2月の営業のお知らせ

定休日:毎週火曜日&第2水曜日

他、変更はございません。

2月のSyalala

新しいHPにする前は、毎月、ちょこっとだけ文章を更新しておりました。新しいHPになってからは、そのようなページを設ける事が出来ずにいましたが、今年からはここでご挨拶をさせて頂く事にしました。ここに気付いてくれた方、ありがとうございます(笑。

Syalalaも今年の4月で10周年を迎えます。あっと言う間のようですが、それなりに色々あって山あり谷あり、紆余曲折しながら過ごした10年です。これも皆様のお力添えと支えがあった事と感謝をしております。今年は色々と楽しみながら年間を通じて様々なイベントやコラボなんかを開催していけたらいいなって思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

 さて、2月です。中々オミクロン株が猛威をふるって、太刀打ちできない日々ですが、そんな時はじっと嵐が過ぎ去るのを待つしかないですね。どうぞ皆様もお身体とお気持ちを大事にお過ごしいただき、また安心してお会いできる時を楽しみにしております。

私は、日々変わらずマイペースに営業しておりますので、お疲れの方は是非、ご来店下さい。

★2月生まれの方「バースデー割引」適用月間です。

プログラム30

夏と冬の年2回だけの数量限定美容液

 夏の紫外線によるダメージ。冬の寒冷が厳しくなる事によるダメージ。年に2回、私たちのリンパ管はダメージを受けます。ダメージを受けると老廃物を流せなくなり細胞の周りに老廃物が蓄積されます。若々しいお肌の為にダメージを受けるこの季節にしっかりと「リンパケア」をする事が大切となります。

その破損したリンパ管を修復して丈夫にしてくれるのが、「プログラム30」です。毛細血管も修復してくれるので、30日間頑張って使う事によって夏の季節までしっかりリンパ管も働いてくれます。

アゴのラインがぼやけていませんか?なんだか腫れぼったい感じがあったり、毎日キチンとケアしているのにスッキリしない。もしかしたらリンパ管の損傷が原因かも。リピーター率も高く、30日後の使用効果を感じる方も多い人気限定商品です。この機会に是非お試し下さい。

プログラム30の特徴

  • リンパケア
  • 夏と冬の限定ケア
  • 30日間の集中ケア

リンパ管がダメージを受けやすい2つの季節に、しっかりと修復ケアをして頂く事でハリとうるおいを守ります。独自に開発した成分「クリーンSLG」は、水に溶かすと壊れやすいのでフリーズドライでお手元に届きます。固形パウダーとエッセンスをご使用直前に合わせてご使用して頂くことで、新鮮な成分がお肌に届きます。

<プログラム30>

15日間分×2本セット(固形パウダー+エッセンス)

¥20,000-(税抜き)

ローションでお肌を整えた後、朝晩、混合液を適量(2~3プッシュ)とりお肌全体になじませるようにしてのばしてください。

ご自身へのクリスマスプレゼントに!

12月20日発売です。頑張った2021年。これからもっと頑張る2022年に向けて、Merry Christmas for me!しませんか?数量に限りがありますのでお早目にお問合せ下さい。

その他おすすめ商品!

私が実際に愛用して、これは手放せない!と感じている商品ばかりです。いつでも語りますのでお気軽にお声かけ下さいね。商品の詳細は、今後ゆっくりと記事にしていきます(がんばります)

Syalalaの美容部 instaguram でもご紹介していますのでコチラからぜひ!

12月・1月(年末年始)の営業のお知らせ

早いもので、2021年も年末となりました。Syalalaは例年通り12月31日まで営業致します。と合わせて定休日も変更がございますので、ご確認の上ご予約をお願い致します。年始は6日より営業致します。こちらも定休日の変更がございますのでお間違えのないよう、よろしくお願い致します。

◇12月の営業◇

定休日:火曜日。但し28日は営業致します。第2水曜日→第3水曜日に変更。

臨時休業:12月12日(日曜日)

★12月31日は17:00閉店。施術は16:30までとなります。

◇1月の営業◇

定休日:火曜日。第2水曜日→第1水曜日に変更。

年始の休業:1日~3日

12月は後ろの日付(31日)からご予約が埋まります。お早目のご予約をお待ちしております。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

今の私

 先日、同じ病気の方からお言葉を頂きました。私の方が励まされました。本当にありがとうございます。

その時に、もしかしたら、先に、今の私の事を伝えた方がいいのかな?って感じました。同じ病気を患う人が、このBlogを読んでくれた時に、一瞬で気持ちを共有する事が出来て共に前を見て生きていく糧になるように。独りぼっちで過ごすのではなく、一緒に生きよう。見た目では全く判断できない病気だし、普通に何でも食べられるし何でも出来る。けど、ちゃんとしなければならない事も沢山あるよね。今日はそんな事を伝えていきたいと思います。

Continue reading “今の私”

HbA1c の事

自分の病気を開示してから、数人の方からお声をかけて頂きました。驚いた事は、「糖代謝」に不安がある方が一番多かった事です。白米を食べると、その後が何故かしんどい。とか、ダイレクトに健康診断で糖代謝にCマークがついたとか。急に低血糖症状になる事があるのだけど。とか。

「HbA1cの数値は?」

と聞き返すと、誰も答えられなくて。

なるほどー。あんまり意識されていない数値なんだなーって思いました。

ただ。HbA1cの数値が低くても、ある日突然に発症するケースもあります。「劇症型」の方はそうかも。

私の知っている「劇症型」の方は発症時は風邪かな?って思っていたそうです。寝れば治るだろうと思っていたけど、発熱もして何かおかしい?って思い始めた矢先に、倒れて。意識がなくなったそうです。

気が付いたのは、病院のベットの上。2日も意識を失くしていたそうで、処置が遅れていれば危なかったとの事です。現在70代の方で、発症は60代の頃と伺っています。今は食べたい物を気を付けながら食べていて、しっかりと運動もされていて、とてもアクティブです。

糖尿病患者さんにとって、「HbA1cの数値」は、一生付きまとう数値です。これに一喜一憂してはいけない。と言われていますが、やっぱり月に1度の検診で、上がれば落ち込み。下がれば嬉しくなります。

今回は、HbA1cについて、少し書きたいと思います。続きを読むで進んでくださいね。

Continue reading “HbA1c の事”