こういう時もある?あるよね。うん。あるある。

>さっ!12月になりました。

2017年も終わっちゃいますよー。2018年に向けて

丁寧に1歩ずつ・・・歩み進みたいですね。

12月もよろしくお願い致します!

>・・・・・・・・・。さて。タイトル。

画像イメージはこんな感じかしら?

今日は、12月1日。元気満々!よぉーし♪

なんて気持ちで家を飛び出した私。ここまではいつも通り。

ここまではね。

まず、朝1番で手に持っていたコーヒーを勢い余って

来ていたコートに見事にこぼしてしまいました。

お気に入りのカバンも少しコーヒー色がついてしまい

ガックシ・・・・・・・。

お店に着いて、すぐに近くのクリーニング屋さんにコートを持ち込み。

はぁ・・・とため息。

その時に、携帯がピコンと鳴って。友人からのLineでした。

その内容が、最近、気に入って通っていたスクールの先生が

年内で教室を辞められるとの連絡。

ガックシ・・・・。楽しみに通ってたのに(涙)

店に戻って、制服に着替えて。着ていたお洋服をしまう時

ん???

セーターの裾が、裂けてて。

あぁ・・・・やられたぁ(涙) 犯人は私の愛猫ちゃん。

彼女はお洋服の裾を噛みちぎる癖があって。

今まで何着の服を噛みちぎられた事か・・・・。はぁ・・またか。

今朝、着る前に椅子の上に置いてあった時に噛みちぎったと思われる・・・・・・。

ここまできて、流石の私も

ガックシ・・・・・・・・・凹んだ。

>立て続けに流れが悪い時ってありません?

丁度、水星が逆行を始める直前。立ち止まって見直しを余儀なくされる時です。

・・・って言われても、落ち込む。

気持ちを立て直して、よしっ!

こーゆー時は、まずトイレ掃除!

店内掃除!溜まっていた事務系の書類整頓!

そして、ハーブティーを淹れて一息。

・・・・けど。お客様のご予約の時間まで、まだ少しあって。

どーにも、こーにも気持ちが前に向かない。

そりゃそーよね。落ち込んでいる自分に蓋をして

色々と前向き要素を並べて目を逸らしているだけですもの。

と、今なら言えるけど、その時は真面目に気持ちの切り替えしてたんだけど。

>こんな日は、外に出て。人と話すのがいい。

同業の友人に連絡をして、コーヒー飲もう!と声をかけて

少しの時間でも話してみた。

私の落ち込み具合を見て、気の毒にって笑ってくれて。

お茶をした帰りに、お世話になっているFlugeさんのオーナーさんに逢って

また話して、

「あぁ、まぁそんな日もあるわ。仕事終わったら早く帰りなよ。」

そんな言葉をかけてもらいました。

結果・・・元気出て(笑

お客様をお迎えした時には、

もうね、ちょっと聞いて下さいよ。今日の私ったらね・・・・・・

と、既に笑い話に変わってました。

>こんな日もあるある。ありますよね。うん。

だから、周りの人達に優しくなれるし、大切に思う気持ちも生まれる。

そだそだ!

後は・・・・・家に帰ったら

宝塚のDVDを観る!

皆さんも・・・・こんな事ってある?

<乙女へのご褒美>どちらを選びますか?

>明後日から、師走。12月です。

あれっ?もう?嘘でしょ?

そんな感じ・・・・・です。何となく夏頃から今日まで。

大好きな宝塚を追いかけながら・・・

色々な新事に追われる日々だったような・・・・

深呼吸をして。頭の中をスッキリさせて残りの2017年をきちんと丁寧に

過ごして行きたいと思います。

>そんな2017年も暮れ。皆様におかれましては

この1年間、様々な事を乗り越え、経験し、ご活躍をしてきた事と思います。

楽しい事も、悲しい事も、怒ったり、落ち込んだり。

私も同じです。あっと言う間と感じる1年でも、しっかり中身は詰まってます。

そんな、頑張る乙女の皆様へSyalalaからご褒美メニューをご用意しています。

さぁ、どちらを選びましょうか?

