>4月も10日が過ぎて、すっかりと春の気候になりました。
今年は花粉の被害が小さかった・・と思っていたのに、
ここ最近になって、何だか大変で・・・。花粉?黄砂?何??
って感じです。
>で、タイトル。不覚にも・・・・。です。マジで(笑
先月の終わり。年度末ギリギリに健康診断に出向き。一通りの検査をし。
2週間経った先日。「結果報告」が届いたのです。
まぁ、いたって健康なのは、ありがたいのですが、総合判定は「3」
生活習慣の改善の指導を受けて下さい。です。
毎年、この結果なのですが、私はBMI(肥満指数)が、低いので・・・。
「あなたのBMIは標準よりも小さく、痩せていると判定されました。肥満は健康の大敵ですが、もちろん痩せすぎも良くありません。普段から食欲がなかったり運動不足だったりする方は、きちんと食べて適度に運動するように心がけてください。」
と、毎年ご指示を頂きます。
が。私は・・結構食べます。しかも肉食系女子。ガッツリ食べる人です。
だから、体質なのか、何なのか?運動不足と言えば、運動不足だけど。
でも、体温が高めの方だから、上手に燃焼しているのかな?って感じで。
毎年、気にする事はないです。
ところが。今年の検査結果の中には、「2」が含まれていたのです。
「2」は、まぁ、日常生活には問題ないけど、ちょっと気にしておいてね。って感じのレベル。
ん???
その項目を見たら、「血糖数値」とな。
えーーーーーーーーーーーーーーーーっ???
なんでも、ヘモグロビンA1cと言う数値が、正常範囲ギリ。もう超えるよ。これ。
何ぞや?ヘモグロビンA1cとは?????
なんぞや?→こちらのサイトで。
聴いてみると、1~2ヶ月前の血糖の状態なんですって。だから空腹時の数値が低くても、
食後、長い間血糖値が高い状態があるとか、時々血糖値が高いとか。みたい。
要するに。インスリンの力が弱いか、何かがあって血糖代謝が悪いのね。
痩せの大食い・・・の人は、インスリンの力が弱い人が多いんだって。
なるほど。ビンゴで当てはまる(涙
太っていないけど、糖尿病になる可能性は高いですよ。って結果になります。
糖尿病って、太っている人が患うイメージだったけど、そう言うのばかりではないのですね。
さて。そこで考えたワケなのですが、私は一方では「太りなさい」と指示があり。
一方では、「太らないように気をつけなさい。」と言う指示があり。
ニャロメ。どっちか?
糖尿病の人は、とにかく体重を落とせだの、カロリー摂取量を減らしなさいだの・・・
でも、それやったら、BMIの数値は、また下がってしまうじゃないの?
と色々調べていたら、まず、炭水化物摂取量を減らすのがいいと。
そして、食後30分のウォーキング。これがいいらしい。
でも、仕事柄、食後30分のウォーキングは無理・・・。朝も昼も夜も全滅・・・。
で、また考えたのね。
ウォーキングの運動量よりは、はるかに低いけど、やらないより、やった方がいいんじゃない?
手軽に、いつでもどこでも小さなスペースさえあれば出来る!
そう、ラジオ体操だ!
我ながら、凄い所に気付けた!と思いました(笑
そこで、初めてみました。食後の「ラジオ体操」Youtubeで、ラジオ体操を引っ張って。
張り切って、ガチでラジオ体操をやるのですよ。
そもそもラジオ体操は、とても理にかなった運動です。それを学生の時やOLの時はダラダラやってたけど
今回は、ガチです。本気のラジオ体操(笑
・・・・・・・の結果。翌日の筋肉痛。不覚にも・・・。凹みました(笑
前に身体を倒して柔軟の運動♪の所です。ふくらはぎ、ウチモモが、筋肉痛(涙
普段、身体を使っている仕事とは故・・・情けない。使っていない筋肉は山ほどあります。
これには、自尊心が傷ついたと言うか、情けないと言うか・・・。
って事で。
痩せないように食べながら、血糖代謝は良くしなくてはならない。うん。
出来れば、「糖尿病予備軍」にすらなりたくない。
その微妙~なラインをしっかり考えて、これから気を付けて。
ガチのラジオ体操と。時々の休みの日のジム通いを、しばらく続けようと思います。
糖尿病は太っている人だけが患う病気じゃないんですね。
皆様も、年に1度の健康診断と結果は、きちんと把握して下さいね♪