花開く☆乙女講座 Vol1 ~レポBlog②~

こんばんは。Syalalaです!

遅れましたが、前回のレポBlogの続きです~。

前回Blog レポ①は→コチラ

フラワーエッセンスをハーブティーに入れて飲み干しました。

ここから、続けますね。

このハーブティーをSyalalaが担当させて頂きました。

>そもそも。私のプロフィールにも載せてあるのですが、

  • AFJハーブライフコーディネーター
  • AFJヒーリングフラワー

このAFJ(アール・フローレ・ジャポン)にてハーブとヒーリングフラワーを

勉強させて頂き、今年になってから、

ヒーリング・オブ・フラワー認定校の先生方とも交流を深めております。

お花を使ったヒーリングを目的としています。

生花を扱う認定校では、選ぶお花。アレンジした形などから

お花のメッセージを読み取るのですが

Syalalaでは、生花を扱っていないので、ハーブで対応しております。

ハーブもお花。植物。そこから様々なメッセージを読みます。

最近になって、やっと。植物のメッセージが自然と出てくるようになったの。

一旦、離れてみると解ってくるよ~ なんて言葉を

随分昔に言われた事を想い出し・・・・・。それが今か!って感じです(笑

この、乙女講座でも、20種類のハーブを自由に選択し、

好きにブレンドして頂く事から始めます。

たぶん・・普通に生活していたら、一度にこれだけの種類のハーブを

目の前にする事ってありませんよね。

参加者の皆様、わーーー♡ってなってくれました。

見たり、香りを嗅いでみたり。直感だったり。名前だったり。

香りを嗅いで、うーん違うなって思えば違うし。

見た目の華やかさで選ぶ方もいれば、

色で選ぶ方も。

もうね。自由です。どれと、どれを合わせたら

どんな味になるのかなんて全く考えず。

本能で、先人たちがやってきたように、植物を手にし

5種類を合わせていきます。

同じハーブブレンドは1つもなく。

今の瞬間に選んだハーブ達。

その選んだハーブを読んでいきます。

不思議と、その時の体調に合ったブレンドしている方もみえました。

婦人科系のバランスが悪い方。

アレルギー体質の方。

とかね。ハーブの事知らなくても、ちゃんと選んでる。

それとは、別で選んだお花からのメッセージをカードで伝えると

なんと、フラワーエッセンスとシンクロする方続出で。

正直・・・・主催者。

ここまで、シンクロするとは考えてもいなかったけど

まぁ・・当然と言えば、当然のシンクロ。

手放し、解放、勇気、情熱!?新しい恋?????

そんな笑い声の中、乙女時間は時計を進め・・・・ながらの~

ジャン!!!運ばれて来たのは、ご存じJACK’S KITCHENさんで

大人気バーガー、アボカドロゼット!

もうね。どーやってアボカドを薄く切って花びらにするんだろう。

って毎回思う。

乙女講座は、食事付+デザート付+お土産付の講座です。

・・・・と。また長くなるので、

続きは、その③へ続けます~。

あぁ~写真見たら、JACK’S KITCHENさん行きたくなってきちゃったー

☆追記☆

過去記事より。いつぞやのJACK’S KITCHENさんで食べたバーガー

もーーーーっ。益々食べたくなってきたっ

◇記事関連リンク◇

●JACK’S KITCHEN
https://www.jackskitchen-nagoya.com/

●AFJ 花贈りのオートクチュールSeram (サイト内各認定校もご確認頂けます。)
https://www.seram.jp/school/afj

 

花開く☆乙女講座 Vol1~レポBlog①~

 

先日、ハワイアンセラピストでもあり、講師でもあるmami(ふぉぎ☆)さんと、

いつもお世話になっているJACK’s KITCHENさんと私と3人で

コラボ講座を開催しました。

【花開く☆乙女講座】です!ネーミングからもう女子オーラが眩しい(笑

花と女子をテーマにした講座で、終わってみると

とても内容の濃い・・・・シンクロ起こりまくりな素敵な講座となりました。

まず、mami(ふぉぎ☆)さん担当の「フラワーエッセンス カウンセリング」から。

 