足集中コース 90分 ¥9,000(税込)

Footケアが得意なSyalala.

腰から足首までを丁寧にケアする「足集中コース」

・フットバス

・足つぼ

・太もも~ふくらはぎのオイルトリートメント

・腰・臀部のストレッチ(ほぐし)

※ハーブティー付

何かと・・・下半身が冷えるこの頃。お出掛けも多くなる季節。

立ちっぱなしは腰も痛くなるし、ヒールも足が痛い!

おまけに、ミニスカートで足もひえひえ(涙)

そんな乙女には、腰から足首、足裏を徹底的にケアする

「足集中コース」がお勧めです。

浮腫みもスッキリ!足もほっそりしますよ♪

セラピストを3時間貸し切ろう!年末スペシャルコース♪

1日限定3名のスペシャルコース。

・整体ほぐし

・全身オイルトリートメント

・足つぼ

・ハンドマッサージ

・ふくらはぎのオイルトリートメント

・シャカシャカヘッドマッサージ

※フットバス付 ※ハーブティー付

 

★180分コース ¥15,000(税込) ※施術150分

気になる箇所や、特に疲れている箇所などを

しっかりお伺いした後、上記のメニューをお好きに組み合わせて

オリジナルコースをカスタマイズして頂けます。

<カスタマイズ例>

全身オイルトリートメント60分+ハンドマッサージ20分+足つぼ40分+腰のストレッチ15分+ヘッドマッサージ15分

途中、リラックスタイムを挟みます。上記コースの場合は足ツボの前に5分ほどリラックスタイムが入ります。

※どちらのコースも、2018年1月8日までの受付です。ご予約はお早目に!

Syalalaは年末31日まで営業!

毎年、後ろから予約が入ってきます。

今年のピーク予想は、28日・29日・30日となっております。

23日以降のご来店予定の方は、お早目のご予約をお勧めいたします。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

「医学の父」「植物の父」と山のお茶

>昔は、勤労感謝の日って・・・ふーんって感じだったけど

大人になっていくにつれて、働ける事に感謝するって日の

重みが理解できるようになりました。

でも、今日ばかりは・・・皆様、ごゆっくりされて下さい。

身体を労わる為にも、是非マッサージへ(笑

>さて。今日はハーブの事です。

ハーブとは。ラテン語の「herba(ヘルバ)」が語源となってて。

「緑の草」と言う意味です。そして、

・香りがある。

・草本である。

・暮らしの役に立つ

・古代オリエントを発祥の地とする。

※日本ハーブ協会による定義

とあります。

歴史は、紀元前2万年前となります。人が火を使い始めた頃からです。

ハーブの利用が、エジプトに始まり、中国、インドと広がって

紀元前400年。医学の父と呼ばれるギリシャの医師、ヒポクラテスが

200種類の薬草栽培から医療へ活用し

紀元前300年。植物の父と呼ばれる、テオフラストスがギリシャ最古の本草書

「植物誌」を書きます。

西暦1世紀頃。書かれた植物学医学原典「デ・マテリア・メディカ」もギリシャ。

植物療法を始めて体系化したクラウディウス・ガレノスが書いた

本草書「デ・シムプリキプス」

これも、ギリシャ。

そんな風に、頭の中にあったギリシャ。近くて遠い存在だったかな・・・・。

でも!ギリシャに暮らす方に巡り会いました!

そしてお話も沢山伺う事ができました。

ギリシャの人達は、ハーブのルーツ国ともあって

調子が悪い時には、必ずハーブティーを頂くそうです。

そして、ギリシャで家庭の常備ハーブとして多くの方が愛飲するハーブ

「山のお茶」と言う物を教えてくれました。

この、山のお茶 に、すっかり興味深々の私。

早速、ネットで取り寄せる事にしました♪

ふふふ・・・・届くのが楽しみ!届いたらまた感想レポ致します!

そして、タイミング良くご来店された方は

私と一緒に、この「山のお茶」飲んでみませんか?

