、何にもなくて、たぶん台本もない。

「車の中で聞いているみんなも、耳を傾けられたら、ちょっと聞いてくれ」

その言葉は、車の中で聞いている私と被災地の車の中で聞いている人を

少なくとも、一瞬は同じ気持ちにしたはずです。

10代に向けた言葉。じーちゃん、ばーちゃんに向けた言葉。

警察、行政、自衛隊に向けた言葉。

九州全体に向けた言葉。そして、九州以外の地区の人に向けた言葉。

どれも、ガツンと来ました。

私には、こんな発信力ないけど、受信力はある。

受信力がなければ、発信力も成り立たないのだから。

私に出来る事を、小さな事でも。やろうと改めて思い直しました。

ありがとう。長渕!

記事関連リンク:
長渕剛 届け! 九州へ!

名古屋市東区 泉 リラクゼーション暦13年目

とてもいいお天気の名古屋です。

日中は、25℃以上になる予報。すっかり半袖です(笑

>さてタイトル。

本日、4月23日で、Syalalaも4周年を迎え。明日から5年目に入ります。

オープンの時に頂いた、観葉植物も、

image1 (3)

こんなに大きくなりました。私の身長も超えてます(笑

こちらの、植物を送って下さったお客様もビックリしていて(笑
よく、育ったもんだなぁ~って。

Syalalaは植物が良く育つサロンです。
当時、頂いた胡蝶蘭も、幾つかはまだ生きていて。
毎年、花を咲かせてくれています。

image2 (2)

一番古い株で、5年目。新しいのでも3~4年経ってるのかな?

ちゃんと咲いてくれる。それが嬉しい限りです。
最近では、胡蝶蘭先生って呼ばれて、近所の方から、相談も受けます。

「気」が、植物達にとって居心地いいのかな♪
それなら、凄く嬉しい!

気が付けば、前に勤めていたマッサージ店「IKKYU」の丸の内店が、

このSyalalaと同じ地域にあったので、この土地でこの仕事に関わって

12年が経ちました。明日から、13年目です。

あの頃から、お世話になっている方々とは、

12年の月日を共にさせて頂いています。

私も年を取りましたが・・・・・お客様も同じように月日を重ねられていますね(笑

景色も変わった所も沢山あります。

あの頃の院長先生が残してくれた、大切な事。沢山あります。

今の私が、ココにいられるのも。

あの頃から続いている「ご縁」と「教え」のお陰です。

もちろん。新しく頂いている「ご縁」にも支えて頂いてます。

本当に、感謝だな・・・・。

今日も、明日も、これからも。一生懸命がんばります!

 

追記:
Syalalaの1番人気コースは、カスタムワガママ組合せコース。

ボディ60分+足つぼ30分。や オイル60分+お顔ほぐし40分など。
お気軽にご相談下さいね。

 

お陰様で4周年です。

風が強い名古屋です。

熊本の被災地の方々・・・お見舞い申し上げます。
私個人は、微力ですが、私の出来る事で力になりたいと思ってます。

で、タイトル。

明日4月23日で、Syalalaも4周年を迎えます。
4年前・・雨が降る中でのオープンでした。

「雨は、竜神からの祝福!」

そんな言葉で、1日を過ごした記憶が、まだ新しいです。

1周年・2周年・3周年と、感謝のイベントを開催させて頂き、
4周年の今年も、勿論開催中でございます。

今年は、最近・・毎週のように通うお店。
「おいしいお菓子とコーヒーの店 Grand-Blue」さんで
オリジナルパテシェ焼き菓子セットを作って頂きました。

image2 (1)
オリーブオイルのマドレーヌと奄美大島のキビ糖クッキー

4thSyalala風なんですよ♪

4の数字は、アイシングシュガーで書いてもらいました。

着色には、天然の素材を使われているとの事なので

お味も変わらず、とっても美味しいんです♪

通常、お店で販売されているキビ糖クッキーは、もう少し小さくて

3枚入り。大きめに作って頂いて・・・感謝です!

