名古屋にパーソナルスタイリスト現る。~創始者とその後継者~

ご機嫌如何ですか?今年・・・2回目のBlog更新となりました。

1月は・・・劇的に忙しい!って時期ではないのですが、

なんだか・・細々と色々と。

気が付けば、1月24日で、立春ももうすぐそこー。新しいサイクルが始まる前です。

終わりを整える人が、次のサイクルへの道が整います。

この時期・・・・きちんとね。

>さて、前置きはこれ位にして、タイトル。以前私がBlogで紹介させて頂いた

「パーソナルスタイリスト」と言う言葉、覚えていますか?

過去記事はコチラ→「パーソナルスタイリストと言うお仕事」丁度、1年前の記事ですね。

その、創始者である政近準子さんが、名古屋にて、「似合うお洒落でギフトファッション」と言う

セミナーを開催されました。

過去記事でもご紹介しましたが、その政近さんの教え子で、

名古屋にて真剣に「装力」を発信されている方。

既に、インンターネットで検索するとお名前も出て来る方。

ずっと応援しております。名古屋在住の村井正己さん。

彼もこちらのセミナーで初登壇するとの事。それをご本人からお聞きして、

参上仕った次第でございます。

10941275_927064530667346_626070507_n
パーソナルスタイリスト創始者・政近準子さん。(公式写真お借りしました。)

IMG_3672 ※掲載許可を頂いております。

Facebookと、村井さんを通じて、政近さんの事は存じ上げておりましたが、

実際にお会いするのは、初めて。

第一印象は、顔小さぁーい♡

いやいや、そーでなくって・・・。とても生き方がカッコイイ方でした。

オチャメな所も、柔らかい部分も、厳しい部分も、気配りの仕方も。

真剣な所も、説得力も、何もかも。

「確かに。」と何度頷いた事でしょう(笑

SNSで考える。そう、ただ単に「センスいいね!」「お洒落なお姉さんよね」

そんな事ではなく、桜の木の前では桜の木より控え目に。

パーティの席では、じゅうたんの色までを考えて。その上で個人のミッションに合わせた装い。

全てにおいてのバランスを考えるスタイリング。

そして、何より・・・装いを知らなさ過ぎる日本人。皆さんは、天皇陛下の前での

園遊会の席でどんな服装で行けばいいのか解りますか?

そんな場所に行く事はない私のような一般人でも、それを知っているのと知らないのとでは

人生に差が出ます。うん。

とても勉強になりました。

>その昔。子供の頃。

お出掛けの時に着せてもらった、ワンピース。レースのついた靴下とエナメルの靴。

それだけで、自分がお姫様になったような気・・しませんでしたか?

