お肌が生き返る休日

>6月に入って、九州が梅雨入りをしました。

やっぱり、普通に梅雨入りするんだ・・って思ってしまいました(笑

5月が真夏のような日が多かったからねぇ・・・。

梅雨にもマケズ・・・2ヶ月弱の日々を乗り切りましょう!

>さて。タイトル。

つい昨日のお休みの日。久し振りにお顔のメンテナンスに行ってきました♪

元同僚でお友達の、服部ゆりさんがオーナーを務める、エレフェリアさん。

寝不足気味な私のお肌に、クレイパックが染みこむ染みこむ♪

デコルテのオイルトリートメントも、私に合わせた精油をセレクトして頂き、

心地よーく・・・けど、案外・・ガッツリ気味で施術をして頂きました(笑

施術後は、目もパッチリ♪スッキリ♪

IMG_4632

オーガニックパワーで心と身体を整える!をコンセプトとされているサロン。

そのシャンデリアもローズマリーが絡んで素敵♡

夏には、美白メニューも気になる所です。

>そんな、のんびり時間を過ごした後は、恒例となっている

「お顔ほぐしのレッスン」です。復習をする時間が無くて、若干の焦りを抱えながらのレッスン。

先生、こんにちはー♪と、教室に到着すると・・・・。

FullSizeRender (6)

大好きな、看板ネコの「ねねちゃん☆」ニャーとお出迎え。ねねちゃん大好き♡

で・・・何やらイベント開催中でした。

その、何やら・・・とは・・・。

IMG_4629 じゃん!お顔そり~♪

この日は、7年前に、私と同じ「お顔ほぐし」の生徒さんでもあった

理容師の奥田さんによる、お顔そり体験のイベントが開催されていました。

丁度、私が到着した時は、空いていたので・・・

早速、お願いをして、レッスンを1時間返上して・・・・「お顔そり体験」に。

お顔そりって、中々出来ないよね。女性陣・・・・。

でも、やってもらうと気持ちいいし、お化粧のノリだって全然違う事・・・。

知ってるよね。でも、ドコに行けばいいか解らないよね・・・。

床屋さんに入るのも・・・・・無理だよね(笑

結果、自己処理で過ごしている方が大半なんだと思うのだけど・・・・

あれって、顔が赤くなったりしない?

何だか・・肌を痛めてるって感じ・・・・・しない?

そーれーがー、流石、プロのお仕事です♡

なめらかな刃の滑り。あったかい蒸しタオル。そして泡(笑

お顔そりの後だって、全然剃刀で肌が負けた所もなく、赤くもならない!

しかも、ツルツル♪

そして、襟足だってキレイにしてくれるのです。

IMG_4631

絶対に、自分じゃ出来ないよね。しかも、自分は見えないけど

他人からは丸見えなデッドゾーン(汗

これで、この夏のアップスタイルもバッチリ♪って所です!

これはね、もうお勧めです。

翌日のお化粧のノリが、格別に違うのは、言わなくても解りますよね。

次回は、8月にイベント開催されるようです。

ちなみに、こちらの奥田さんは、春日井でヘアニートと言う理容店を経営されていますので

「私も!」ってピンと来た方は、是非そちらまでお足を運んで下さいね♪

お顔ほぐしのレッスンも・・・・無事に終わって。

なんだか今日1日は、美肌Dayになったなー(笑

こんな、お顔メンテナンスも女子には大切ですね♡

IMG_4633

色んな人のお陰で、お肌も生き返ったー♪ありがと!

早く私も、「お顔ほぐし」出来るようがんばります♪

 

記事関連リンク

エレフェリア お友達です♪ベビーマッサージとかもあるよ♪素敵なプライベートサロン♪

お顔ほぐし教室Blog 教室の事。イベントの事。Check it out!

HAIR NEAT  理容師奥田さんのサロン。お顔ほぐしも受けられるよー。シェービングもね。

「きわめびと」と呼ばれる人

 

5月なのに、こんなに暑い???

