1月も後半。そして、季節は「土用」に入っています。季節と季節の変わり目の18日間。今回の土用は、「立春」に向けての18日間です。この時期は、氣が乱れやすいので、判断を誤る事も多いです。印鑑を付く事や、大きな決断を伴う事は、一旦待った方が〇です。私は、この言い付けをずっと守っていて。本当、間違いないので。みなさんも、是非、意識してみて下さい。
すごーく昔に、少し仲が悪くなりかけた友人がいて。その彼女から、「話がしたい。」って言われたのが、丁度「春の土用」の時期でした。私は、土用中って事もあったので、土用が明けるGW明けにしましょう。と提案。
結果、それが正解で、お互いに「冷静になる」期間を設けた事によって、2人の間に「誤解の種」を蒔いていた人物が浮上。
あの時、感情で話し合ってたら、今はもう縁が切れていたかもしれない。
「土用」の話になると、いつもこれを思い出します。
なので、移転の際の契約書への捺印や、申込み用紙の提出も、大家さんに無理を言って、全部避けてやってもらいました(笑)最後の頃には大家さんも笑いながら、「いつがいいですか?」って聞いてくれてた程。
それ位、私は意識する土用。今回は「冬の土用」です。冬から春へ移動する期間です。「氣」が不安定な今は、体調も心も不安定になりがちです。気を付けて下さい。
あっ、でも無理に流れを変えてしまう事は×です。良い流を止めないように気を付けながら意識してみてください。
って、前置きながっ(笑)サクサクと進めます(汗)
この御守り。気付いた方みえますか?
Syalalaは、今も昔も、必ず入口に「御守り」がぶら下がってます。その時によって御守り頂く方は変わるのですが、今は「出雲大社」様に御守り頂いています。
昨年の11月に、初めて出雲大社に出向く事が出来たので、その時に購入しました。他にも、Syalalaは、店内の四隅に「盛り塩」をしているし、毎朝欠かさず必ず、「柏手8つの邪気払い」もしています。
んーーーー前置きが長すぎて、これを語るには長文になりすぎるので、明日に持ち越します。って事で、急遽「前編」とし、続きは「後編で!」