それだけで、指先や言葉使い。しぐさや髪止めまで。いつもの自分とは違う。

そんな「私」を扱う大人も、その日は「お姫様」扱いをしてくれて(笑

お洋服には、そんな力があり、そこを怠ってはならぬ。

ならぬものは、ならぬのです(笑

>とても楽しい講座でした。とかく・・・その辺りに関してはスキルが乏しい私。

2015年は、フォーマルを意識した装いを心がけたいものです・・。

>さて。そんな講義の後半は、

その政近準子さんが、自らの後継者と力添えをする村井正己さん。

名古屋にて活動の幅を少しずつ増やして行きたいとの事です。

今回は、「男性こそ装力が必要!」と熱い想いを丁寧に説明されました。

IMG_3676 「服装の主導権は男性!」

カップルでの格の合った装いについて。二人で合わせる事で、より深い関係性になる。

フォーマルとカジュアル。ポストカジュアル。

なんだか、難しそうだけど知れば知る程楽しくなる分野ですね。

男性の装い次第で、女性の装いも決まります。

76460
※ウィリアム王子&キャサリン王妃の装いを例にしての説明は解りやすかったです。

二人の格を合わせた装い。色使いも素敵ですよね~。

男性にリードされたい。女性が強くなった昨今とは故・・これは常ですもんね。

男性陣も努力が必要なんですね。

村井さんは、ブレない志を掲げて、半ば執念でその1品を探し求める方です。

シャツ1枚にせよ・・大阪・京都・名古屋・東京と自分が納得する1枚を探します。

きっと、スタイリングするお客様に対しても、その志と軸は曲がる事はないでしょう。

そのお客様の外見だけでなく、内面をも見つめて。考えてイメージして。

妥協はしない。

だから、応援する人も多いのです。

>その後は、男性陣と女性陣に分かれて、装いの実践となりました。

今着ているお洋服も、少し工夫をすれば、

例えば、スカーフやベルト。ジャケットを羽織る。アクセサリーを付ける。

それだけで、みるみるフォーマルへと近づいて行くワークは、流石でした。

私も、スカーフの蒔き方を教わって来ましたよ♪

>約90分の講義は、少し延長しましたが、名残惜しい中終了。

政近さんとご一緒に写真撮影の機会もあったのですが、すぐにお店に戻らねばならなく・・断念。

あっと言う間の楽しいセミナーは終了してしまいました。

最後に、政近さんは、これから個人向けのセミナーを色々と出来る。と言っておりました。

それは、教え子さん達が整って来たから。日本にキチンと服装の事を教える事が出来る人が

いなかった為、まずは、ココを育てたと。

もうね・・・・かっこ良すぎます(笑 あっぱれ!!

「服で福を呼ぶ人生を♡」

また、お会い出来る日を心よりお待ちしております!

★今回のセミナーは、

ダウンロード (1) 素敵の法則 政近準子著書

こちらの内容に触れる事も多かったです。

そして、今回私が新しく購入したのが、

ダウンロード 働く女性のスタイルアップ・レッスン

男性には、コチラ

ダウンロード (2) チャンスをつかむ男の服の習慣

★パーソナルスタイリストジャパン公式サイト →「パーソナルスタイリストジャパン

★FashionRescue 公式サイト → 「Fashion Rescue

 

2014年→2015年

2015年初めてのBlog更新なので・・・・。遅ればせながら

「あけまして おめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。」

IMG_3578

なんて、もう10日なのにね(笑

昨年の11月から全く更新0で、Blogやる気あるのかー?って感じですが

お陰様で、バタバタと慌ただしい日々を送っておりまして・・・。

年明けて、3連休の今。やっと気持ちも落ち着き更新です(言い訳(笑))

なんだか、今となってはもう、2014年の記憶が無い・・感じですが

一生懸命想いを馳せてみると・・・・。

2014年は、色々なヒントが沢山あった1年でした。

拾ったヒントの数は多い。うん。振り返ると物凄く多い。

個人的なプライベートな面から、仕事の事。これからの事。心の事。身体の事。

オールジャンルでの「ヒント」を沢山拾いました。アドバイスもあったり、

叱咤激励の中から得たヒントだってあるし。人と人のご縁で拾ったヒントもある。

2015年は、この一つ一つを、取捨選択して・・と言うより、

ほぼ全部を、ゆっくり形にして行こうと思ってます。

行きたい場所もあるし、逢いたい人もいる。ずっと約束をしたままの事もある。

そんな事を、新年のお休み4日間で気持ちのリセットをしてから・・考えました。

忙しい暮れから、新年へと向かう中で、このお休みはとても重要な事。

何も考えずに、ひたすらお正月を満喫して、心を真っ白にするのです(笑

楽しかったなー♪お正月♪

今年は珍しく、熱田神宮へ初詣に出向きました。

いつもは、年末に御礼参りをするので、初詣は節分の頃に参拝に出向くのですが

今年は、あのお正月らしい雰囲気もいいかな?と想い。

薄らと雪が残る中の参拝。

IMG_3597 今年のおみくじは、小吉でした・・・。

IMG_3567 お節も食べたし

IMG_3584 車海老だって食べたし。

10917126_701514683280562_8253875451799086413_n 新年のご挨拶だってしたし・・・。

IMG_3632 定例会だってあったし(笑

他・・諸々(笑

別に、食べて飲んだ日々じゃないけど・・・そんな写真ばっかね(笑

2015年は、誠に勝手ながら運気上々の気配を受け取っておりますので(小吉だけど)

本年も、楽しく、美味しく、Happyな上に超ラッキーで。

どうぞ、よろしくお願い致します!

 

一宮でエステサロンに通うなら、Avenir+(アヴェニールプラス) さんがお勧め!