って言葉を、多く口にする5月でした。とにかく暑かったですね。

そんな5月も、もう終わり・・・。初夏どころか、真夏な感じですが

夏って、ワクワクする季節だから、まぁいいよね(笑

>さてさて、タイトル。

こちらでも過去に2度程ご紹介しております、パーソナルスタイリストの政近さんのお話。

彼女のドキュメンタリー番組が、5月9日と、16日に放送されました。

その番組名も、ズバリ 「助けて!きわめびと」

DSC06104

三宅裕司さん・松嶋尚美さん・一柳亜矢子さんがパーソナリティを勤める

4月~始まった番組です。

そのタイトル通り、一般視聴者の悩みを、その道の「きわめびと」が解決して行く番組です。

政近さんが、「きわめびと」として出演されるって事は、この日のテーマはファッション。

が。

何度もお伝え申しておりますが、ただのファッションではございませぬ。

パーソナルスタイリスト です。この言葉覚えてね(笑

ただ単に、髪型変えて、ファッション変えて、メイクを変えて、の一夜のシンデレラではなく

「キレイと言われてみたい。」と言う40代の女性の声を

根こそぎ拾い上げます。

私は、1回目の放送でも泣いたし、2回目の放送でも泣きました。

そして、最後も泣きました(笑

根こそぎなので、心の奥深くまで接して。自らも心の奥を見せて、

心からの笑顔を導きます。その為には、依頼者に宿題だって与えます。

その宿題をこなして行くうちに、依頼者がどんどん明るくなっていくの。

政近さんは、これ着て、あれ着て、これ履いて、これ持ってね♪

なんて事は一言も言ません。だけどね。内面が明るくなって

表情が優しくなって・・・・自然と選ぶお洋服も変わるの。

凄いなぁ~って思いました。と同時に・・・・私にもコレ・・・あるかも。

政近さんが番組内で伝える言葉を、自分に向けてみたり・・・ね。

印象に残ったのは、依頼者が好きだと言うアロハシャツ。

このアロハシャツに込められた想いを、心の奥の気持ちを政近さんに、ぶつけます。

その想いが、涙に形を変えて、ポロポロと零れ落ちる中、

「どうぞ、キレイになれるよう、助けて下さい。」

と、そんな言葉をストレートにぶつけます。

それを、ど正面から受け取った政近さんは、

「お任せ下さい。」

一言だけ、そう言いました。

私は、この言葉に、ズドーンと胸をつかれ・・・・・。

「きわめびと」と呼ばれる人の言葉なんだなぁ・・・・。って思いました。

この一言に、すごく救われる。すごく安心する。そして・・・委ねられる。

凄いですよね。

10929188_995752240465241_4976399416851290722_n

>番組最後。

茶色のジャケットじゃなくって、自然に青のキレイ色のジャケットを選び。

ヒラヒラと揺れる、アクティブ感のあるストール。

そして、「私」である、ご主人からの贈り物のブローチ。

依頼者の気持ちを、大切にしている物を、根こそぎ理解し。

政近さんがスタイリングしたお洋服を着た依頼者は、

可愛い♡なんだろ、声色も違って聞こえる。

最後のご主人の言葉も、良くってね。

「内面を知っているから、外見は別にどーでもいいじゃないかって思ってたけど

外見が変わって、自信がついて、表情も明るくなったから、これも良かった。」

的な・・・(言葉は違いますが・・こんな感じの言葉)を言っててね。

愛し合ってるんだなぁ~♡

なんて、思ってしまいました(笑

この言葉を、ご主人から引き出したのも、お洋服の力かもしれませんね。

そして、これを継続する事も大切。常に半歩未来を行く・・・・。

「頑張ろうねっ♪」

「きわめびと」は最後まで優しいのです。

3-600x352

この一言で、1人じゃないよ。一緒に頑張ろうね。一緒に続けようねって。

とっても素敵な番組でした。

 

本当は、再放送前に・・Blogにしたかったのですが・・・。

遅ればせながらになってしまいました(汗

私も・・・きわめびと と言われる何かを持ち得ながら・・・

日々、頑張って行きたいと思います♪

そして、お洋服に関しても・・・一歩踏み出してみよう。そう思います。

最後に、政近さんと、その意思を継ぐ方々のご活躍を

心より応援しております♪

 

記事関連リンク:

助けて!きわめびと NHK公式HP

政近準子さんブログ リアルな服装の力を伝えるパーソナルスタイリスト

名古屋にパーソナルスタイリスト現る~創始者とその後継者~ Syalala過去記事①

パーソナルスタイリストと言うお仕事 Syalala過去記事②

 

 

恋ってエネルギー

ちょっと油断すると・・・。

ほら、また間が空いてしまったBlogの更新。

けど、これ位のペースで丁度いいよね(笑

たぶん・・・。

Blogに綴りたい事は、結構あるのだけど・・・。今日は、一番新しい話題で♪

>珍しく、お店が終わってからの時間に、映画を観て来ました。

友人が誘ってくれたから、足も映画館に向かいましたが

1人では、まず・・・しない行動です(笑

20:00にお店が終わって、レイトショー開始が20:45~。

よし行ける! って感じで、真木ようこさん主演の、「脳内ポイズンベリー」

を観て来ました♡

poisonberry_sashikae2

キャストには、私の好きな人ばかり~。

西島さんも、神木くんも、吉田さんも、真木さんも好み♡

原作が漫画だったって事は、後から知り、その漫画も読んでみたいなーって

想うほど、面白かったです♪

恋愛中の頭ン中の事(脳内会議)なのですが、ネガティブとポジティブと衝動と理性が

入り乱れてゴチャゴチャになるのです(笑

news_thumb_poison   42739653_480x285

 

