ポイント還元を調べてみました。

メディアでも取り上げられる事が多くなった「消費者還元事業」Syalalaも加盟店です。これを機にAirpayを導入したので、色々な決済方法がお選び頂けます。AirpayにはAirQRもセットになっているので、d払いLINEpayもご利用頂けます。

※消費者還元事業登録済ブランドは10月1日現在で、VISA・Masterカードのみ。他ブランドは申請中。  ※d払いも申請中。

他、PaypayAupayも導入しました。

<auPAY> auユーザーの方のみご利用できるPAYです。スーパープレミアム会員の方は三太郎の日ご利用で17.5%のポイント還元もあるとか。ポイント支払も出来ますよ。

<PayPay>どなたでもアプリをDLして頂ければご利用頂けます。Yahoo運営なのでソフトバック系の方に特にお得になります。独自のポイント還元も豊富に行っています。

「キャッシュレス・消費者還元事業」が開催される2019年10月1日~2020年6月30日までは、どの方法で決済をしても5%のポイント還元がございます。凄いですよねぇ~。私も少しお勉強してみた所。

VISA・Master・JCB・Amexなどのクレジットカード会社では、口座引き落としされる際に5%分を相殺する形を取るようです。10月にSyalalaにてオイルトリートメント120分¥14,000をご利用した場合、締日の関係もございますが翌月及び翌々月の引落の時に、¥13,300が引落されている。だそうです。

auPAYPayPayLINEpayなどのPAY系では5%分がポイントで還元されます。なので各Pay系の残高が増えるって事で現金化は出来ないって事ですよね。これも月末締めの翌月や翌々月還元との事で、1ヶ月15,000ポイントが上限の所もあります。これはクレジットカード会社でも同じですので1ヶ月のご利用額は、30万までが対象と言う事ですね。でも、クレジットカード会社を使い分ければいいのかな???

 最近は、私もお店で導入するので、私自身も使ってみなければ精神でPay系は使ってます。PayPayはチャージも楽ちんで使える所も多いので便利です。携帯系は私はDocomoを使っているのでd払いを使います。最近はウォレット機能も追加されてチャージして使えるようになりました。ドコモポイントも増えるし使えるのも嬉しい。そして何より携帯だけ持ってれば買い物が出来ると言う点は、最初は敬遠していたのですが、これが・・使ってみると小銭も出ないし財布をイチイチ取り出す手間もないしで・・便利なんですよね。それでいてPaypayなんかは時折・・全額キャッシュバックされている時もあったりで。現金払いのメリットをほぼ感じなくなっているのが現実です。

ApplepayとかQuicpayも、クレジットカードを紐付けるとかなりお得になるとか・・ですが。どうしてもクレジットカードを連携させる事がまだ出来ず・・(気持ち的に)もっぱら、チマチマチャージして使う形にしております。

 最近、女性向けのカバンとかをみても、どんどん小さくなっていますよね。小さいカバン。これってそーゆー事なんだろうなぁって想います。

Syalalaと同じビル2FのFleuge泉店さんでも、ほら!どう見ても長財布向けのカバンじゃなーい(笑)その内みんな「財布」持たなくなるんじゃない?とすら思ってしまいます。

国が行う事業・・きっと国のいいように都合よく行う事業なのでしょうが・・・。その辺りもしっかり吟味して使っていきたいと思います。また、お得な使い方とかありましたら教えて下さい♪ではこの辺りで。

キャッシュレス・消費者還元事業について。

2019年10月1日より経済産業省が行います事業。キャッシュレス・消費者還元事業についてですが、Syalalaは加盟店登録しております。

今まで、VISA・master・Amex・JCB のクレジットカード会社のみの取り扱いでしたが、これを機にQR決済のご利用も可能となります。

2019年9月26日現在、ご利用可能なブランドは、 VISA・master・Amex・JCB に加えて、aupay・paypay・LINEpayのご利用が可能です。

他、d払い・交通系ID・Applepay・ID・quicpayのQR決済は申請中となっております。

ポイント還元について

ポイント還元は、各クレジットカード会社及び、QR決済会社からの還元となります。例えば、d払いにて、¥6,000 の支払をした場合、5%の¥300がdocomoポイントで還元されます。Docomoの場合は、ご利用月の月末締めの翌々月還元。(例:10月利用→12月還元)との事でした。各々カード会社や決済会社によって還元方法も異なると思いますのでご確認下さい。