>11月です♪

今年も、残り2ヶ月・・と、年の瀬を意識する頃合いになりましたね。

日中は、暑いなぁ~って思う時もありますが、夜はすっかり「冬」です。

日も短くなって来たしね。

10月は頑張ってBlog更新するぞーと意気込みましたが・・11月も気持ちは続行で頑張ります!

>さてさて。10月の終わり近くの事になりますが、

ずっと行きたかった場所、エステティックサロン Avenir+ さんの所に行って来ました!

avenir ←こちら!

オーナーの、奈緒美さんとは、9月に開催された「和みの玉手箱」主催者の真紀さんと同じセミナーで

知り合いました。

こんな感じで(笑

もちろん、「士魂商才」でお世話になった勝野先生の元での出会いです☆

10011511_684229268307739_7998012929900782750_n ※UPSのについてのお勉強でした。

4月にお会いしてから、約半年の間で、お互いに交流をさせて頂いておりました。

本当~出会いって大切♪素敵♪

奈緒美さんは、とっても明るくて、素敵な方で、

なんだろ・・・癒される(笑

その人柄に惹かれて、通うお客様が多いのだろうなぁ~なんて思います。

この日は、先月の体調不良が原因で、荒れ荒れになっていた、私のお肌を整えてもらいたく

フェイシャル肌質改善柔肌コースをチョイス♪

Avenir+さんは、お家サロンなので

奈緒美さんのお家に遊びに来たよーって感じでアットホームなサロンです。

この日は、ハロウィーンも近かった為、玄関は、ハロウィーン♪

o0480036013088869396 ※Avenir+さんのBlogよりお借りしました。

ねぇ~。もう、これだけて楽しいでしょ♪

サロンは2Fで、光がたくさん入って、気持ちがいいお部屋で

サンキャッチャーがたくさんの光をキャッチしていました♪

o0480064013037713676 IMG_2866

 

 

>そして、念願のフェイシャル。ほんわかスチームが顔にあたるだけで、

もう、既に気持ちがいい(笑

使用する化粧品も、天然のアロマ・ハーブの成分がふんだんに配合されている物との事。

優しいー。

あっと言う間の90分。パック中は、完全に落ちていました・・私(笑

安心して施術が受けられるって、幸せですねぇ~。

元々・・簡単お手入れで済ませてしまう・・私・・・。

あの、深田恭子ちゃんもCMで歌っています。

「フェイシャルサロン、月2回 メナー〇 ♪」って・・・。

大手サロンもいいけど、私は個人サロンの方がゆっくり出来るから好き。

そろそろ・・ちゃんと通わないといけないなぁ~。

Avenir+さんは、駐車場もあるので、どスッピンでも行けちゃうのが嬉しいですね♪

もちろん、帰りもどスッピンで(笑

施術後は、奈緒美さんの、愛犬3匹にも会わせてもらいました。

もうね・・可愛いすぎた♡ コンニャローって感じ♡

IMG_2871 IMG_2872

私の家には、猫様がいるけど。連れて帰りたくなる位可愛かった♡

沢山、なでなでしてきた(笑

>この日は、人と町・都会と田舎の架け橋なお仕事をされている

真紀さんと一緒にお邪魔させて頂きました。(真紀さんは、アユールヴェーターを受けていましたよ。)

半年ブリの3人集結って事で、一緒にランチをする時間も作って頂き、

IMG_2873 ※お野菜たっぷりのボリュームランチ!

女子トークに、経営者トーク。そしてBoss的な存在の勝野先生の事とか!?

たくさんお話して、たくさん笑って、たくさん食べて。楽しかったです♪

出会いって、最初は小さいんだけど、大切に大切に育てると大きくなるんだよね。うん。

奈緒美さんも、真紀さんも、とっても素敵な方で

私は、元気を頂きました!そして癒されて、また頑張ろうって思って。

何より、又会いたいな・・って思いました。

それぞれが、それぞれの仕事をしていて、頑張っていて。

キラキラしているのが素敵!