キャストも中々、原作に忠実ですよね(笑

きっと、誰でも恋愛中に陥った事がある事・・・だと思います(笑

恋愛中って、上がったり、下がったり、喜んだり、悩んだり

感情が、クルクルと回転して。

記憶には、決して開いてはいけない「暗黒付箋」が付いたページがあったりとね。

恋って、エネルギーよね(笑

そして、この映画の最後に、ある事柄について

脳内会議で出される、一つの決定事案があります。

これも、頷きの納得。隣の席で友人も、大きく頷いていました(笑

これから、まだ「恋」をする人も。

「恋」をしている人も。

「恋」を忘れた人も、「恋」から「愛」に変わったご夫婦も。

楽しめる映画だと思いますよ♪

そして・・・これから観に行く人に私から一言!

 

「あの靴。越智くんの靴であって欲しい♡」

きっと、解って頂けるかと思います(笑

 

記事関連リンク:

脳内ポイズンベリー公式HP 事前情報は入れない方が楽しいかも。

109シネマズ名古屋 レイトショーやってます。

偏った思考を知る。人の無限を知る。ブレイクスルー思考。

順調に更新出来てます(笑

Blogを毎日、継続的に更新されている方のお話を伺うと、

途中で止めると、続かなくなるよーっ。って。

空いた時間に、少しずつ書き溜めておいて・・・。いつまで続くかな(汗

がんばります・・・・。

>さて。タイトル。

先日の台風接近だった日。友人に誘われて、あるワークに参加しました。

「ブレイクスルー思考」を元にした、

日本企画計画学会 名古屋支部主催のブレイクスルーと言うワークです。

その題材が、「美容鍼灸院のあるべき姿を考えよう」でした。

これだけのキーワードで想像すると、何やら1つの題目について、

みんなで、意見を出し合うワークなのかな?って思っていました。

意見を求められたら・・・・ちゃんと答えられるのかなぁ?って若干の不安も持ち得ながら。

ひときわ雨風が強まった18:30に、会場である、名古屋工業大学に到着。

友人は、「参加したら解るから!凄く楽しいから!」と言っていたけど

何やら・・・・大学の会議室で・・・・。うーんと。うーんと・・

大丈夫?私???(笑

そんな中で、知っている人は、友人ただ1人。

どんな方々なのかも、全く解らない中、始まりました。

11039834_897537183653754_5938771057826040882_n

ノートも筆記用具もいらないワーク。

手渡されたのは、ポストイット1冊と、ペン1本。

そして、目の前には、大きな白紙の紙1枚。

そこへ、今回の題材の提供者である鍼灸師の方が、「美容鍼灸」について

詳しく説明してくれて。その前の段階の陰陽五行説やら、経絡についても

丁寧に説明して下さり、これだけでも勉強になったのは事実(笑

説明が終わり、さぁーワーク始めましょう!

もうね、何が始まるのか、全くの未知・・・。不安は無いけど先は見えず。

主催者の方が、このワークのルールを説明し、

では、まず「誰が」このサービスを受けるのか書き出しましょう。

そうです。あの手渡されたポストイットに「誰が」を無数に、思いつくだけ書くのです。

・キレイになりたい人。
・無添加好き
・40代女性
・近所の人

などなど。本当、思いつくまま、ありったけ書きました。

そして、発表。

目の前の多きな白い紙に、ペタペタと貼りつけて行きます。

この日は、7名でのワークだったので、単純に1人10個書いても

70個出て来る訳です。

FullSizeRender (5)

