9月・10月の営業のお知らせ

■9月の営業について

定休日:毎週火曜日 第2水曜日 →第3水曜日に変更

■10月の営業について

定休日:毎週火曜日 第2水曜日 →第3水曜日に変更

他、18日 21日 22日 をお休みさせて頂きます。

年末前に、夏季休暇と合わせての充電休暇となります。何卒、ご了承下さい。

よろしくお願い致します。

一区切り

こんばんは。今日は、18:00頃から、Blog更新しております。

さてさて。糖についての更新を考えていましたが、今日は本来ならば緊急事態宣言が解除予定であった日です。と言う事は、いちお・・・「目指せ毎日更新!」の目標は、達成した・・・と言う事で(笑)一区切りしたいと思います。

♯1~♯20まで。お付き合い頂き、ありがとうございました。

久し振りに、「Blog」に集中した20日間。私自身も発見があったり、振り返りがあったり、想い出す事があったりと、元々、心の奥底にある自分の感性と向き合う事ができました。これって大切な事。

こんな時でもなければ、出来なかった事だし、少しだけでも「私」の事が伝わっていたら嬉しいです。

これからも続けようと思う!

この期間、数名のお客様から「Blog読んでるよぉ~」ってお言葉頂きました。その言葉に、「よしっ!今日も更新しよ!」って励まされて続ける事が出来ました。ありがとうございます。これからも、Blog更新は続けようと思っていますが、今日で、一旦「毎日更新!」の旗は降ろします。

ちと、確定申告の方を真剣にやらねばならなくて(笑)そっちに時間使います・・・。

でもね、このBlog。新たに目標が出来ました。2021年は頻繁にBlog更新しよう。って。なので、よかったら今後も、ちょいちょい覗いて下さい。

毎日更新の旗は降ろしましたが、3月7日まで緊急事態宣言中なので、「緊急事態宣言中チャレンジ」は、第二章って感じで引き続き続けます!もちろん「糖」の事から続けて、私の色々な日常なんかも乗っけてきます。

今後とも宜しくお願いします。

<追記>

年末に販売されていた「江戸前寿司 大塚」さんの、鯖寿司。もうね、今まで私が食べてきた鯖寿司って一体何だったの?って思いました。瞬殺で間食。今年の年末も買わなきゃ~。大塚さんは、ホワイトメイツ2Fです!

糖質と糖類②

本日もこんにちは。暖かい名古屋です。さてさて、今日は前々回の「糖質と糖類①」の続きです!

糖質とは

前々回の記事で、「糖類」をやりました。糖類は、糖質の中の、単糖類二糖類の事を指します。では、それ以外で糖質の中に含まれる「糖」は何があるのかと言うと、

多糖類(でんぷん・オリゴ糖・テキストリンなど)

糖アルコール(エリスリトール・キシリトール・ソルビトール・マルチトール・ラクチトールなど)

合成甘味料(アセスルファムカリウム・アスパルテーム・ネオテーム・スクラロース・サッカリン・アドパンテームなど)

はい。カタカナばかり。覚えられなーいですよね。この辺りで挫折しそうになりますが、がんばりましょう(笑)

この中のどれか一つでも使われている場合は、糖質ゼロ商品にはなりません。

また、糖質5gってだけの表示は、先にも述べましたが、「糖類」も含めて糖質になるので、もしかしたらブドウ糖などの単糖類も使用されている可能性はあります。丁寧な、栄養成分表示の場合は、糖質と糖類に分けて表示されているので、チェックしましょう。

また、こんな表示もあります。糖質0.7g(エリスリトールを除く)っての。

これは、エリスリトール以外の糖質は0.7g使ってます。って事ね。と言う事は、「糖類」0.7gなのかもしれません。エリスリトールの使用g数は不明ですよね。

もうね。ほんと、もっとシンプルにして欲しいです。こーゆのって。

糖質は大丈夫。

結論。糖類以外の、糖質は血糖値に影響が少ないので大丈夫です。体内に吸収されても、カロリー源にはならないので太る要因にはなりにくい。(そうです)

中でも、エリスリトールや合成甘味料は「血糖値を上げない」と参考資料には書いてあります。多糖類のオリゴ糖は、最近よくチョコレートなんかにも使われていて、「糖として吸収されないオリゴ糖」なんてキャッチフレースもありますよね。とても身体にいい「糖質」でもあるようです。

「糖質ゼロ」商品は、「糖類」を含めてゼロです。

「糖類ゼロ」商品は、「糖類」以外の甘味料が使われています。

ここで。次なる問題が浮上します。そうそう、「合成甘味料」です。身体に良い事で始める糖質制限なのに、身体に良くない甘味料を摂取していたら、本末転倒。何の為に糖質制限していたのかってなります。

はい。今日はここまでにしましょー。長くなるわぁ~。この話(笑)次は、じゃあ、何ならいいの?って所。一緒に探っていきましょ!

さてさて。今日は、ポカポカ土曜日。お花の手入れでもしようかな?