・・・・・とその時は、もう一杯

11月&12月に、Syalalaでお出しするハーブティー

<ルイボスの力>

も是非一緒に飲んでいって下さいね(笑

さてさて、

勤労感謝の日。働く事と、働ける身体。働ける環境に感謝して。

働きまーす

足つぼコラム♯5 足を診れば全てが解る!?恐るべし足

>ようやく、色々と更新出来るようになりました。

人気度(アクセス数)の多い、足つぼコラム。お待たせしました(笑

♯5 足を診れば全てが解る!?恐るべし足 更新です!

>ふふふ・・・・・。足ツボは、つぼ押しだけと思っている方。

実は足は、色々な事を伝えて来ています。

例えば・・・足の大きさは身長に比例する。

これは、みなさんよーくご存じですよね。

背の高い人は、足も大きいです。

これと同様に、足の横幅は、身体の幅と一定。

そして、足の厚みは、身体の厚みと比例します。

なので、目を瞑って施術しても、大体の体系は手で把握する事が出来ます。

稀に、身長が高い割に、足のサイズが小さい。逆に、身長は低いのに足が大きい。

そんな方もみえます。これは成長期に足に過度に負担をかけた場合とか

(スイミングでバタ足強化した。等)

過保護に育てられて、あまり歩かなかったり、足を動かさない生活をしていた。

そんな過去が想像されます。

足の厚みは、吸収される栄養量によって決まるので、体重の変化と共に変化します。

まぁ、太れば厚くなるし、痩せれば薄くなる。のです。

>さらに、足ツボ師っぽくウンチクを並べると

左右の対称性から骨格や筋肉の歪みを診て。

タコの位置で、どこに重心があるかを知って(これも体の歪みを診ます。)

角質の薄い、厚い、両足の開き方(股関節)。

足首の向き、色、温度、臭い、弾力、しわ。そして痛み。

身体が足に表している事って沢山あります。

色で言うなら、黄色っぽい方は水分やリンパの流れが悪い。

赤黒いなら、血液のコレステロールの高さや血液脂質量が高めとか。

押しても引っ込まない程張ってる人は、ストレスや肥満で過度に血行が促進されてる。

または、疲労による筋肉硬化。

左右の足、全体を診て、右足が左足より随分と大きければ

職業で、右足を特に使っている方。

例えば・・・ドライバーさんとか。エアロビの先生で常に右足で踏ん張っている。

または、陸上選手とか。

左右の歩幅が違う人、鬱気味の人。運動しない人。急に太った人。

ぜーんぶ足にでます(笑

>私は、毎日「足」を触っているので、手が足を覚えています。

時々、あれっ?いつもと感じが違うな・・・って方には

少し質問をさせて頂いてます。

定期的に、通われている方では、それが解りやすくて

あらっ・・最近暴飲暴食しました?それともストレス感じました?

寝てませんねぇ・・・これは・・・(笑)とか。

足って、毎日違います。おおまかに同じでも、細かくは同じではないです。

なので、皆さんも是非、ご自分の足裏を診る機会を持って欲しいなって思います。

浮腫みも、痛みも、タコも、色もね。

1番気を付けたいのが、急な変化。

急に痛い。急にしわが多くなった。急にホクロが出来た。急に臭い・・・。

その痛み、しわ、ホクロがある反射区の部分を

少し考えてみる事をおすすめします。

さぁ、早速。ご自分の足裏チェックしてみて下さい(笑

 

※足裏反射療法では病気を判断する事は出来ません。もちろん治療も。

不調を感じる方は医療機関に相談して下さい。反射区に現れる症状も個人差があります。

 

<マヤ暦>脱・独学。ちゃんと学ぶ道筋がやって来た。

こんにちは。Syalalaです。

今年は、寒くなるのが早くないですか・・・?