こんな感じで(驚

その中から、「誰を」を1つに決めて、

どんどん、目的から価値からなんやら、かんやらまで、掘り下げて行きます。

で、最終的に、その美容鍼灸の「価値」を導き出す。

それも、独創的な。

これがね、ワークが進むにつれて、どんどん面白くなって行くの。

全く知らない人ばかりだったのに、どんどん笑顔になっていくし、

不思議と、そのワードが被る事って少なくってね。

2つ3つは、

「あっ、それ私も同じの書きました。」ってのがあったけど、

ほとんどなし。

十人十色とは、よく言った物で、どれだけ自分の視野と思考が単一的な物なのか。

偏った癖の中で、ぐるぐる回っているのか・・・

が解ります。

ワークのルールは、いくつかあって、

マイナスの言語は使わないのも、その1つ。だから、ワークは前に前にと進みます。

驚くのは、最初に出した「誰を」だけでも、70個近くあるのに、

その70個全部を、最後まで掘り下げたら・・・・。

どんな数の思考が集まるの!?って話です。

脱帽(汗

今回は、私の仕事にも少し関連する内容ではありましたが、

これって、きっと。全く知らない分野の事に参加すると楽しいし、

題材提供者も、「斬新な意見」を得られるのでは?と思います。

過去には、

・近くの水辺環境を考えよう。
・町と田舎を結ぶ旅行について考えよう。
・外国語教育を考えよう。

等が開催されたそうです。

人って・・無限で面白い!

>あー楽しかった♪と、名古屋工業大学を後にしたのは、20:00を過ぎた頃だったかな?

台風も弱まり、雨風も小さくなっていました。

お腹空いたねーの友人の言葉に、

全く知らない、行き当たりばったりのラーメン屋さんにて夕食。

こんな1日も、楽しいね。

FullSizeRender (4)

肉ラーメン!!焼き肉が乗っかってた(笑

ブレイクスルー思考。それはこのワークの内容だけでなくって、

いろんな事にも当てはまるね。

ある意味・・このラーメン店もブレイクスルーだし、

ラーメンの上に焼き肉もブレイクスルー・・・かも(笑

 

記事関連リンク

日本企画計画学会名古屋支部 この日は、中小企業診断士の加藤様のワークでした。

創業デザイン研究会Fbページ イベントの詳細はコチラ

ひと・まち・これからのブログ こちらでも紹介されています。

ほぐしのスキルを追加中

季節外れの台風がやって来て、

なんだか、夏っぽいこの頃。だけど・・まだ梅雨前ね・・・。

4月に、たくさん雨が降ったから、梅雨も終わった気分だけど・・・・。

今年は、感覚がズレそうですね・・・。

>さて。前回のBlog更新が、ひっさしぶりで。

久し振りに更新したら、忘れかけていた「Blogを更新する」事に意識が行く様になり(笑

ポッカリ空いた時間。気持ちいい風を受けながらの更新です♪

>昨年の年末頃のお話。

Syalalaに通って下さっているお客様より、一つの「お願い事」がありました。

「先生、お顔の筋肉、ほぐせる?もう、強張って仕方ないの。」と。

元々、「ほぐし」に拘っている私なので、美顔やエステ類には手を出さないと決めていて。

だから、お顔を触るスキルは、ほぼゼロ。

その昔、スクール通いの頃に、「整顔オステオパシー」の授業は受けたけど。

側頭骨の矯正とか、前頭骨の矯正とか。確かそんなん。

しかも10年以上も前の話となると・・・・。ほぼゼロ。

お客様の「ほぐせる?」って言葉に、私の脳内アンテナがピコン♪と反応し。

脳内検索が、瞬時に行われ。Enterキーを押すかのように、検索結果が出ました(笑

以前から仲良くしてもらっている同業のS君の先に、確か「お顔ほぐし」の先生がいたはず!

その瞬間・・私の口から出ていた言葉は、

「解りました!そのスキル。勉強してきますので、しばしお待ちを!」←Mirai

>すぐさま、S君に連絡をし、先生を紹介して頂き。

でも、年末年始の忙しさで、中々時間の調整が出来ず。

やーっとお会い出来たのが、節分を過ぎた2月のお話。

有花先生♡

o0480048013289838971

と私(笑 レッスン中の写真。先生のBlogより拝借。

年齢も同い年。だから親近感ありありって言うか・・・。初めてお会いした時には

既に、確信がありました。間違いはない。習うスキルも教えて頂く先生も。

以前、青山俊董先生のご説法を拝聴した際。

「くだらない師なら、教わらないほうがまし」的な言葉を聞きました。

(もっと言葉は丁寧だったんですが・・思い出せない(汗))

この言葉に同感な私。誰に教わるかって、凄く重要。

お陰様で、この人生。ソコは外した事がないのです。私。

今回も、今までと同じ。流れるように出会えた先生。

だから初めてお会いした時には、もうスケジュール組んでました(笑

あれから・・・もう5回通ったかな?

o0480064013276624567

すっかり、リラックスモードで教えて頂いております。

ゆーても・・・毎日を「ほぐす事」で生きている私。だからスムーズに事は運ぶと思っていたけど・・・。

逆に、その癖が仇となり。苦戦(汗

お顔ってデリケート。そしてお顔は心なので優しくね。って毎回言われます(笑

ほら・・私ってガッツリ系の施術者。

だから、硬くなった筋肉に触れると、無意識に、もう一回言うよ。

無意識に・・(笑

手が反応して、強くなっちゃうの(笑

>新しいスキルを習得するのって、やっぱり楽しい。

改めて、初心に戻る事もあるし、有花先生とお話タイムも好き。

中々お店も忙しくて、勉強する時間を作るのも大変なんだけど

空いた時間にチョクチョク・・・。

11159471_751680344930662_7282929289911141190_n

お休みの日も、なるべく・・・時間を作るよう努力!