また、お会いする日まで、私も・・・頑張りますね。

 

★Avenir+の詳細は、アメブロにて。→Avenir+(アヴェニール プラス)

 

 

プチ遠出は、いつも気の向くままで。~郡上八幡編~

>台風が無事に通過して。吹き替えしの風が強い・・名古屋です。

今回も、無事に台風が通過して。

なにより。なにより。ですね。

皆様は大事なかったですか?もう、これで台風は終わり・・となって欲しい物です。

>さて。また少し間が空いてしまいましたが・・Blog更新です☆

少し前ですが、今年は、何とかシーズン中に「鮎」を食べに行く事が出来ました♪

場所は、郡上八幡まで足を伸ばして。色々聞いてみると、

郡上の方まで行くといいよ。って声が多かったのでね。

昨年は、「冬の鮎」で、来年こそは活魚を!!と思っていた私は、大満足です(笑

しかも・・ギリセーフ(汗 来月は、予定も詰まっているので・・。

本当、ポカーンと空いた日に、フットワーク軽く行けたのが幸いでした(笑

写真 (28) これこれ♪ 望みはこれこれ♪

写真 (27)
でも、やっぱり・・今年も内臓は食べられなかった・・(涙

>郡上八幡へ足を運んだのは、初めてで。鮎の後は、毎度ながら・・「適当に。」

その辺りを散策しながら、郡上八幡城に行く事にして。

上に、上がって行くと、何やら、「凌霜」の文字が現れて。

・・・・・・・・・・( ̄□ ̄;)!!はっ ←Mirai

そうだ!ここは、「凌霜隊の石碑」がある場所じゃーないですか!

と、そこで始めて気づき。

※凌霜隊の事は、コチラの記事で→「私だって歴史の末裔である

一気にテンションは上げ上げで、郡上八幡城へ!

写真 2 (5) 小さいけど、立派なお城でしたよ。

なんだか、ラッキー♪的な気持ちで、お城を周り、景色を眺めて。

古い町並みや、水の流れる音を聞いたりと。

半日のプチプチ郡上散策は程よい感じで、終了したのであります。

お昼ご飯を食べに行きがてら、ついでの散策。

ちょっと贅沢でいいね(笑

郡上八幡は、名古屋からも1時間半位で行けちゃういます。

また、さくっと感で、行きたい場所です。

【いろいろ写真】

写真 2 (3) この風景に癒されました。山って好きだな。

写真 2 (4) 郡上の町は、山の間にあるのね。天守閣より。

写真 1 (5) 会津との関わりのある、凌霜隊の石碑。

写真 1 (4)  写真 1 (3)

素朴な自然の中で、静かーな平日。

こういうのって、好きだな。 カマキリも久し振りに見た(笑

 

 