<追記>

裏のベランダに植物全部出して、日光浴中♪お水あげよっと。

糖質と糖類①

本日も、こんにちは。お元気ですか?今日は少し寒いですね。春の到来と共にコロナも落ち着いて、桜が咲く頃には、また出掛けたいなって思います。

糖質制限ダイエット

お世話になっている梅沢富美男さんが、ライザップのCMをやられていた時。随分と「糖質制限」をされていました。マネージャーさんも一緒に食事管理をされていて、案外、根菜類も糖質多いのよ。なんて教えて下さいました。

さて。そんな風に、今では「糖質」を気にする方も増えていますよね。

そこで。こんなの気になった事ないですか?

「糖質ゼロ」「糖類ゼロ」って言葉。どっちも同じなの?ってね。疑問に思った事はすぐに調べるタイプ。今日は、これをアウトプットして私自身も頭の中の整理をしたいと思います。

糖類ゼロより糖質ゼロ?

糖について調べると。結構ややこしくて。単純な方程式は、

炭水化物=食物繊維+糖質

なので、単純に炭水化物を控えれば糖質制限につながります。けど、それじゃあザックリすぎるので、掘り下げてみましょう。

糖質を更に細かく分類すると、糖質糖類に分かれます。

気を付けるのは、この「糖類」即座に体内に吸収されてカロリー源となり、血糖値も上げます。じゃぁ、この糖類って何?って事になりますよね。うん。

糖類は、

  • 単糖類(ブトウ糖・果糖)
  • 二糖類(ショ糖(砂糖)・乳糖・麦芽糖)

に細かく分類されていて、どちらも体内にすぐに吸収されます。

ブドウ糖は、天然に多く存在している糖。

果糖はくだものに含まれる糖です。

この2つの化合物が、二糖類の砂糖になります。

乳糖は、ブトウ糖+ガラクトース(哺乳類の乳に含まれる成分)の化合物。

麦芽糖はブドウ糖+でんぷんの化合物で水飴の主原料。

この糖類の摂取量を減らせば、ダイエット効果に繋がります。

じゃぁ、糖類ゼロを選べばいいんだ!ってなるよね。うん。それも間違いではないと思います。

これを知った上で、食品の裏面にある栄養成分表を見てみましょう。最近は必ず栄養成分表示ってのがされています。するとね、たまに糖類ゼロな商品なのに、糖質=3gって表示されているのがあります。これは、糖質は使っているよって事です。

?????????(笑)

糖質と言う大きな括りの中の、「糖類」は使ってませんよ。って事ね。

じゃぁ、糖質って????です。

これは、また明日に続く・・にしましょう。一度にやると混乱しますので。と言うより、私が混乱する(笑

今日もお読みいただきありがとうございました♪

<追記>

今日は、静かなSyalala。午前中、同じフロアにある「Le luxe」さんで、まつパしてきちゃいました♡気持ち、アゲアゲでいきましょう♡Le luxeさんのBlogにも載せてくれるって言ってたから、詳細は後日♪

待てない人はホワイトメイツ公式HPから、Le luxeさん店舗URLに飛んで下さいねー

あの人の話。

こんにちは^^今日もお会いできましたね。緊急事態宣言が延長となりました。菅総理・・・。メディアの情報だけでは解りかねますが。なんだか頭を下げられている姿だけを見ると、少し胸が苦しくなります。わたしだけかな?そう思うのって。未知の生物との戦い。みんなで乗り越えよっ

あっ・・でも、そー思えない人もいますがね。中には・・(ぼそっ)

そもそもセラピストって何ですか?

今では、普通に常用語となりました「セラピスト」この言葉の意味を調べると、

therapy=治療 と言う意味で、療法士や治療士って言葉が出て来ました。これは直訳になると思うのですが、私のイメージでは、あはきの免許を修得している鍼灸師や、柔道整復師。理学療法士などの、国家資格を持つ人以外で、人に施術を行う人ってイメージがあります。

治療家と癒し系? 正統路線と隙間路線?そんな隔たりが、昔はあったのですが、鍼灸師でもセラピストです!ってお仕事をされている方もみえるので、今はどうなんでしょうかねぇ・・・。

私は、名刺にも「オーナーセラピスト」と肩書きに書いております。私が言うセラピストとは、その個人、丸ごと引き受けるのがセラピストだと思っています。

治療だろうが、癒しだろうが、肉体なのか、精神なのか、そんなの関係ねぇ(小島よしお風に)

今目の前にいるその人を癒す。癒すとは、傷や病気などを治すこと。 苦しみや悲しみなどを和らげることとありましたが、傷や病気は治せないので、病気になる前の予防が担当になるのかな?