夏にはメニュー化したい私。(今年は早く夏が来そうだけど・・・)

その気持ちに有花先生も付き合ってくれる。

だから・・・頑張ろう。

お顔ほぐし・・とってもいいですよっ♪

まだ、もう少し・・・待ってて下さいね。

10985865_754815207950509_2465994294856657896_n

勉強中の私とネコ♡ こんな時間が幸せねぇ~♪

 

記事関連リンク:

有花先生の公式Blog  :毎日更新中♪有花先生の人柄が溢れてます♪

青山俊董さんのご紹介 :強さの中に優しさ溢れるお言葉です。

Syalalaの4年目は・・・・戦士から女子?

随分と、ほったらかし・・なBlogとなってしまっています(苦笑

すみません・・・・。

ゴールデンウィークの終わりと共に、Syalalaの3周年イベントも終わりを迎えました。

また、次の4周年に向けて・・・普通にがんばります(笑

>そんな中の色々Blog♪

つい先日のお話。昨年の9月に開催された「和みの玉手箱」覚えていますか?

記事はコチラ→「五感で楽しむワークショップ 和みの玉手箱に参加して。

こちらの第2回目が、5月9日に場所を「撞木館」に変えて開催されました。

FullSizeRender (1)

ヒノキをくり抜いて作られた看板は、それだけで温かい。
ランプシェードになっていて開催中は優しい光を灯していました。

FullSizeRender (2) FullSizeRender (3)

前回の開催場所の正法寺も良かったけど、「文化の道 橦木館」も私好み♡

cafeinside カフェも併設されていて。素敵!

前回と同様、参加したいワークショップが盛りだくさん!
そんじょそこらのワークとは違って、本当に素敵なワークばかり。

「き」をテーマにした今回のワーク。

「木」「気」「器」

木でお箸を作る。木でバターナイフを作る。

漆器のお話。器でお茶をたしなむ茶会。

気を伝える、言葉や文字を使わないコミュニケーション。

どれもこれも興味深々!特に、漆器のお話は私の脳内アンテナがブンブン反応していて。

参加したかったけど、お仕事の関係で断念。

だけど、脳内アンテナは他にもブンブン反応していて。

それはね。

気質を見てもらう「顔リーディング」

私は一体どんな顔をしているのだろう???

人生鑑定士 えるか さんに見てもらった結果。ざっくり言うと。

「義理人情に生きる 戦士」でした(笑

戦士って所が、中々私らしい。うん。・・・・・・・うん。

10930109_762382943860402_8081752638994812195_n 11254729_762382973860399_3841188303919494908_n

もう少し柔らかい女性らしさが欲しい・・・・・・。の言葉に

えるかさんが、色々とアドバイスをしてくれて。

雑談中、他にも石の事とか、神社の事とか教えて頂きましたよ♪素敵な鑑定士さん♪

本当、もっとじっくり、話し込みたかったし、他のイベントもじっくり参加したかったのだけど。

この後、仕事が詰まっていたので、これ位しか取材?できず・・・。

次回は、丸1日楽しみたいなぁ~。って思うイベントでした。

>そして、お店に戻った私は、Syalalaと同じビルの2階にあるFricot名古屋泉店さんへGO!

この間、メナージュケリーにも掲載されていて、名古屋の美クトリアンも注目する

セレクトショップ。この度2周年を迎えられました。

10419418_762574560507907_2041938942190159642_n オーナーの加藤さんと♪

女子力を、グングンあげてくれるワンピースが盛りだくさん!
女らしい気質を上げるアドバイスを受けて。外見は加藤さんのアドバイスを受け。

4年目のSyalalaは、3年間、男勝りで「戦士」だった私を

周りの方々が改善してくれそうです(笑

記事関連リンク:

ひと・まち・これから 「和みの玉手箱」主催者Blog

えるかさんのBlog 人生鑑定士えるかさんの各種イベント・セミナーはコチラでチェック!

Fricot名古屋泉店 可愛いワンピースの画像はコチラでチェック!

文化の道 橦木館 公式HPです。