そんな、感謝だらけの4周年感謝祭は、5月8日まで開催してます。

こちらの、焼き菓子をマッサージを受けて下さった方全員に1個プレゼントです。

是非、ご来店下さいね。本当、美味しいですよ!

Grand-Blueさんは、焼き菓子が得意の事で、私にも焼き菓子フルセットを
プレゼントしてくれました。

image1 (2)

①オリーブオイルのマドレーヌ
②3種のナッツのロッシェ
③奄美大島のキビ糖クッキー
④黒ゴマ・ディアマン
⑤スペシャリティコーヒーのガレット
⑥くるみのフロランタン
⑦ラムレーズンのフィナンシェ

もうね。どれも美味しいので。是非、Grand-Blueさんの店頭にて
お買い求めくださいね。

お菓子と共に、注文を受けてから豆を挽いて入れるコーヒーは
ホットもアイスも香り豊かで美味しいですよ。

ここに書き入れない程のお勧めポイントが沢山あるので
もうね。Syalalaの私に逢いに来て、聞いて下さい(笑

ではでは。
ゴールデンウィークも休まず営業なので。
もちろん、3日の火曜日も営業です。
是非、いらして下さいね。

あっ、新しいハーブティのブレンドも揃ってます。
また、ご紹介Blog更新しますね。

 

記事関連リンク:

「おいしいお菓子とコーヒーの店 Grand-Blue」公式Blog Grand-Blueの空想日記

 Syalala 4th Anniversary 詳細ページ はコチラから。

 

イベントとイベントの日の事。

>雨の土曜日です。ちょっと寒いし。いや、ちょっとじゃないかも。

夜には、もっと寒くなるみたいなので・・・・。

今日は、静かな土曜日予報です。

色んな、ちょっとやらなきゃいけなかった事。全部片付けようっと。

>の前に。Blog更新。

先日の、2月11日(祝日)に、「お顔ほぐし体験@Syalala vol2」を開催致しました。

今年の1月から新メニューとして登場している「お顔ほぐし」は、

お顔だけでなく、首や肩。背中や腕。顔に頭もほぐす究極のリラクゼーションです。

ただ、「お顔ほぐし」だけでは、この素晴らしさが伝わりにくいので

体験イベントを開催しております。その2回目。

この日も、「予想以上でした。」「これ、ヤバいです!」「私何か変な事言ってなかったですかー?」

「たまらん・・・」などなど。私達が欲しい言葉を沢山頂きました(笑

IMG_7473  IMG_7474

お写真を一緒にお撮りさせて頂いたお客様。

ありがとうございます!使わせて頂きました♪

皆様、目がパッチリしたーと喜んで頂けて。嬉しかったです。

>そして。ラストのお客様と、イベントを一緒に開催した「橋本小百合さん」と。

みんなで、仲良くなって、お世話になっている、

JACK’sKITCHENさんの2周年イベントへGo!

なんと、この日は、自分の好きなバーガーを作ってもらえるのです。

IMG_7385 用意された用紙に、好みの具?をチョイス!

私は、レタス・トマト・オニオングリル・ハラペーニョピクルス・・・
ビーフパティ・ガーリックソーセージ・・・アップルモスタルダ・・

とか。欲張って選びました。で。

IMG_7476 じゃん!私バージョンのバーガー♪

美味しかったなぁ~。流石・・ちゃんとまとめてくるのが凄い。

ちなみに、他の皆さんも、自分のバーガーが1番と大絶賛!

IMG_7475 IMG_7477 IMG_7481 IMG_7478

個性でるね(笑

SyalalaのイベントとJACK’sKITCHENさんのイベント。

2つ楽しめた夜でした♪

2周年。おめでとうございました!

追記:
Syalalaのハーブティーも販売中。
ハーブティ。沢山の方に楽しんで頂きたいな。

IMG_7479

 

●お顔ほぐし体験@Syalala Vol3 開催決定!
日時:3月6日(日曜日)10:00~
詳細は、「お顔ほぐし体験@Syalala Vol3」のページをご覧ください。

 

記事関連リンク

名古屋市東区泉3丁目 名古屋で1番美味しいバーガーのお店。
JACK’sKITCHENさん。