2019年9月26日現在では、VISA・master のみ還元事業登録完了しております。10月1日に全てのブランドでの完了が間に合わない場合もございますのでご了承下さい。随時完了報告は、ホームページにてお知らせしていきます。

新メニュー表

お客様各位

先にお知らせしておりました、「施術料金価格改定」を実施するにあたりメニューの見直しもさせて頂きました。

10月1日より、こちらのメニュー表価格となります。よろしくお願い致します。

尚、その他メニュー表には載せきれない細かい部分は「メニューページ」にてご確認頂けますよう、お願い申し上げます。

※お顔ほぐしハードスタイルは、只今準備中です。角質除去につきましてはコースの種類を増やします。マヤ暦鑑定もお試しコースございます。順次更新していきますのでよろしくお願い致します。

【重要】施術料金改定のお知らせ

 平素よりSyalalaをご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。

標題の件、当店では諸経費等の物価上昇の中、2012年のオープンより7年間価格改定を行わずに参りましたが、この度、政府の意向により2019年10月より実施される消費税増税に伴い価格の見直しを行わざるを得ない状況となりました。お客様へのご負担を申し上げ大変恐縮ではございますが、下記日程より施術料金の改定を実施させて頂きます。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

・適用開始日:2019年10月(政府発表に準ずる)
 ・改定前:ボディケア60分 ¥5,500 ・改定後:ボディケア60分 ¥6,000

改定後のボディケア60分¥6,000を基準価格とし、その他メニューの料金を設定させて頂き(例:ボディケア120分は、¥12,000と予定しております。)¥500~¥1,000の値上げとなります。新料金につきましては順次更新させて頂きます。

ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。
 更なるサービス及び技術向上に努めて参ります。今後ともSyalalaを宜しくお願い致します。

2019年8月吉日 ボディケア&足つぼ&ハーブ

代表 武田未来




NEW 夏バテ対策ブレンド

新しいブレンドティーが入荷しました。「夏バテ対策ブレンド」です。

★ブラックマテ
★ルイボス
★カルダモン
★シナモン
★オレンジピール
★アップルピース

マテ茶は南米。ルイボスはアフリカが原産国となります。
どちらも暑い国で育ったハーブをベースにブレンドしました。

暑さに強い子達。きっとこの夏の暑さを乗り越えられる力をくれるはずです!
カルダモンは食欲のない時に「食欲刺激」で助けてくれますよ。

カルダモンの香り豊かで、オレンジピール・アップルピースがフルーティーな甘味で癒してくれるブレンドティー。夏季限定のブレンドとなります。

とっても美味しいですよ。お勧めです!

7周年 感謝祭

こんにちは!Syalalaです。
本日、4月23日でSyalalaも7歳となりました。
産まれた子供も・・小学生って所ですかね(笑
Blogに使う写真、何かないかな?と思いながら
フォルダ見ていたら、懐かしい写真が出てきました。
丁度7年前の写真!

Syalalaを作っている時の写真。何もかも初めてで
凄く色んな方々に支えてもらって作りました。
独立するって、こんなにエネルギー使うの!?って感じ。
今、この時のエネルギーは、もう出せない(汗


右側が私。カレンダーが3月になっているから、
前職のお店に勤めながら週に1回、打合せしてました。
この頃、ワクワクしてたなぁ(笑

2012/ 4/23 9:12

そして、やっと迎えたOPEN当日。
雨女な私は、やっぱりこの日も雨。
祝福の雨と言いながらこの日を迎えたんです!

>さてさて。想い出話もこれ位にして。
明日、24日(水)~5月6日(月)まで、7周年感謝祭を
開催致します!今年もGrand-Blueさんに焼き菓子セットを
作って頂きましたよん。

★セブンのサブレ
★ナッツのロッシェ
★イチジクのケーキ
★キビ糖クッキー

某コンビニのロゴっぽく7とSyalalaの文字を
入れてもらいました。可愛いですよー♪

30分以上のコースを受けて頂いた方へプレゼント致します。
期間中、お一人様一つのお渡しとなりますので
ご了承ください。

Gwも休まず営業です!
是非、いらして下さいね!
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。