偏った思考を知る。人の無限を知る。ブレイクスルー思考。

順調に更新出来てます(笑

Blogを毎日、継続的に更新されている方のお話を伺うと、

途中で止めると、続かなくなるよーっ。って。

空いた時間に、少しずつ書き溜めておいて・・・。いつまで続くかな(汗

がんばります・・・・。

>さて。タイトル。

先日の台風接近だった日。友人に誘われて、あるワークに参加しました。

「ブレイクスルー思考」を元にした、

日本企画計画学会 名古屋支部主催のブレイクスルーと言うワークです。

その題材が、「美容鍼灸院のあるべき姿を考えよう」でした。

これだけのキーワードで想像すると、何やら1つの題目について、

みんなで、意見を出し合うワークなのかな?って思っていました。

意見を求められたら・・・・ちゃんと答えられるのかなぁ?って若干の不安も持ち得ながら。

ひときわ雨風が強まった18:30に、会場である、名古屋工業大学に到着。

友人は、「参加したら解るから!凄く楽しいから!」と言っていたけど

何やら・・・・大学の会議室で・・・・。うーんと。うーんと・・

大丈夫?私???(笑

そんな中で、知っている人は、友人ただ1人。

どんな方々なのかも、全く解らない中、始まりました。

11039834_897537183653754_5938771057826040882_n

ノートも筆記用具もいらないワーク。

手渡されたのは、ポストイット1冊と、ペン1本。

そして、目の前には、大きな白紙の紙1枚。

そこへ、今回の題材の提供者である鍼灸師の方が、「美容鍼灸」について

詳しく説明してくれて。その前の段階の陰陽五行説やら、経絡についても

丁寧に説明して下さり、これだけでも勉強になったのは事実(笑

説明が終わり、さぁーワーク始めましょう!

もうね、何が始まるのか、全くの未知・・・。不安は無いけど先は見えず。

主催者の方が、このワークのルールを説明し、

では、まず「誰が」このサービスを受けるのか書き出しましょう。

そうです。あの手渡されたポストイットに「誰が」を無数に、思いつくだけ書くのです。

・キレイになりたい人。
・無添加好き
・40代女性
・近所の人

などなど。本当、思いつくまま、ありったけ書きました。

そして、発表。

目の前の多きな白い紙に、ペタペタと貼りつけて行きます。

この日は、7名でのワークだったので、単純に1人10個書いても

70個出て来る訳です。

FullSizeRender (5)

こんな感じで(驚

その中から、「誰を」を1つに決めて、

どんどん、目的から価値からなんやら、かんやらまで、掘り下げて行きます。

で、最終的に、その美容鍼灸の「価値」を導き出す。

それも、独創的な。

これがね、ワークが進むにつれて、どんどん面白くなって行くの。

全く知らない人ばかりだったのに、どんどん笑顔になっていくし、

不思議と、そのワードが被る事って少なくってね。

2つ3つは、

「あっ、それ私も同じの書きました。」ってのがあったけど、

ほとんどなし。

十人十色とは、よく言った物で、どれだけ自分の視野と思考が単一的な物なのか。

偏った癖の中で、ぐるぐる回っているのか・・・

が解ります。

ワークのルールは、いくつかあって、

マイナスの言語は使わないのも、その1つ。だから、ワークは前に前にと進みます。

驚くのは、最初に出した「誰を」だけでも、70個近くあるのに、

その70個全部を、最後まで掘り下げたら・・・・。

どんな数の思考が集まるの!?って話です。

脱帽(汗

今回は、私の仕事にも少し関連する内容ではありましたが、

これって、きっと。全く知らない分野の事に参加すると楽しいし、

題材提供者も、「斬新な意見」を得られるのでは?と思います。

過去には、

・近くの水辺環境を考えよう。
・町と田舎を結ぶ旅行について考えよう。
・外国語教育を考えよう。

等が開催されたそうです。

人って・・無限で面白い!

>あー楽しかった♪と、名古屋工業大学を後にしたのは、20:00を過ぎた頃だったかな?

台風も弱まり、雨風も小さくなっていました。

お腹空いたねーの友人の言葉に、

全く知らない、行き当たりばったりのラーメン屋さんにて夕食。

こんな1日も、楽しいね。

FullSizeRender (4)

肉ラーメン!!焼き肉が乗っかってた(笑

ブレイクスルー思考。それはこのワークの内容だけでなくって、

いろんな事にも当てはまるね。

ある意味・・このラーメン店もブレイクスルーだし、

ラーメンの上に焼き肉もブレイクスルー・・・かも(笑

 

記事関連リンク

日本企画計画学会名古屋支部 この日は、中小企業診断士の加藤様のワークでした。

創業デザイン研究会Fbページ イベントの詳細はコチラ

ひと・まち・これからのブログ こちらでも紹介されています。