<フラワーエッセンス>

早朝、朝露をたたえて開花したばかりの花びらを水に浮かべて

太陽の光をあて、その花のもつパワーを水に転写した物です。

その効果は、お花の癒しのエネルギーが感情に働きかけて

穏やかに良い状態に整えてくれます。森と大地を守る神に祈りをささげ

ハワイ島から豊かさを分けて頂いた貴重なエッセンスです。

※HRNフラワーエッセンス・スクール公式Hpより

このフラワーエッセンス。不思議なお花の生命を宿したエッセンスです。

こちらを3つの方法を使って、3つ選ぶのね。

私も講座終了後に選ばせて頂いたのですが、

・バナナ ・ワイルドアザレア ・ワイルドアザレア

直感でピンと来たのを選ぶのだけど、不思議でしょーーー

後ろ2つは同じのなの。

3回とも、9種のエッセンスの名前聞いてるのに、

同じの選ぶのよ。不思議と。

さっき、ワイルドアザレア選んだから、うーんと・・どれにしようかな?

ってなると思ったら大間違い。

もうそこからお花のエネルギーを受け取ってるのでしょうね~

引き寄せられる感じで、これっ!って(笑

エッセンスの持つ意味を聞くと

バナナは行動を起こす。ワイルドアザレアは、セルフラブ→自己愛ね。

ワイルドアザレアが2回出たと言うことは、

こちらの方に重きを意味する事みたいで。

・・・・・・ドキッ。

この頃の私は、年始から色々な新しい事続きで

カルチャーセンターでの講座の準備や説明会。

定例開催となった「自由空間八田様」での出張イベント。

それに日々の店舗営業も重なって毎日を目まぐるしく動いていた頃。

丁度、ちょっと丸一日自分の時間が欲しいかも・・・・

って思っていた所で、乙女講座が終わったらゆっくりしよう!と思ってた所。

そこに、自己愛のお花の力。

もう、ドンピシャ!凄い!

そして、バナナの行動を起こすは、今、動き始めた色々な事にもリンクするし

もしかしたら、自分の為に行動をする事なのかもしれない。

自分が心地いいと思う行動をする事も。

どれを考えても、附に落ちる。ストンと。

もちろん、その他にも、なんやらかんやらのアドバイスも頂けて

(これは講座を受講してご確認下さいね♡)

はぁ・・・・・、へぇ~、あぁぁ・・・・・・・。なるほど!ってそんな感じ(笑

まずは、選んだ2つのバナナとワイルドアザレアエッセンスのスプレーを

作って頂きました。これをシュッと身体に振りかけたり

店内や、車の中。手首とか首にかけたりして

お花の力を、ゆる~く、優しくまとってます。

なんだか、「気付き」を貰える気分。

自分の為に行動するのよー。自分を愛しなさい~。って。

そして、もう1つのワイルドアザレアは

ハーブティーに加えて、飲み干しました。

身体の中へ、心の奥に作用する気持ちで。

ハーブティーも植物。フラワーエッセンスととても相性がいいのです。

さてさて・・・・。

このハーブティーが、私の担当する所。

今年は、施術に加えて、ハーブにも力を入れているSyalalaですので。はい。

と・・・ちょっと長くなったので、次に繋げます。

その②へお進み下さいっ♪

◇追記◇

今年もSyalalaの胡蝶蘭。たくさん蕾をつけて咲きはじめました。

夏までたーくさん咲きますよ♪

☆記事関連リンク☆

・Makana aloha (mami(ふぉぎ☆))さんHp
https://makanaaloha.amebaownd.com

・JACK’s KITCHEN
https://www.jackskitchen-nagoya.com

・HRNフラワーエッセンス・スクール日本校
http://www.hokulani-intl.co.jp/FESJ/index.html

3月のサービスハーブティーは「フェリー茶」

<フェリー茶>

フェリー茶は、イタリア語の「フェリーチェ(幸せ)」から名付けたブレンドです。

それは、幸せを運ぶハーブと言われている伝説のハーブ

「ワイルドストロベリー」をベースにブレンドしたハーブだからです。

カルシウム・鉄分・リンを多く含み、ハイビスカスとローズヒップで、+ビタミンCも!