私・・寒いのダメなんです・・。寒いのキライ。

もう既に、早く暖かくならないかなぁ・・なんて思ってしまいます。

店主が寒いのキライなので、Syalalaの店内は、常にポカポカです(笑

>さてさて。

今日は、最近お店でも話題になる事が多い「マヤ暦」の事。

11月20日は、マヤの暦で言うと、「181番:赤い竜/白い犬」音12 の日です。

今日、産まれた子は、「赤い竜/白い犬」音12 となります。

紋章は全部で20個。それと、音が1~13 までの組合せで

1番~260番まであります。今日が、181番目の日って事。

マヤ暦は、260日で1サイクルなので、365日で1年とする私達の暦では

105日のズレが生じます。なので、1年の中でマヤ暦新年が2回巡ってくる事も。

もっと、もっと、掘り下げていくと、13の月ってのがあって、

今日は、黄色い種/水晶 の年の、倍音の月の、6日目 ってなる。

これは、私もまだ言葉を理解してるだけで・・・

流れはどーなのか、解んないなぁ・・。難しいぃ・・・・

 

>マヤの暦を意識して過ごすようになって・・・

2年かな??何が起こるんだろう!じゃなくて、何を感じるかなんだけど

なるほどねぇ・・って思ったり、

えーーーーっ!?こんな事ってあるの?とか。

引き寄せとか、そんなん・・・やっと感じ始めた所です。

そもそも。赤い月の私は、納得しないと動かない人。これピッタリでね。

マヤ暦を進められた時も、で??って疑いの念があって(笑

じゃぁ、そのシンクロってヤツを本当に体感できるのか

やってみましょう~。望む所よ!!

と、こんな感じで始めて。赤い月らしく、使命感を軸に・・・過ごしました。

>1年半くらい過ぎた頃から、ん?って思う事増えて、

あれぇ~?とか。そろそろ独学では限界かなぁ・・・と思い始めた時に

突然、マヤ暦の先生と出会って。ほんと、突然。

その時に、マヤ暦の先生が

「あら♡シンクロしちゃったね」 って(笑

そりゃそうですよね。赤い月の紋章に対して、先生の黄色い人は

惹かれあう相性の人。

そして、リフレクゾロジーやってて、宝塚が好きで。つい先月みた演目も同じ(笑

えーーーっ!?これなの? こーゆー事なの???

へぇ~(驚 びびった。

結果、これから先生に、レッスンして頂く運びとなった訳なんですがね。

>そんな風に、意識してみると楽しい「マヤ暦」

私は、なんとなーく、へぇ~そーなんだー、って

ぼんやり過ごすのがいいと思ってます。

私にとっての、特別な13日間が、明日で終わってしまうのだけど。

この13日間は、物凄く心地いい13日間でしたよ。

シンクロ的な事も、沢山♡ って、毎回ビックリするんだけどね。

そんなお話も・・・Syalalaでしましょー

マヤ暦に興味ある方も、もう既に詳しい方も。私に色々教えて下さる方も(笑

お待ちしてます~。

あっ、マヤ好きの人に向けて。

私はKIN89 赤い月/青い嵐 音11

水の浄化力と、火の浄化力、解放の浄化力。と、ほぼ浄化の人です(笑

 

追加

11月22日~12月4日までは、青い夜の13日間です。

予想外な出来事があっても、焦らず。種を膨らませるつもりで。

その出来事は次に繋がる手がかりかもしれないよ。後、自分の夢も大切に。

 

11月12月のハーブティーは、ルイボスの力

<施術後の季節のハーブティー 11月12月>

急に寒くなったので、12月より始めようと思っていました

「季節のハーブティー」を・・少し前倒しで始めました。

只今、Syalalaでは施術後にご提供しているお飲物は

「ルイボスの力」になります。

<ルイボスの力>

ルイボス・ジンジャー・オレンジピール

ジンジャーのピリッとした刺激が癖になるハーブティ。
身体の内側も温めてくれますよ。

施術後の楽しみの1つとして、是非ご来店下さい!

※販売もしておりますが、12月入荷となります。よろしくお願い致します。

ルイボスは奇跡のお茶

・冷え性軽減

・美肌効果・老化防止

・毛細血管元気

・代謝改善

・アレルギー改善

・妊活や体臭対策 などなど。

そして、嬉しいノンカフェイン!お子様にも安心なお茶です。