本当に、その個人のオンリーワンセラピストになるのであれば、丸ごと引き受ける覚悟っつーもんが必要なワケです。久々に熱く語ります。

私のお師匠さん。

あの人の事とは、私のお師匠さんです。今は、Syalalaの屋号の元。独立している私にも、駆け出しの頃のお師匠さんはおります。IKKYU治療院に勤めていた時です。後にも先にも私が「お師匠」と呼ぶ人は、ただ1人。今でも当時の想い出を共有できるお客様が数名いますが、「あの人」の話になると、笑い話ばかりです(笑)

ただ。私は、このお師匠さんの教えが好きで。すごくシンプルなんです。そして、私のセラピストマインドは、彼の教えが大きく影響しています。

もちろん、鍼灸あん摩師なのですが、お師匠さんのその上のお師匠さん。大師匠とでも呼びましょう。大師匠が、まー厳しい方だったようで。その教えを元に私にも色々教えてくれたのです。

数々の名言(失言も含む)はありますが、心に残る言葉は

  • つべこべ言わずに、とにかく「その痛みを取ってやれ。」「全力で考えてほぐしてやれ」形から入るな。
  • 脇の開いたネコがおるか?
  • 父ちゃんや母ちゃんの手のように、安心感のある手で施術するっちゃ
  • 自分の姿勢が悪いヤツに「氣」は扱えん。
  • やってやる(施術を)なんて思わんけ。ただ、たまたまこの仕事に就いて出来るからやっているだけやけ。
  • いきなり服を脱がされたら抵抗するやろ!筋肉も同じやけ!

と。最後の言葉は若干失言に近いけど、まぁ・・解りやすい(失笑)

まだ、沢山あるけど、ザックリこんな感じ。

九州男児の方だったので、こんな言葉使いでした。施術の事だけではなくて、普段の礼儀作法や、義理人情も大切にする人。情にモロいけど、若いおねーちゃんも大好きな人だった(笑

人間も動物やけ。が口癖な「あの人」は、不思議と動物にも好かれる人でした。散歩中のワンコは、100%と言っていい程、お師匠さんの前で「撫でて」って顔して座るのです。不思議ねぇ~。

18年目の今

今では、私も「セラピスト」となって18年目となりました。それなりに語れる経験も幾つかしています。そんな今。お師匠さんと語れる時間があったら何を話すかなぁ~。お師匠さん。今では地元の九州で治療家として社会貢献しているそうですが、相変わらず・・・面白いんだろうな(笑

今日は、想い出話で長くなりました。幾つか、頷いて読んでくれた方もみえますよね(笑)

また、語ります。ではでは、今日はこの辺りで。

<追記>

ガーン。賞味期限2021.1.31って。未開封のまま食べそこねた!凄く美味しそうで買ったのにー。しかも、少し値段も高かった・・・・。ショックすぎる。今日、また買ってかえろっと。

時を共有したい

菅総理のマヤ暦を調べてみたら、Wsに「白い風」を持っていました。繊細な感性な故に伝わりにくい。そしてそれに傷つき・・それを隠す為に強く出てしまう。そんな「白い風」の特徴がモロに出てるなぁ・・と思いました。

きっと、心の底から、発信するメッセージであれば、もっと上手く気持ちも伝わるんだろうな。伝える能力のある人だから。

と、そんな風に思いながら、ぼんやり国会中継を眺めておりました。

今日も順調に更新です~。しばしお付き合い下さい!

ヅカ好き

2020年になって、とたんに出現した「コロナウイルス」もう、1年以上となりました。コロナ禍って言葉も耳馴染みな言葉になったし、オンライン、リモートって言葉も普通ね。あと、近所の喫茶店に「黙食」ってポスターが貼ってあって(笑)思わず、「上手いねぇ~座布団3枚!」って言いたくなりました。

さて。そんな中で、皆さんが「我慢」を強いられているものって何ですか?

旅行だったり、会食(外食)であったり、カラオケ。習い事もそうかもしれません。そんな沢山ある中で、私には「観劇」も あります。

観劇と言っても、ほぼほぼが「宝塚」なのですが、2020年2月が最後の観劇なので、約1年観ていない事になります。

それでも、私は「宝塚チャンネル」に加入しているので、年末年始のお休みの時は、家で思う存分に観劇をしてあのキラキラ感に浸りながら

「あー、やっぱ好きだな~私」ってなっていました(笑)

そしたら、とにかく「ヅカ仲間」に一目散にメールがしたくなって

「今ね!スカステ観てるんだけどね!あの場面が~♡」って。

※スカステ=宝塚チャンネル

すぐに返信をくれた友人と少しの間、盛り上がってキャッキャッ♡やってました。

時を共有したい

コロナウイルスが出現する前は、ヅカ仲間と月1ペースで宝塚大劇場まで足を運んでいました。前日の夜遅くまで仕事して、当日は、陽が昇る前に家を出て。

バスに乗って、電車に乗って、食べて、観て、買って、帰ってくる。

「また、次の観劇まで頑張ろうね~」って言葉で解散。

この一連の、「時を共有」する事が楽しくて私達は、毎月毎月、計画を立てていて。何か月先のチケットまで持っていました。

新しい生活様式が求められていますが、やっぱりまた、ココに戻りたい!

どうすれば、戻れるのか、その答えは持っていないけど、戻れるように今を静かに過ごして行きたいなって思います。

正直・・いつの間にか全国民にワクチンを接種する流れになっている事に疑問を感じますが、その事は、軽くスルーして・・・早く収束してくれる事を切に願います。

本日も、読んでくれてありがとうございます。

さてさて、今日はこれから、夜まで施術に入ります!また明日~

<追記>

お客様から頂いた「宝塚スターカレンダー♪」わーい♡ありがとうございました♡