「戦争が起きて、武器が売れるといいなと思うような産業界の人を作りたくない。」と言った人。

>台風直撃!と、心配しましたが、名古屋は無事でした。

台風が太平洋側を通過する時は、大体・・無事な事が多く。

いつも、太平洋側を通過してくれるので、本当にありがたいですね。でも。

直ぐに、19号が向かって来ておりますので・・・。まだまだ、ご注意を。

>さて。時間が出来たら、Blog更新!が目標の10月です。

今日は、ちょっと、小難しい内容で・・・す。

>昨日。NHKの番組で、「ドキュメント 武器輸出 防衛装備移転 の現場から」

なんて、番組を、たまたま見ました。

img_01 :NHKスペシャル 10月5日放送

私は、大河ドラマが好きなので。その流れで・・・たまたま。

それが、ちょっと、怖い内容でした。

私は、政治の事とか、こーゆー事に関しては、其々の意見や見解があると思うので

あえて、良いとか、悪いとかは控えますが。

考えさせられる番組で、見て良かったなって思いました。

この番組の中で、元通産省航空機武器課長だった畠山襄さんが

インタビューに答えていて。

「あの時ね、中東から武器の生産の注文があってね。あの時、「武器輸出三原則」があったから
断れたけど、なかったら・・・断れなかったね。」

過去を想い出すように、遠い目で語りはじめ。

「戦争なんてモンは、いい事なんて一つもないからね。戦争でいい想いしたなんてヤツは
頭おかしいんだよ。そんな戦争に使う武器なんて作れないね。」

と続き。インタビューする側の記者が

「戦争が、まだ尾を引く時代ですものね・・・。」と言葉を放った瞬間。

顔色を変えて、

「尾を引かなきゃいけないんだよ!」

その後には、「お前、バカか。何言ってるんだよ!」の言葉が聞こえた気がしました。

何気に、背もたれにもたれながら見ていた私も、背筋を伸ばした瞬間です。

確かに。おっしゃるとーり。

そして、その当時は、アメリカ側からも、武器生産の依頼があったけど、

当時の鈴木善幸総理は、キッパリと断ったと。

「戦争が起きて、武器が売れるといいなと思うような産業界の人を作りたくない。」

と、言い放ったらしい。

戦後。その記憶が真新しい時代の人達は、アメリカに対しても決して「芯」を曲げなかった。

そんな風に言う人、いたんだなぁ~って。カッコイイなって思いました。

それが、今では、

武器に使われるかもしれないけど・・・・。でも、そこまで把握出来ないし・・。

と言うグレーゾーンで、町工場で作られる、小さな優秀な部品や

10キロ先の人が、右手か左手のどっちの手でご飯を食べているのかが解る程の、優秀なカメラが

続々と海外に売られていて。

その、アメリカのバイヤーは、「私は、カメラを仕入れて売るだけ。その先は関係ない。」

「にしても、日本の製品は、もう神的だよ!素晴らしい!」なんて、言っていて。

別のアメリカ人コンサルタントは、

「日本も、ようやく「平和ボケ」から目覚める事が出来ました。これは素晴らしい事です!」

なんて、言っている。

なんか・・・・複雑。

先の、優秀な部品を作る工場の社長は、

「これからは、使用目的は「武器ですか?それ以外ですか?」と、聞かなくてはならない・・」

もし、武器と言うのなら、弊社は売る事は出来ない。

そんな事に、気を使う事になるなんてねぇ・・・・。とつぶやいていました。

>私の知らない所で、知らない事はたくさんあります。

見る方向が、変われば、この「防衛装備移転 三原則」も、素晴らしい物なのかもしれない。

だから・・ややこしくなる。

会津藩のあの言葉。

「ならぬものは、ならぬものです。」

その一言だけを言って解決してくれる、ガンコオヤジ。

いなのかなぁ・・・・。

201301152

 

真面目 時々 不良

>金曜日の夕暮れ・・・。お仕事お疲れ様です!

雨予報だったけど、今日も何とか雨も降らずな名古屋でしたね。

台風が近づいてくると、あの台風ならではの低気圧で、毎回体にダルさを覚える私です。

うーん・・・。台風かぁ・・。

なるべく、日本より遠い所を通過して頂きたいと存じます。

>さて。順調に今月の目標。「Blogを更新する!」を遂行したいと思います。

先日、こんなお話を伺いました。

人生を終えるその時が近いお年寄りの方々。きちんとお話を伺える方々に聞いた所。

「もっと、不真面目に生きれば良かったぁ~」

そんな言葉が多いそうです。

まぁ、この不真面目の言葉が適切かどうかわかりませんが、とにかく、

好きな所に、もっと、たくさん行っておけば良かった!

仕事も大切だけど、仕事ばかりに時間を使っていたなぁ・・・。

家の事ばかりやっていたけど、もっと友達と逢う時間を作れば良かった!

とか。

日本人ぽいですよね(笑

c0198820_22191496

※ちなみに、私が今一番行きたい海外は、「The ハワイ」です(笑)

>台風が来ようが、地震が来ようが。職場に出向こうとする気持ちは強く。

海外みたいに、バケーションをうまく取れない日本人。

会社員の方々も、自営の方々も・・・。ねっ。

それが、日本人の良い所でもあって、時間を守るとか、譲り合いとか

働き者のイメージ。私は嫌いじゃないですよ。うん。

けどね。

どうせ、ほっといても、いつかは死ぬのが人生なのだから。

人生1度きり! えーがな、えーがな と気持ちを楽にして。

真面目、時々 不良 で。

それ位が、丁度いいのかもしれませんね(笑

さ、明日はお休みの方も多いですよね。

台風接近中ですが、たくさん好きな事をして、楽しい時間をお過ごし下さいませ♪

【おすすめスィーツ♪】

写真 2 (2)
先日、偶然に発見した、London Capcakesのお店で購入したカップケーキ♡

可愛いくて、美味しかったなぁ~。

お土産に最適!きっと、喜ばれますよぉ~♪

気になる方は、ネットで調べてみてね!覚王山にお店はありましたよん。