定休日:火曜日&第2水曜日
他、変更はございません。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
定休日:火曜日&第2水曜日
他、変更はございません。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
こんばんは。今日は、18:00頃から、Blog更新しております。
さてさて。糖についての更新を考えていましたが、今日は本来ならば緊急事態宣言が解除予定であった日です。と言う事は、いちお・・・「目指せ毎日更新!」の目標は、達成した・・・と言う事で(笑)一区切りしたいと思います。
♯1~♯20まで。お付き合い頂き、ありがとうございました。
久し振りに、「Blog」に集中した20日間。私自身も発見があったり、振り返りがあったり、想い出す事があったりと、元々、心の奥底にある自分の感性と向き合う事ができました。これって大切な事。
こんな時でもなければ、出来なかった事だし、少しだけでも「私」の事が伝わっていたら嬉しいです。
この期間、数名のお客様から「Blog読んでるよぉ~」ってお言葉頂きました。その言葉に、「よしっ!今日も更新しよ!」って励まされて続ける事が出来ました。ありがとうございます。これからも、Blog更新は続けようと思っていますが、今日で、一旦「毎日更新!」の旗は降ろします。
ちと、確定申告の方を真剣にやらねばならなくて(笑)そっちに時間使います・・・。
でもね、このBlog。新たに目標が出来ました。2021年は頻繁にBlog更新しよう。って。なので、よかったら今後も、ちょいちょい覗いて下さい。
毎日更新の旗は降ろしましたが、3月7日まで緊急事態宣言中なので、「緊急事態宣言中チャレンジ」は、第二章って感じで引き続き続けます!もちろん「糖」の事から続けて、私の色々な日常なんかも乗っけてきます。
今後とも宜しくお願いします。
<追記>
年末に販売されていた「江戸前寿司 大塚」さんの、鯖寿司。もうね、今まで私が食べてきた鯖寿司って一体何だったの?って思いました。瞬殺で間食。今年の年末も買わなきゃ~。大塚さんは、ホワイトメイツ2Fです!
本日もこんにちは。暖かい名古屋です。さてさて、今日は前々回の「糖質と糖類①」の続きです!
前々回の記事で、「糖類」をやりました。糖類は、糖質の中の、単糖類・二糖類の事を指します。では、それ以外で糖質の中に含まれる「糖」は何があるのかと言うと、
多糖類(でんぷん・オリゴ糖・テキストリンなど)
糖アルコール(エリスリトール・キシリトール・ソルビトール・マルチトール・ラクチトールなど)
合成甘味料(アセスルファムカリウム・アスパルテーム・ネオテーム・スクラロース・サッカリン・アドパンテームなど)
はい。カタカナばかり。覚えられなーいですよね。この辺りで挫折しそうになりますが、がんばりましょう(笑)
この中のどれか一つでも使われている場合は、糖質ゼロ商品にはなりません。
また、糖質5gってだけの表示は、先にも述べましたが、「糖類」も含めて糖質になるので、もしかしたらブドウ糖などの単糖類も使用されている可能性はあります。丁寧な、栄養成分表示の場合は、糖質と糖類に分けて表示されているので、チェックしましょう。
また、こんな表示もあります。糖質0.7g(エリスリトールを除く)っての。
これは、エリスリトール以外の糖質は0.7g使ってます。って事ね。と言う事は、「糖類」0.7gなのかもしれません。エリスリトールの使用g数は不明ですよね。
もうね。ほんと、もっとシンプルにして欲しいです。こーゆのって。
結論。糖類以外の、糖質は血糖値に影響が少ないので大丈夫です。体内に吸収されても、カロリー源にはならないので太る要因にはなりにくい。(そうです)
中でも、エリスリトールや合成甘味料は「血糖値を上げない」と参考資料には書いてあります。多糖類のオリゴ糖は、最近よくチョコレートなんかにも使われていて、「糖として吸収されないオリゴ糖」なんてキャッチフレースもありますよね。とても身体にいい「糖質」でもあるようです。
「糖質ゼロ」商品は、「糖類」を含めてゼロです。
「糖類ゼロ」商品は、「糖類」以外の甘味料が使われています。
ここで。次なる問題が浮上します。そうそう、「合成甘味料」です。身体に良い事で始める糖質制限なのに、身体に良くない甘味料を摂取していたら、本末転倒。何の為に糖質制限していたのかってなります。
はい。今日はここまでにしましょー。長くなるわぁ~。この話(笑)次は、じゃあ、何ならいいの?って所。一緒に探っていきましょ!
さてさて。今日は、ポカポカ土曜日。お花の手入れでもしようかな?
<追記>
裏のベランダに植物全部出して、日光浴中♪お水あげよっと。
本日も、こんにちは。お元気ですか?今日は少し寒いですね。春の到来と共にコロナも落ち着いて、桜が咲く頃には、また出掛けたいなって思います。
お世話になっている梅沢富美男さんが、ライザップのCMをやられていた時。随分と「糖質制限」をされていました。マネージャーさんも一緒に食事管理をされていて、案外、根菜類も糖質多いのよ。なんて教えて下さいました。
さて。そんな風に、今では「糖質」を気にする方も増えていますよね。
そこで。こんなの気になった事ないですか?
「糖質ゼロ」「糖類ゼロ」って言葉。どっちも同じなの?ってね。疑問に思った事はすぐに調べるタイプ。今日は、これをアウトプットして私自身も頭の中の整理をしたいと思います。
糖について調べると。結構ややこしくて。単純な方程式は、
炭水化物=食物繊維+糖質
なので、単純に炭水化物を控えれば糖質制限につながります。けど、それじゃあザックリすぎるので、掘り下げてみましょう。
糖質を更に細かく分類すると、糖質と糖類に分かれます。
気を付けるのは、この「糖類」即座に体内に吸収されてカロリー源となり、血糖値も上げます。じゃぁ、この糖類って何?って事になりますよね。うん。
糖類は、
に細かく分類されていて、どちらも体内にすぐに吸収されます。
ブドウ糖は、天然に多く存在している糖。
果糖はくだものに含まれる糖です。
この2つの化合物が、二糖類の砂糖になります。
乳糖は、ブトウ糖+ガラクトース(哺乳類の乳に含まれる成分)の化合物。
麦芽糖はブドウ糖+でんぷんの化合物で水飴の主原料。
この糖類の摂取量を減らせば、ダイエット効果に繋がります。
じゃぁ、糖類ゼロを選べばいいんだ!ってなるよね。うん。それも間違いではないと思います。
これを知った上で、食品の裏面にある栄養成分表を見てみましょう。最近は必ず栄養成分表示ってのがされています。するとね、たまに糖類ゼロな商品なのに、糖質=3gって表示されているのがあります。これは、糖質は使っているよって事です。
?????????(笑)
糖質と言う大きな括りの中の、「糖類」は使ってませんよ。って事ね。
じゃぁ、糖質って????です。
これは、また明日に続く・・にしましょう。一度にやると混乱しますので。と言うより、私が混乱する(笑
今日もお読みいただきありがとうございました♪
<追記>
今日は、静かなSyalala。午前中、同じフロアにある「Le luxe」さんで、まつパしてきちゃいました♡気持ち、アゲアゲでいきましょう♡Le luxeさんのBlogにも載せてくれるって言ってたから、詳細は後日♪
待てない人はホワイトメイツ公式HPから、Le luxeさん店舗URLに飛んで下さいねー
定休日:火曜日のみ よろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます! 更新が、遅くなりました。1月の営業のお知らせで
今年もこの時期がやってまいりました。Syalalaの年末年始のイベント「3時間ス