マジョラムは眠れない夜などに、穏やかな安眠を誘ってくれます。

疲れを溜めこんでしまった方。便秘がちの方。肌荒れが気になる方などにも

おすすめです。

・ワイルドストロベリー

・ハイビスカス

・ローズヒップ

・オレンジピール

・マジョラム

・レモングラス

・ローズ

フェリー茶 ティーパックタイプ

10個入り ¥1,620(税込) 5個入り ¥810(税込)

店内にて販売しております。お気軽にお問合せ下さい。

 

マッサージってやっぱり必要だと思う

>師走ですねぇ・・。2017年も残す所、10日程。

Syalalaは、例年通り、先日の今年最後のお休みの日に

店内の大掃除をして。

その後は、友人と2人だけの忘年会を行い(笑

この1年も、沢山飲んだねぇ~・・・・って。

大掃除の後に、忘年会を予定する組合せは、

まずは、ダラダラ大掃除だけの1日にならないように。と

その後の楽しみがないと、がんばれないから(笑

「これが終わったら!♡ 」ってのがないと・・・・・。

出来ない、出来ない。

>そして、続けて例年通りの「自分の身体のメンテナンス」

本来ならば、毎月行うのがベストなのですが、

中々、時間が取れず。

11月半ば位から、若干、腰を痛めてて

騙し、騙しの日々。

自分でストレッチして。出来る範囲でなんとかしてたのね。

けど、流石にちょっとダメだと思って

駆け足で友人のお店に駆け込みました。

「ちょっと、ほっときすぎた感はあるけど、なんとかしてー」

↑無茶振り・・・・・。

やっぱり、私の仕事の場合は、月1しないとダメなのは知ってて

全然、身体の持ちが違う。

10月11月と、何かと用事が重なって

自分の身体の事を後回ししていた事に反省。

>何処を押されても痛い状態(驚き

うっ・・・・ あ”-、 うーーーーーっ

と。痛いけど、痛くない。痛いけど嫌な痛さじゃない。

そう、マッサージならではのあの痛みです。

知ってはいたけど、ちょっと酷すぎた・・・・。

施術後は、すっかり身体も軽くなって

ずっと取れなかった腰の痛みは、翌日解消。

そうすると、思考もクリアになるし、

よし!って気持ちにもなる。

本当、憑き物が取れた感が半端ない(笑

>次は、それを私が伝える番。

マッサージを受ける度に、大声で伝えたくなります。

「あのねーマッサージ受けるの大切だよーーーっ」

って(笑

身体軽やかに、新年を迎える為にも。

是非、ご来店下さいね。お待ちしています♪

※Syalalaのボディケアは、30分/¥3,000 ~

詳細は、Menu&料金 ページへGo!

 

年末の大掃除が終わったら「祓いしお」

2017年。年末ですね。

なんだか・・そんな気がしないのは

年を取ったせいなのか。世間が変わったのか。

それとも、私が気が付いていないだけなのか・・・・・・。

みなさんはどうですか?

>それでも、年末は年末です。

今年1年・・・どんな1年だったかな~って振り返ると同時に

大掃除の日を決めて。

毎年、その日は私の忘年会になります(笑

私は、結構、マメに掃除をする方ですが、

大掃除の日は、それでも丸1日を使います。

エアコンの掃除とか、不必要な物の処分とか。

店内の植物も、ぜーーんぶ外に出します これが一番大変・・・・。

>そして、掃除の後には、必ず4角に、「盛り塩」をします。

きっかけはなんだったかな・・・?

盛り塩をしなさいって言われて。

その時、まだSyalalaが、土地に馴染んでいないから

って理由だったと思います。

「盛り塩」と聞いて、さっそく椿大社さんで購入した「お清めのお塩」で

入口に2つ。盛りました。

それで、何かが変わったのか、劇的な変化があったのかと聞かれると

うーーーん。特に・・・・。って感じですが

ただ、ただ、「盛り塩」をすると、私が気持ちよくって。

それで、週に1回。新しい塩に変えています。

>そして、月日は経って・・・今。

相変わらず、盛り塩は習慣的になってて。

盛る塩も、人からお勧めを聴いたり、自分で天然塩を買ったり。

色々と試しました。

盛り塩の置き方も、当初は、入口に2つでしたが

今では、店内の4角に置いてます。

そして、2017年。大掃除後に使おうと思って購入した塩がこれ!

清宮本家さんの、「祓いしお」

うーん。見るからに、お浄め効果・・ありそうだ(笑

お友達から進めて頂いて、こちらに辿り着きました。

早く大掃除して、このお塩を盛りたい(笑

>Syalalaの店内の空気が気持ちがいいって

言って下さるお客様もみえます。光が沢山はいって

空気も澄んでいるって。

これも、「お浄め効果」なのかな?ってちょこっと思っています。

「盛り塩」の効果とか、どういいの?って質問には

答えられる言葉がみつからないけど・・・・。

「盛り塩」ってやった方がいいかな・・?の質問には

即答で、「もちろん!是非!」って言えます。

なんせね。気持ちがいいんです。その空間が。

清宮本家さんの、こちらのお塩は、どんな空間を作ってくれるのか

今から楽しみです♪

追記:

毎日、ハーブティーを側に。

今日は、「フェリー茶」飲んでます。

マグカップはFleugeさん♡

こういう時もある?あるよね。うん。あるある。

>さっ!12月になりました。

2017年も終わっちゃいますよー。2018年に向けて

丁寧に1歩ずつ・・・歩み進みたいですね。

12月もよろしくお願い致します!

>・・・・・・・・・。さて。タイトル。

画像イメージはこんな感じかしら?

今日は、12月1日。元気満々!よぉーし♪

なんて気持ちで家を飛び出した私。ここまではいつも通り。

ここまではね。

まず、朝1番で手に持っていたコーヒーを勢い余って

来ていたコートに見事にこぼしてしまいました。

お気に入りのカバンも少しコーヒー色がついてしまい

ガックシ・・・・・・・。

お店に着いて、すぐに近くのクリーニング屋さんにコートを持ち込み。

はぁ・・・とため息。

その時に、携帯がピコンと鳴って。友人からのLineでした。

その内容が、最近、気に入って通っていたスクールの先生が

年内で教室を辞められるとの連絡。

ガックシ・・・・。楽しみに通ってたのに(涙)

店に戻って、制服に着替えて。着ていたお洋服をしまう時

ん???

セーターの裾が、裂けてて。

あぁ・・・・やられたぁ(涙) 犯人は私の愛猫ちゃん。

彼女はお洋服の裾を噛みちぎる癖があって。

今まで何着の服を噛みちぎられた事か・・・・。はぁ・・またか。

今朝、着る前に椅子の上に置いてあった時に噛みちぎったと思われる・・・・・・。

ここまできて、流石の私も

ガックシ・・・・・・・・・凹んだ。

>立て続けに流れが悪い時ってありません?

丁度、水星が逆行を始める直前。立ち止まって見直しを余儀なくされる時です。

・・・って言われても、落ち込む。

気持ちを立て直して、よしっ!

こーゆー時は、まずトイレ掃除!

店内掃除!溜まっていた事務系の書類整頓!

そして、ハーブティーを淹れて一息。

・・・・けど。お客様のご予約の時間まで、まだ少しあって。

どーにも、こーにも気持ちが前に向かない。

そりゃそーよね。落ち込んでいる自分に蓋をして

色々と前向き要素を並べて目を逸らしているだけですもの。

と、今なら言えるけど、その時は真面目に気持ちの切り替えしてたんだけど。

>こんな日は、外に出て。人と話すのがいい。

同業の友人に連絡をして、コーヒー飲もう!と声をかけて

少しの時間でも話してみた。

私の落ち込み具合を見て、気の毒にって笑ってくれて。

お茶をした帰りに、お世話になっているFlugeさんのオーナーさんに逢って

また話して、

「あぁ、まぁそんな日もあるわ。仕事終わったら早く帰りなよ。」

そんな言葉をかけてもらいました。

結果・・・元気出て(笑

お客様をお迎えした時には、

もうね、ちょっと聞いて下さいよ。今日の私ったらね・・・・・・

と、既に笑い話に変わってました。

>こんな日もあるある。ありますよね。うん。

だから、周りの人達に優しくなれるし、大切に思う気持ちも生まれる。

そだそだ!

後は・・・・・家に帰ったら

宝塚のDVDを観る!

皆さんも・・・・こんな事ってある?